こちらの記事ではYouTubeへの動画投稿でたくさんお金を稼ぐ方法について解説していきます。
最近は有名なYouTuberがきれいで高そうなマンションに住み、高級車や高級時計を購入したりする動画をよく見かけるようになりました。
動画を見ていなくても、最近はネットニュースに高価な買い物をしたYouTuberに関することも記事として取り上げられるようになりました。
YouTuberの動画を見ているのは楽しいですが、一方で「お金たくさん持っていて羨ましいなぁ」と思ってしまいますよね。
かといって、彼らのように顔や私生活をさらして、会社や知り合いにバレるのもいやだし、自分がYouTuberになるのには抵抗がありますよね。
ただの凡人で、特に何の取り柄もないけれども、YouTubeへの動画投稿でたくさんお金を稼ぐ方法を知りたい!という方もいるのではないでしょうか?
こちらの記事では、YouTubeでお金を稼ぐ方法について解説して、あなたにぴったりの顔出しナシでも始められるジャンルについてもご紹介します。
目次
YouTubeでお金を稼ぐ方法、仕組みは2種類
➀「YouTubeパートナープログラム」へ参加して、広告を貼る
YouTubeでは動画が再生されるごとに広告が表示され、クリック回数や表示回数によって報酬が得られる仕組みです。
平均で1再生で0.1円前後という相場のようです。
ただ、この金額よりも高い場合も低い場合もありますので、一概には言えません。
アカウントを収益化するまでの流れ4ステップあります。
ステップ 1: YouTube パートナー プログラムの利用規約を読み、内容に同意する
ステップ 2: AdSense に申し込む
ステップ 3: 収益化の設定をする
ステップ 4: 審査を受ける
参考:https://support.google.com/adsense/answer/72857?hl=ja&ref_topic=1250107
YouTube パートナー プログラムには、誰でも参加できるわけではなく基本的には以下の条件をクリアした人が可能です。(2019年2月)
・過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間
・チャンネル登録者が 1,000 人
・作成するコンテンツが YouTube パートナー プログラムのポリシーを遵守していること
参考:https://support.google.com/youtube/answer/72851?hl=ja
YouTubeの利用が増えて、市場が拡大していくにつれ、広告をつける条件は年々厳しくなってきています。
広告が発生するまでの道のりはちょっとありますが、設定できるように頑張りましょう!
■チャンネルの作り方の説明はこちら。
【2019年最新】3分で出来るYouTubeチャンネルの作り方。好きな名前で作ろう!【画像付き】
②スポンサーによる広告
企業にスポンサーになってもらい、YouTuberが動画内でアプリや化粧品などを紹介する方法です。
「企業案件」と言われるものです。
人気のYouTuberなどに動画内でレビューしてもらうことで、その商品を宣伝してもらい、企業がYouTuberに報酬を支払うというものです。
その分野に強かったり、視聴者層が企業の商品にマッチングしていると依頼が来ることもありますし、YouTuberから商品を紹介させてくださいと営業をすることで、企業案件を獲得することが出来ます。
事務所に入っていると、自分から企業に案件の営業をしなくても、定期的に企業から依頼が来ることもあるようです。
企業案件の報酬金額にはついては、YouTuberは規約で守秘義務があるので、はっきりした金額はわかりませんが、「登録者数×1.5円」と言われています。
ただ、確実な報酬金額については明かされていません。
我々のような凡人がYouTubeでまず1万円稼ぐには?
知名度のない普通の人はYouTubeでお金を稼ごうと思ったときには、いきなり企業案件は難しいので、YouTubeに貼った広告からの収入を目指しましょう。
とにかく再生回数を増やすことが重要です。
先ほどお伝えした通り、報酬金額の目安は1回の再生ごとに平均で0.1円の報酬が目安とされており、1万円を稼ぐためには動画を10万回再生してもらう必要があります。
また、広告を付けられるための条件が
・過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間
・チャンネル登録者が 1,000 人
・作成するコンテンツが YouTube パートナー プログラムのポリシーを遵守していること
ですので、まずここを達成してパートナープログラムに参加して、、
1,000回再生される動画を100本作る、でもいいですし、
10,000回再生される動画を10本作る、という感じになります。
結構道のりは遠そうですね・・・!
また、
企業案件ではなく、YouTubeからの広告収入は8,000円以上ないと受け取れないとのことです。
ファンを増やそう!YouTubeで稼ぐためにやるべき4つのこと
➀毎日動画をアップしよう!
これは有名な人気YouTuberがやっていますが、視聴者数を増やすには基本的には毎日動画をアップしましょう。
ネタのおもしろい、視聴者が新しい動画を見るのが楽しみになるように、質の高い動画作ることを心がけましょう。
ネタ切れにならないように世の中の人がどのような動画を求めているのか、アンテナを張っていることも求められます。
また、毎日投稿をすることが難しくても、アップする曜日を決めるなどして定期的な動画投稿を行いましょう。
最初は少ない視聴者数でもめげずに、ネタを考え、投稿する動画の数を増やしていきましょう。
②ネタに流行を取り入れよう!
今、世の中で流行っているものを動画のネタに入れましょう。
クリスマスが近ければクリスマス系のネタで、アルミホイルでボールを作ることがYouTuberの中で流行っていたらそれをやりましょう。
ホットなネタを取り入れて、自分の動画が検索に引っ掛かることがきっかけで、認知されてファンが増えていくようにしましょう。
③SNSを活用しよう!
Twitter、Facebook、インスタグラムなどのSNSでも動画の紹介や動画に関する発信をしていきましょう。
SNSですと視聴者の方と双方向にコミュニケーションが取れますので、モチベーションアップにもつながります。
自分と同じような発信をしている人にコミュニケーションをとることもできて、ネタの幅が広がりますので活用していきましょう!
④YouTubeのコメント欄も活用しよう!
自分のYoutubeにコメントをくれた視聴者の方にはコメントを返信してコミュニケーションをとりましょう。
動画を見てくれた人の中で、コメントをするのは一部の人ですが、わざわざ動画にコメントをして感想を伝えたことに対して、あなたから返信が来たらうれしいですし、固定ファンになってくれることでしょう。
コメントの以外にもグッドボタンを押すなどして、自分に興味を持ってくれているファンや視聴者の方とコミュニケーションを積極的にとっていきましょう。
YouTubeで稼ぐための動画ジャンル厳選8種類
どのような動画をアップさせるか、ジャンルやネタを考える必要があります。
多くの人に見てもらうために、誰に向けて、どんな情報を動画にして投稿するのか参考にしてください。
初心者でも取り組みやすい人気ジャンルをご紹介します。
紹介した中で「できそう」と思ったものがありましたら、是非チェックしてみてください。
➀ゲーム実況で稼ぐ
ゲームを実際にやりながら実況を行うことで再生回数を伸ばしていきます。
幅広い年齢層に人気のあるゲームは国内外問わず、とても人気があります。
自分の好きなゲームをやりながら稼ぐことができますが、ライバルも多いので、自分なりの攻略法を動画でまとめたり、エンターテイメントを意識した配信を心がけていきましょう。
ゲームはどんどんと新しいものが出てきますので、ネタが尽きることはないでしょう。
ゲーム実況に関して、著作権についてはほとんどのゲーム会社が黙認しています。
ゲームの広告宣伝にもなりますし、知名度がありファンが多いYouTuberが紹介したゲームは売上げも上がるので、「企業案件」としてオファーを受ける人もいるとのことです。
②「商品紹介」で稼ぐ
新しいおもちゃや電化製品をレビューして商品の良さや悪さをリアルに伝えることで再生回数を伸ばします。
有名YouTuberですと、「企業案件」といって、すでにその商品の企業がスポンサーになっていてリアルなレビューではない可能性もありますが、有名でない人たちのがリアルな声が聴けるということで重宝されるかもしれません。
多くの人がレビューをしているので、その中でトップを目指すならば、商品に対する知識と何より視聴者を楽しませる話術やリアクションなどのエンターテイメント性が必要です。
商品について興味を持っている人や、購入を迷っている人たちの悩みや疑問を解決するような動画を作成しましょう。
③普通の人がやろうとしない「〇〇やってみた」などの検証で稼ぐ
はじめしゃちょーやヒカキンなどの有名YouTuberがよく行っており、バズっていますが、普通の人が普段やらないことや、物理的・金銭的な理由からできないことを行ってみる「検証」です。
特に企画力が大事で「量が多い」「金額が高い」「希少価値の高い」「大きさが大きい」などネタを工夫して、人とかぶらないことを常に考えていかなければいけません。
また、タイトルやサムネイルにこだわり、多くの動画の中から自分の動画が興味を持ってもらえるようにして工夫して再生回数を伸ばせるようにしていきましょう。
④「歌や楽器演奏」で稼ぐ
歌や楽器が得意であれば「有名な曲をカバーで歌ってみた動画」や「楽器を演奏する動画」で稼ぐ方法もあります。
もし、自分自身で作詞作曲をしているのであれば自身の歌も売り込めるので、カバーでチャンネル登録数を増やし、ファンを増やしてからオリジナルの曲を投稿するのもいい方法です。
歌や楽器のスキルのアップにもなりますし、自身の才能を試すチャンスにもなります。
⑤「日常動画」で稼ぐ
キャラクターとしての力がとても重要になりますが、ただひたすら毎日の様子を動画にアップしている人もいます。
カップルの日常を動画にしているものも増えてきました。
ただ、日常動画といっても楽しい動画になるために「ネタ」や「企画」を細かく考えて動画を作っている場合がほとんどですし、
視聴者に継続して動画を見てもらうためには、「顔がかわいい」「動画のネタが面白い」など、何か他の人と差別化できることが大切です。
⑥英語や料理などの「ノウハウ・レッスン系」で稼ぐ
英語・料理・楽器・恋愛・メイク方法・筋トレ・スポーツ・健康・お金の稼ぎ方などを教えることで動画の再生回数を伸ばして稼ぐ方法です。
何かを学びたいと思ったときに、方法やノウハウを動画で知りたい人はたくさんいます。
文章で表現するよりも動画のほうが理解しやすい場合があるからです。
動画をきっかけとして自身のブログやメールマガジンへ誘導して、有料の個別レッスンにつなげている人も多くいます。
自分の得意を活かせますので、自分の得意な分野がある人は是非このジャンルから始めてみましょう!
⑦ ペット動画で稼ぐ
ペットのかわいい動画をコンテンツにすることで再生回数を伸ばしましょう。
ペットは無条件にかわいいので動画の再生回数が伸びがちです。
言語が日本語に限られませんので、日本以外の海外の人からも見てもらえますし、世界中から分野や言語や価値観に関わらず「かわいい」という共感を得られることができます。
ペット動画はかなり人気がありますし、自分の顔を出さなくてもできますので、現在ペットを飼っている人は試してみましょう!
⑧「時事ネタ」で稼ぐ
ニュースやスキャンダルが起きたときに、情報をまとめたり、レビューをして再生回数を伸ばす方法です。
気になるニュースやスキャンダルが起きたときには、文字でブログになっているものを見るよりか、YouTubeで検索する人も多いです。
その人たちに向けて、情報をまとめてわかりやすく動画にするのです。
スピードや情報収集の能力も大事になってきますので、専業でやる人以外は難しいかもしれませんが、興味のある時事ネタから挑戦してみましょう。
顔出しなしでYouTubeで稼ぐ方法はある?
上記で上げた一覧の中から、顔出ししなくても再生回数を伸ばしたり、固定ファンを増やすことはできます。
首から下をカメラで写して動画をとる方法もありますので、ぜひ行ってみてください。
顔出ししてアップすることのメリットは
・視覚的にも興味がわきやすいので、ファンが付きやすい
・顔出ししないよりかはしたほうが圧倒的に再生数が伸びる
・なので、収益化には有利
といったことが挙げられます。
一方で、顔出しで動画をあげることのデメリットとしては、
・プライベートもさらしていく必要がある
・炎上したり、コメントとかで誹謗中傷されたとき、叩かれるし傷つく
・誰に見られているかわからないので恥ずかしい
といったことが挙げられます。
有名YouTuberのラファエルは仮面をかぶっており、素顔を動画では出していませんね。
顔出ししていないから有名になれないというわけではありませんので、自分の興味のあることから始めてみましょう。

まとめ
動画でお金を稼ぐ方法についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
動画で利益が出ていれば、動画に出てきた商品やグッズは経費になりますので節税にもなります。
冒頭でお伝えしていた有名YouTuberたちが自分の買った高価なものを動画にしていくのは、自慢ではなくて、経費になるからなんですね。
欲しいものを買っても動画にすれば、経費になるというのは、とても夢がありますね。
有名YouTuberのバイリンガールやラファエルも、もともと副業でYouTubeを始めてお金を稼げるようになっていますので、
ぜひ、この記事の中で紹介したものの中から自分に合ったジャンルを見つけて、是非動画を作ってみましょう!
他にもYouTubeに関する記事はありますので参考にされてください。
YouTubeで儲かる仕組みとは?そもそもどうやって稼ぐのか?
また、YouTube以外にもインターネットを利用して、有名YouTuberと同じくらいお金を稼ぐことが可能な方法があります。
それはあやしい方法でも裏技でもなく「インターネットでビジネスをする」ということです。
インターネットでの副業にご興味のある方はこちらも参考にされてください。http://naoka01.info/official/kaminaoki2.html
お金を稼げるようになったら次は副業がバレることの対策もしましょうね。
副業が会社にバレないための4つのポイント。副業禁止でも対策すれば大丈夫!

投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す