NHKの料金は税金ではないものの、
いわば国民の義務です。
支払う・支払わないで裁判にまで突入している人もいるなど近年はNHKに対して強気な人も増えてきているのですが、仮にNHKの受信料を支払わない場合、どうなるのでしょうか?

(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)

現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック
まずは調査員がやってきます

そもそもNHKの料金を支払っているのかどうかはNHK側が案外あっさりと察知します。
例えば引越してきたばかりであっても横の関係があるのでしょう。
その際、NHKと契約しなければすぐに係員が自宅までやってきます。
インターホン越しに「NHKです」と尋ねてきます。
その時の押し問答はyoutubeにも上げられていたりしますが、どのような形で応対されるのかはスタッフ次第です。
「テレビがありません」と告げればあっさりと引き下がる人もいれば、中を見せろとか、Androidのスマートフォンなら見れるので支払え といったように、しつこく粘る調査員もいます。

(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
納得してもらえるかどうかです

調査員に納得してもらえればNHKの料金は発生しません。
ですが納得されなかった場合、
調査員は支払のための書類を置いていきます。
ここまで来るとOUTと考えた方が良いでしょう。
つまり、これらをもらう前に
「持っていない」と証明するなり納得してもらわなければならないのです。
そして未納が続けば催促がきます。
保険や年金と同様です。
それでも無視をし続けていると最悪裁判にまでなります。
NHK側としても容赦はありません。
むしろこのような強気な姿勢を見せることによって
「支払った方が良いのかも」
という気持ちを植え付けようとしているのです。

(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)

納得してもらった場合

仮にテレビがないと納得してもらった場合、料金の催促はありません。
この場合、いわば「未納」ではなく、
支払い義務が発生していない状況ですので
どれだけ支払わなかったとしても何も言われません。
催促も来ません。
つまりはNHKの調査員がやってきた際、
どれだけ納得してもらえるのかにかかっているのですが、近年はNHKの調査員も必死です。
何が何でも払わないつもりであれば、
抗うだけの弁論術や知識くらいは持っておくようにしましょう。
まとめ

NHKの料金に関しては腑に落ちない人も多いでしょう。
ですが見れると判断されると、
どうしても支払義務が生じてしまいます。
支払いたくないのであればそこで納得しないようにしましょう。
とはいえ、
納得しないといっても、ただ駄々をこねるようにしていてもしょうがありません。
どうしても支払うつもりがないのであれば
支払義務が無いと調査員に納得させるだけの説得力を養いましょうね。

受信料くらいポーンと払えるくらい稼げたら一番いいですけどね
^^;
・学生におすすめの記事はこちら↓
・会社員・サラリーマンにおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
・YouTubeで稼ぎたい人におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
大きい声じゃ言えないケド、払ってません^^;
でも、NHK観てないし~
みんなも払ってないし~