浪費癖を自覚している人もいれば、無自覚でついつい毎日のようにお金を使ってしまう人もいるのではないでしょうか。
ストレス解消的にお金を使ってしまう人もいるかと思いますが、浪費癖のある人が貯金をするためには何をすべきなのでしょうか。
家計簿を作る
これは案外良い方法です。今では家計簿アプリも登場していますので活用してみるのも良いでしょう。自分が一日にどれくらいお金を使っているのかを把握することで様々なことに気付けるのではないでしょうか。
自分が使ったお金と向き合うことでゾっとしてお金を使うのを控えるようになる人もいるのです。浪費癖のある人は、お金を使うことが目的になってしまっているため、どれくらい使っているのかをあまり計算していない人が多いのです。
そこで自分がどれだけ使ったのかを把握することにより、「これは勿体ない…」という気持ちになるのです。
皆我慢しているのだと知る
お金を使うのは悪いことではないのですが、貯金したいのであればある程度の我慢も必要です。
周囲とて同様です。皆お金を使いたいとは思っていても、将来のことや欲しい物のために我慢しているのです。
欲しい物がある。あるいはお金を貯めたいと思っているのであれば欲しいものを好きなだけ購入するのではなく、時には我慢することも大切だと覚えておきましょう。
副業をしてみる
浪費癖はきっと直らないと諦めているのであれば、逆転の発想として使うお金を削るのではなく、収入を増やすことで貯金が可能になります。
また、副業をするとその間はお金を使わなくなりますので、無駄使いの削減にもなるのです。いわば一石二鳥になりますので、浪費癖の人で、更には副業を認めてくれている会社であれば収入を増やすと共に、お金を使う時間を削るという点でも副業は有意義かもしれません。
まとめ
浪費癖は甘えとの声もあれば、いわば文字通り「癖」の人もいますので改善するのは難しいかもしれません。
ですが目的がないからこそダラダラと使ってしまう人が多いのも事実。つまりは目標を見つけて我慢する。これこそが浪費癖を改善するコツなのかもしれません。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す