職安とも呼ばれているハローワークの正式名称は公共職業安定所で仕事を探したり、失業した時に雇用保険の手続きや
高年齢者雇用継続や育児休業や介護休業の時の雇用継続給付の手続きで、お世話になった方も多いと思います。
地方にある地元の中小企業や工場の求人が多いのが特徴で、大企業などの求人はほとんど目にしません。そこで今回はハローワークと転職エージェントの、それぞれのメリットを検証してみます。
ハローワークのメリットとは
1度や2度くらいはハローワークで仕事を探された方も多いと思いますが、初めに登録書を作ればいつでもハローワークを利用できます。ハローワークに設置されているパソコンで求人情報を見て、カウンターの職員のところに持っていくと求人先の会社に連絡してくれます。ハローワークの1番のメリットは、自宅から通える距離にある会社や職場を探せることです。ハローワークに出ている求人情報のほとんどが地元の中小企業や、アルバイトの求人なので手軽さに仕事を探せます。
転職エージェンのメリットとは
インターネットの普及で最近では、転職サイトで事を探す方も増えています。転職サイトを運営している転職エージェンも多く、転職エージェンでは転職希望者と転職エージェンの専任の担当者が面談を行い求人の紹介だけでなく、応募書類の書き方から面接での受け答えなど、さまざまなサポートを行ってくれます。さらに転職エージェンの担当者があなたの強みを引き出してくれて、転職に関して全て相談にのってくれます。
まとめ
地元で仕事を探したいのであればハローワークのほうが便利ですが、もし大企業の正社員の仕事を探すのであれば転職エージェンを利用したほうが良いでしょう。ハローワークで大企業の求人はほとんどありませんし、転職エージェンに求人を出しているのはほとんどが上場しているような大企業ばかりです。ハローワークに求人を出して企業の費用負担はありませんが、転職エージェンを利用して人材を確保できれば企業はそれなりの金額を転職エージェンに支払うことになります。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す