キャリコネに登録されている企業の、2019年のホワイト度ランキングが発表されました。
キャリコネは、転職・就活に役立つ企業の年収・評判・求人情報を提供しているサイトで、企業を調べるときに口コミをインターネット上で見たことがある方もおおいのではないでしょうか。
ブラック企業という言葉がよく知られていますが、その対義語としての「ホワイト企業」という言葉があります。
社員の主観によって点数化されていますが、ホワイト度が低ければブラック要素が多いという推測が成り立ちます。
こちらの記事ではホワイト企業の最新のランキングをご紹介していきます。
目次
そもそもホワイト企業とは?ホワイト企業の特徴5つ
ホワイト企業の特徴は色々な要素がありますが、以下の5つが代表的です。
・「平均残業時間」が少ない
・「新卒社員や女性社員の離職率」が低い
・「有休消化率」「待遇面の満足度」「法令順守意識」「男性社員の育休取得率」「障碍者法定雇用率」などが高い
・「福利厚生」「研修・教育制度」が充実している
・「勤務地」「勤務時間」などで多様かつ柔軟な制度を導入している(副業OK)
しかしこれは一般的な見解ですので、「自分にとってのホワイト企業」という軸で会社を探すことが大事です。
一般的にはホワイト企業と言われていても、今の自分にはあまりありがたくない制度や仕組みであることもあります。
「自分が何を重要視したいか」を明確にして、自分にとってのホワイト企業かどうかを判断していきましょう。
1位 グーグル合同会社(Google)
業種:情報・通信
本社:東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
社員の平均年収:862万円
世代別最高年収:20代1624万 30代900万 40代–万
月の残業時間:平均23.2時間
月の休日出勤:平均0.4日
有休消化率:平均78%
2位 日本たばこ産業 株式会社(JT)
業種:食料品
本社:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
社員の平均年収:624万円
世代別最高年収:20代724万 30代860万 40代1132万
月の残業時間:平均16.3時間
月の休日出勤:平均0.3日
有休消化率:平均80%
3位 株式会社 NTTドコモ(docomo)
業種:情報・通信
本社:東京都千代田区永田町二丁目11番1号
社員の平均年収:562万円
世代別最高年収:20代996万、30代1276万、40代1036万
月の残業時間:平均21.5時間
月の休日出勤:平均0.6日
有休消化率:平均83%
4位から10位のホワイト企業
4位 西日本電信電話株式会社(NTT西日本)
5位 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
6位 日本マイクロソフト株式会社(Microsoft Japan Company, Limited.)
7位 旭化成 株式会社(Asahi Kasei Corporation)
8位 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(NTT COMWARE CORPORATION)
9位 株式会社 豊田自動織機(豊田織機)
10位 オムロン 株式会社(Omron Corporation)
いかがでしょうか。
インターネットやスマートフォンが主流になっているからか、やはり「情報・通信」系の企業が多いですね。
時代の変化とともに、世の中から「注目されている企業」も変化していることがわかります。
とはいっても、サイトに口コミを寄せた人からのデータですので、一概にこのランキングが絶対というわけではありません。
まとめ
インターネットで検索をすると様々なランキングが表示されて戸惑うことも多いかと思います。
先ほども記載しましたが、サイトに口コミを寄せた人からのデータですので、インターネットで出回っているランキングの情報が絶対というわけではありません。
情報を幅広く集め、自分に合った企業を見つけましょう。
【ニートの実態と問題点】
【PC1台で自由に生活する男の15の法則が常識外れ過ぎる!】
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す