簡単に手軽に、誰でもいつでもどこでもできるネットビジネスが流行っています。
通常、働けば収入につながるのですが、ネットビジネスには落とし穴もあります。
それが「違法行為」です。
知らなかったでは済まされず、ネットビジネスにおいての違法行為は、時に高額の賠償金を伴うこともあり得ます。
ネットビジネスは自由な働き方であり、可能性を広げるものではありますが、責任もついてまわることを理解しておかなければなりません。
今回は、ネットビジネスでうっかり違法行為をしないために、注意しておきたいことをまとめました。
知識が薄い主婦や学生ほど、知らない間に違法行為をしている場合があることを理解しておきましょう。


ちゃんとここで勉強しておかなくっちゃ!
(※2人について知りたいかたはこちらをクリック。)

現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック

目次
【職種別】ネットビジネスにおける違法行為とは
ネットビジネスは様々ありますが、
ここでは主婦や学生に人気の手軽なネットビジネス、
【アフィリエイト】
【webライター】
【YouTuber】
【オンラインショップ】
【転売】
これら5つのネットビジネスにおける違法行為を見ていきましょう。
【アフィリエイト】
アフィリエイトとは、成果報酬型広告のことです。
例えば自分のブログなどで、クライアントの商品・サービスを紹介し、設置されたリンクから購入につながった成果に応じて報酬を得るネットビジネスです。
ネット環境さえあれば、経費はほぼ無料であり、集客さえできれば不労所得も夢ではないため挑戦する人が非常に多いですが、アフィリエイトにも違法行為は存在します。
・根拠のないランキングサイトを作る
・商品を試さないで体験レポートをする(ステマ)
・「絶対5キロ痩せる」など誇大広告を掲載する
集客したい気持ちが先走って失敗するのですね。
これは「景品表示法」に引っかかる可能性があります。
根拠のない効果を表示してアフィリエイトをすると、購入者が正しい判断ができないまま不利益になるような商品を購入してしまうのです。
今までの事例で裁判になり、賠償金を命じられたケースもありますので、十分注意しましょう。
【webライター】
パソコンやスマホの普及により、webライターの需要が高くなり、初心者歓迎の案件も多く存在します。
何も考えずに執筆していると大変なことになりかねません。
他のサイトを参考にしながら執筆する時、他のサイトの文章をそのまま、もしくは少し変えただけのコピペにすると、著作権侵害になる可能性も出てきます。
Googleでコピペだと判断されてしまうと、Googleからペナルティを課せられたり、検索結果に表示されなくなったりしますので、クライアントから契約を取り消される可能性も高く、さらに内容によっては損害賠償請求をされる可能性もあります。
記事に興味を持ってもらいたい一心で
「絶対儲かる」
「必ず10キロ痩せる」
「100%妊娠する」
など、誇大に表現するのも禁止されています。
実際に罰則を与えられた例もありますので、他人事だと思わないようにしましょう。
知らなかったでは済まされません!

気を付けてるつもりだけど、改めて、記事を毎回きちんと見直すようにしよう…!
(※しゅふ子さんについて知りたいかたはこちらをクリック。)
【YouTuber】
子供の「将来なりたい職業ランキング」にも入るようになったYouTuber。
動画再生回数1回につき約0.1~0.3円程度とも言われており、動画を投稿してそのままにしておけば収入につながるという「不労所得」の代名詞の1つでもあります。
しかし、動画再生回数を増やすことは並大抵の努力では成立しません。
動画再生回数1,000回でも、たったの100円。1,000,000回でやっと100,000円なのです。
素人の作った動画を1,000,000回再生してもらうのは難しいです。
そこで、YouTuberたちは「奇抜なことをする」という安易な方法に走ってしまうのです。
・交番の前で覚せい剤のような白い粉を落とすと、警察官はどんな反応をするのかを試す⇒偽計業務妨害の疑いで逮捕
・コンビニのおでんをつつくいたずら⇒威力業務妨害と器物損壊で逮捕
・スーパーの店頭に陳列されていた商品に爪楊枝で穴を空ける⇒威力業務妨害で逮捕、当時19歳のため少年院へ
・人気バラエティー番組を勝手に投稿⇒著作権侵害で書類送検

あたしはこんなバカなことは絶対にしないもん!
(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
動画再生回数を稼ぐことに集中しすぎて、取り返しのつかない事態に発展してしまいました。
簡単に動画投稿はできますが、簡単に動画再生回数を稼げるわけではないのです。
【オンラインショップ】
店舗代や場所探しが必要ないオンラインショップが人気です。
しかし売りたいものが何でも売れるのではありません。
・食品の販売⇒所轄の保健所
・酒類⇒所轄の税務署
・医薬品・化粧品⇒各都道府県の薬務課や所轄の保健所
・中古品⇒所轄の警察署の生活安全課
無許可営業すると罰則の対象です。
また、売りたいがために
「5キロ必ず痩せる」
限定ではないのに「〇名様限定」
外国産成分配合ありなのに「国産」
などの、
根拠のない謳い文句や虚偽の説明をすることも明らかに法律違反です。
【転売】
メルカリのように
「自分で使用していたもの」
「使用する目的で購入したもの」が不要になって転売するケースは何の問題もありません。
しかし
「転売目的で仕入れたもの」には「古物商許可証」というものが必要になってきます。
古物商許可証は警察で申請することになりますが、これは「盗難品かどうか、盗難品だとしたらどこから入手したものか」を特定しやすくするためにある手続きです。
古物商許可証を義務付けることにより、本人確認を徹底させ、盗難品の転売問題を抑制するのです。
ちなみに中国輸入転売であると、盗難品であっても古物商許可証などの国内の法律が影響することはないようですが、中国サイトに多い「偽ブランド」であった場合、それを輸入、もしくは転売すると商標権侵害などと判断され、逮捕されるケースもありますので、注意しておきましょう。
古物商許可証が必要な取引なのに、無許可営業してしまった場合、「3年以下の懲役または100万円以下の罰金」になることもあります。
古物商許可証は19,000円ほどで取得できますし、有効期限もありません。
面倒くさいと思わずに正式な手続きをふんでから開業しましょう。
動画講義で副業の勉強をする▶クリック
【ネットビジネスを始める前の注意点4つ】うっかり違法行為をしてしまわないために

ネットビジネスが人気ですが、安易に飛びついて違法行為に及んでいては意味がありません。
中には、うっかり知らずに違法行為をしていて逮捕されるケースもあるのです。
このようなことにならないように5つの点に注意して違法行為にならないよう努力していきましょう。
【注意点1】簡単に稼ぐことだけを考えないでおこう
稼ぐというのは簡単ではありません。
だいたい簡単に稼げるなら、すべての国民が会社を辞めるはずです。
誰でも手軽に参入できるところは魅力ですが、誰でも簡単に稼げるという考え方は捨てましょう。
楽して稼ごうとして、違法行為に走ってしまうケースが後を絶たないのです。
今しようとしていることで、人の迷惑になったり、人を傷つけたり、不愉快にさせることになりませんか?
注目されようとすると、奇抜なことをしてしまいがちですが、本当に稼げる人は努力や工夫をしていることを肝に銘じておきましょう。

簡単に稼げるって思われがちだけど、本当に稼いでる人はやっぱりちゃんと努力しているもの。
(※しゅふ子さんについて知りたいかたはこちらをクリック。)
【注意点2】販売資格のいる商品でないかを事前に確認しよう
そもそも販売資格がないものを販売していると、当然刑罰の対象になります。
販売資格を義務付けるのには、それなりの理由があるのです。
食品や医薬品、化粧品においては健康被害に発展しないようにする目的、中古品においては盗難品の転売防止、盗難品の出どころを特定する目的があります。
今から扱う商品が、販売資格が必要なのかどうかを事前にリサーチしておきましょう。
初心者向け副業の教科書を読んでみる▶クリック
【注意点3】購入者(読者)側に立って考えてみよう
ネットビジネスは、月給制の会社員とは違い、稼ぐ上限がありません。
そのため、稼ぎたい一心になってしまいがちです。
しかし、自分が購入者(読者)側だったらどうですか?
自分の悩みを解消する商品、自分が欲しいと思っていた商品を購入したいですね。
自分が知りたい情報を正しく知りたいからこそネットリサーチしているのです。
これがただの誇大広告であった場合、無駄に購入して不利益を被ることになり、不正確な情報に振り回される結果にもなります。
とにかく自分だったら、サイトやブログを見て良かったと思えるのか、今一度確認しておきましょう。
【注意点4】始める前にしっかりリサーチしておこう
自分に合わないネットビジネスをしていても、努力することはおろか、継続することも困難です。
努力や工夫を怠るようになると、たちまち安易に違法行為に走ってしまう可能性が出てきます。
ネットビジネスを始める前に、どんなビジネスなのか、自分に向いているのかをよく考慮しましょう。
今から始めたいと思うネットビジネスがあれば、それに関連する書籍(ノウハウ本)やサイト情報でリサーチしておくことや、副業雑誌などで、ネットビジネスを実際している人の意見を参考にすることをおすすめします。
とにかく簡単に参入できるからと、無知な状態で始めてしまうのはリスクが大きいと思っておいてください。

パーティーやセミナーにもいっぱい参加して勉強したいな☆
(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
おわりに

ネットビジネスは、通常、成果が出るまでに時間がかかるものです。
ただ単にやれば必ず儲かるわけではないのです。
稼げるようになるためには、努力や工夫が必要であり、これは会社員などと同じなのですね。
簡単に参入できてしまうネットビジネスですが、うっかり違法行為をしてしまっていては大損害であり、社会的信用にもかかわります。
何事も、リサーチすることが大事です。
ネットビジネスで違法行為にならないために、事前リサーチをしっかりしておきましょうね!
自分の向き不向きを考え、違法行為のないようにネットビジネスを楽しんでくださいね。

法に触れることが決してないように副業に取り組みます!

しゃちょぱのYouTubeチャンネルは安全だよ☆
(※2人について知りたいかたはこちらをクリック。)
副業で失敗したくない人は▶クリック
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・学生におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
知らない間に違法行為なんてコワイ!