こちらの記事では、
YouTuber(ユーチューバー)になるための初期費用や必要なモノ、費用を抑えていても有名なYouTuberについてなど紹介していきます。
SNSや動画コンテンツの普及により、
YouTuberやライブ配信者、ブロガーなどが増えてきて、若い人でもアルバイトなどの雇われる形態以外にお金を稼ぐということが一般的的になってきました。
その中でも人気なのがYouTuber。
一攫千金も夢ではない、夢のある仕事です。

(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
ですが、
YouTuberを始めるにあたって、とても気になるのが初期投資。
高そうなカメラやパソコンを持っている人も多いです。
この記事では、
これがあればYouTuber活動を始められるというものを紹介します。
最初は安い機材で始めて、再生回数が伸びてきたら徐々にアップグレードしていくというのでもOKです。
アルバイトするよりも夢があるので、興味のある方はぜひ始めてみてください。

現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック
目次
YouTuberの初期費用・最低限用意しておくもの

YouTuberになるにあたって、
最低限必要になる機材など、用意するものについて説明します。

これから紹介する3つは、持っていた方がよさそうだね!
(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
①カメラ
YouTuberをやる上で最も重要な機材はカメラです。
画質が悪ければ視聴者は離れていってしまうので、高画質で撮影できるカメラは必須です。
YouTuberがよく使っているカメラは、ビデオカメラと一眼レフカメラです。
初心者におすすめするのはビデオカメラです。
理由は、価格が安くて使いやすいからです。
ビデオカメラは、1万円程度から購入できて、機能もシンプルなので、初心者でも使いやすく大変おすすめです。
②パソコン
パソコンは動画を編集するのに必要です。
できればクリエイターパソコンを用意したほうがいいです。
クリエイターパソコンとは、画像や動画編集に特化したパソコンです。
特化することで無駄な機能を省き、低価格で高スペックなパソコンなのです。
参考:クリエイターパソコン(PC)|パソコン通販のドスパラ【公式】
③動画編集ソフト
動画編集ソフトには無料のソフトと有料のソフトがありますが、最初は無料のソフトで十分です。
有料ソフトは細かく編集するための機能が備わっていますが、初心者のうちは、まず無料の編集ソフトでの動画作りに慣れることに専念しましょう。
無料でも本格的な動画は十分に作れます。

無料だからとりあえず色々試して、自分が使いやすいのを選んだらイイね!
(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
YouTuberの初期費用・あったほうがいいもの

次に、できればあったほうがいいもの3つをご紹介します。
余裕が出来たら、徐々に揃えていくと良いでしょう。
①三脚
自宅で撮影する機会が多そうなら、三脚は非常に便利なので用意しましょう。
三脚があると、毎回同じ角度で撮影が出来るので安心感のある動画が作れます。
自宅で撮影しているYouTuberの多くは三脚を利用しています。
②スタビライザー
スタビライザーとはやじろべえのようにバランスを取ることで手振れを抑えてくれる機材です。
スタビライザーは、数千円〜10万円を超えるものまで様々ありますが、安いものでも手振れを軽減できるので、まずは安いものから試してみてください。
③マイク
カメラでも音声を録音することができますが、性能が弱くて音質があまりよくありません。
高音質な動画にするためにマイクは用意したほうがいいです。

初期費用を抑える!機材がなくても有名なYouTuber3人

ここまで、
YouTuberになるために必要な機材を紹介してきましたが、実は機材がなくても有名なYouTuberも存在します。
機材を揃えずに企画力や世界観で人気を集めているYouTuberたちです。
以下の項目で3人のYouTuberをご紹介していきます。
➀メンタリストDaiGo
メンタリストDaiGoは、ビデオカメラなどは使わず、スマホのみの撮影をしていて、且つ編集もナシで配信しています。
それにもかかわらず、動画は毎回100万再生を超えています。チャンネル登録者数も100万人を超えています。
メンタリストDaiGoはマジシャンやパフォーマー、作家など多方面で活躍しています。
大学は慶應義塾大学と高学歴です。幼少時にいじめを受けていた過去もありましたが、母親をバカにされた怒りで突発的に工作室に落ちていたナタを投げてから周囲の反応が一変して、それがきっかけで自分の行動一つで世界は変えられると考えるようになったといいます。
YouTuberとしての活動以前に、もともとテレビに出演したりしているので知名度があり、既にブランディングもできているということもありますが、コンテンツの質の高さがあってこその結果であることは間違いありません。
コンテンツの質を上げている要因は、話している内容の質の高さです。
視聴者のためになる内容のトークをしているからこそ視聴者に評価されているのです。
ぜひ参考にしてみてください。
②ミニマリスト
ミニマリストを題材としたYouTuberは数多くいて、皆さん機材は最低限であることが多いです。
ミニマリストということもあって、機材をできるだけ持ちたくないのかもしれませんね。
ミニマリストのYouTuberで人気なのが、
- ミニマリストしぶ
- 清瀬の遊び人
- しょっぴん
- Elijah Flowers
- Jenny Mustard
- a2c
- のび太
- Matt D’Avella
- Minimalist Takeru
- Kraig Adams
などの方達です。
みなさん、ミニマリストとしての生活や自宅、おすすめグッズなどを動画にしていることが多いようです。
ミニマリストの中でも筆者がおすすめしたいの方が、
ミニマリストしぶです。
ミニマリストしぶもスマホでの撮影で動画配信をしています。
編集はしていますが、誰でもできるようなとても簡単な編集のみで動画投稿しています。
ミニマリストしぶも本を出していたりしていて有名なことが人気の要因ではあるのですが、「ミニマリスト」という言葉や世界観が流行ってきていることが大きいです。
ミニマリストとは、持ち物をできるだけ減らして必要最小限の物だけで暮らす人のことをいいます。
自分にとって本当に必要な物だけを持つことで、多くの物を所有するよりも豊かに生きられるという考え方の人です。
現代は大量生産・大量消費の社会の中で、ミニマリストという新しく生まれたライフスタイルはとても注目を浴びています。
流行するキーワード(言葉)を先取りして、ライバルがいない土俵で戦う戦略を参考にしてみてください。
③フワちゃんTV
フワちゃんTVもスマホで撮影しています。
編集はパソコンでソフトを使ってやっています。
フワちゃんは、ハイテンションが売りのYouTuberです。
もともとはワタナベエンターテイメントのお笑い芸人でしたが所属から外されてしまい、現在はフリーで活動しています。
2018年4月からYouTuberを始めていて、いろいろなジャンルの動画を投稿しています。
最近は、TV番組「ウチのガヤがすみません!」(日本テレビ)に自身もファンである指原莉乃と共演したことで「フワちゃん」がTwitterでトレンド入りしました。
フワちゃんTVのチャンネル登録者数は、28万人を超えていて、今後の活躍が期待されるYouTuberです。
YouTube以外にもインスタなどのSNSで活躍しているので、興味がある人はぜひチェックしてみてみると良いでしょう。
まとめ

YouTubeになるにあたっての初期費用として、
最低限用意しておくもの、あったほうがいいもの、また、機材がなくても有名なYouTuberについてご紹介しました。
YouTuberは、いい機材を揃えれば人気になれるというものではありません。
機材を揃えて形から入るのではなく、企画やアイデアやキャラクターで有名になる方が可能性は高いです。
ですが、
質素な見た目のコンテンツでいいわけではなくて、もちろん、お金をかけたサムネや映像もとても価値があります。
大事なのは、
お金で解決できる価値やコンテンツを作成するのではなく、自分の工夫やアイデアで勝負するということです。
また、アイデアも大事ですが、
成功しているYouTuberはみなさんは、ひたむきに熱意を込めたコンテンツを上げ続けています。
いかに継続して質の高いコンテンツを生み出し続けることができるかが何よりも大事なことになります。

華やかなイメージだけど、人気ユーチューバーになるには、コツコツと続ける地道さも必要なんだね。
(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
私たちが子供のころにテレビを楽しみに視聴していたように、YouTuberのファンも毎晩動画が投稿されることを楽しみにしているのです。
毎日動画を上げ続けることがすべてではないのですが、YouTubeを楽しみにしているファンのためにも高頻度で動画を投稿することは大切です。
初期費用を抑えつつ、アイデアを活かして質の高い動画作成を継続して行いましょう。
YouTube関連では以下の記事もおすすめです。
よかったら参考にしてみてください。
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・学生におすすめの記事はこちら↓
・会社員・サラリーマンにおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
・YouTubeで稼ぎたい人におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
でも、有名になるには高い機材をそろえないとダメなのかしら。気になるなあ