ほんのすこしの贅沢がしたい!
家で飲んでいる発泡酒をプレモルに変えたい、焼肉屋でのカルビを上カルビに変えたい、月に一度は回らないお寿司を食べに行きたい…。今よりもほんのすこしでいいから贅沢がしたい。それくらいの頑張りはしているはずだ。そう思っても現実問題、なかなか給料は上がらないですよね。
そんなことはわかってる。でも、諦めきれない…。そんなあなたに副業をおすすめします。会社は副業禁止だし…なんて諦めないでください。あなたが実際に働いているところを見られたい、うっかり口外しない限りは、少しの工夫で会社に副業はばれずにすみます。
そもそも副業が会社にばれる理由は?

その答えは、「住民税」です。
住民税の金額は、あなたの所得によって変動します。そして、あなたを雇っている会社にはあなたの給与から税を徴収するという義務があります。同僚とほとんど変わらない給料なのに、あなたの住民税だけ異様に高かったら…やっぱり不信に思われてしまいますよね。
ここでポイントなのが、雇い主である会社は、各市町村の役所からあなたの住民税を通知されて知るということです。逆に言うと、この住民税の問題を解消すれば、あなたが自分から副業をしていることを言わない限り、会社側は知ることができません。
副業分は自分で納付

住民税が会社から天引きされることで知られてしまうのなら、副業で稼いだ分の税金は自分で納付するようにすればいいんです。
まず、住民税担当者に電話して、副業で稼いだ分の住民税は自分で納付したいとことを伝えます。これを「普通徴収」と言います。手順でわからないことは、ネットの情報を信じすぎず、その担当者としっかり相談・確認してください。少なくとも、副業分は普通徴収できるか、副業の収入は本業に連絡さいか、は確認するようにしてください。
なにを副業にしますか?

会社に通知されないことを確認して、しっかりと下準備ができたら、次は実際に何を副業にしていくか探しましょう。それでは早速、定番のものからちょっとした変わり種まで、30の副業を紹介します。
人と関わる副業

1.結婚式の代理出席
出席者が少ない、新郎側・新婦側で数が合わわなくて体裁が悪いなどの事情で、実は需要のあるのがこの代理出席です。必要されるスキルは新郎新婦の友人として振る舞える演技力と祝福する気持ちの2つだけです。
2.ペットシッター
旅行にいくときに、ペットホテルには預けず、今までどおり自宅で過ごさせてあげたいという飼い主のためのサービスです。動物は環境の変化に敏感ですからね。しつけがちゃんとされているペットなら、あまり苦労はなさそうです。
3.自宅のロケ地貸し
自宅の家を撮影のロケ地として貸し出す副業です。これは初めて聞いたかもしれませんね。撮影では様々な場所で行われています。そのため、どんなロケ地が必要になるのか、監督にしかわからないので、広い家にも狭い家にもチャンスはあります。”ろけすた”というサイトに登録することで参加ができます。
4.デッサンモデル
大学や美術教室でのデッサンモデルです。ヌードが多いですが、実はもっと大変な点が…それは、体力。10~15分間一切動かずポーズをとるという行為は、一般的に日常ですることはありません。しかも、ポーズとなると、なかなか慣れない体勢で止まっていないといけませんので、体力に自信のある人でも相当消耗するようです。もちろんその分時給は高く、ヌードなら1時間15000円あたりが相場のようです。
5.運転代行
自分で運転して飲みに来て、帰りは運転代行サービスを頼む人が増えています。飲酒運転に対する意識が、高まっているおかげですね。ただこの副業の場合、時間帯が深夜になることが多いため、本業に支障が出てしまうかもしれません。ですが、登録しておけば好きな時に働ける形態が多いようなので、ご自分のペースでやるといいですね。
6.墓参り代行
他人に墓参りに行ってもらって、なんか罰当たりな気がする。と思いますが、実はこの代行サービスも少しずつ人気になってきています。墓参り代行は単にお線香をあげて手を合わせてくるだけではなく、掃除や墓石のコーティングなども含まれています。遠くて丘は参りに行けない人にとっては、少しでもきれいにしておきたいという気持ちから、オンシーズンにはかなりの需要があります。
7.スキルのフリーマーケット
「ココナラ」というサービスがあります。少し前まで、大々的に広告を打っていたので聞いたことがあるかもしれませんね。これは、自分のスキルを500円均一で出品することができ、あなたの力を必要としている人を助けてあげることで成り立つ副業です。何か特技のある人は是非挑戦してみましょう。
8.あなたの30分買います!
「タイムチケット」はあなたの時間を30分から売れるサービスです。ココナラがスキルを売るものに対して、タイムチケットではあなたの時間が商品となります。一人飲みについていく、相談を受ける、愚痴を聞く、などスキルがなくても出品できるようになっているので、自信がなくても大丈夫です。あなたの時間をほかの人のためにシェアすることで、喜んでもらえてお金も稼げてしまう副業です。
9.モーニングコール
まさにホテルで起きれない朝にかけてくれるモーニングコール。これをあなたが代わりにやってあげるお仕事です。モーニングコールの登録サイトがあり、そこで指名されると1件あたり100円ほどの報酬が得られます。1件100円と聞くと、安いな。と思いませんでしたか?100円といえど、毎朝4件かければ一ヶ月1万円以上の収入になります。普段の日常に、少し電話をプラスするだけで、毎月1万円以上の収入になるなら、朝に強い人には嬉しいですよね。
在宅でできる副業

10.アンケートモニター
副業で人気のアンケートモニター。1案件ごとの収入は少ないですが、自宅でコツコツ続けることで結構な収入になります。会場にまで言ってアンケートに答えたり、商品のサンプリングをもらって感想を送るなどすれば、高いもので1案件7,000円となることもあります。時間や場所に縛られないという点で、やる気次第で意外と大きな収入源にすることも可能です。
11.テープ起こし
インタビューや講演会などの音声データを文字にする副業です。いかに正確に聞き取り、どれだけ早くタイピングできるかが大事なので、それなりにスキルは必要になります。ですが、時間のある時にクラウドソーシングなどで依頼を受ければ都合に合わせて副業できるので、タイピングの練習を兼ねて、など目的があればおすすめです。有名人の講演など、普通なら有料なものがお金をもらいながら聞ける。というのも勉強熱心な人にとっては嬉しいポイントですね。
12.データ入力
データ集計やデータ管理のために、企業から送られてきた文書をリスト化したり専用フォームに入力する副業です。コツコツした作業になるので、忍耐力が必要になります。これも自分の都合の良い時間にすることができます。
13.ネットショップの商品登録
先ほどのデータ入力と近く、コツコツした作業になりますが、単価が通常のデータ入力よりも高くなることが多いです。商品数の多いショップから依頼されると、結構な収入になります。正確さは要求されますが、難しく考えることはないので、自分の好きな時間に、気楽に進めることができます。
14.画像のサイズ変更や切り抜き・修正
イラストレーターやフォトショップが使えるのであれば、画像の加工も立派な副業になります。最近だと、iPadから利用することもできるので、在宅にかぎらず、移動中のちょっとした隙間時間にもできてしまいますね。
15.ドロップシッピング
ドロップシッピングとは在庫を抱えずにネットショップを運営することです。自分で商品の値段を付けて販売することができ、商品が売れた時にメーカーからの卸価格との差額が利益になります。どうやってネットショップにアクセスを集め、お客様に買ってもらうか。という点でスキルが必要になりますが、在庫を持たなくて良い分、リスク無く始めることができます。
16.アフィリエイト
言わずとしれた副業と言えばアフィリエイトです。あなたもきっと聞いたことがあると思います。テレビの影響で、アフィリエイトといえば怪しい。というイメージがついていますが、その収入の大元はテレビや雑誌と同じ広告収入です。違う点と言えば、自分の運営するウェブページに通販用リンクを貼ることで、商品販売利益の一部をもらえる成果報酬なところです。今はもう飽和してしまっているように思えますが、まだまだやり方次第では大きな収入を得られる可能性もあります。
17.ブログライター
依頼されたテーマにそってブログを執筆する副業です。文字数やテーマ、納期によって報酬は変わりますが、隙間時間に執筆することでコツコツお金を増やすことができます。実績がついてきたり、専門的な知識が必要となったりする依頼の場合、単価が高くなるので、継続することで大きな収入を獲得できるようになります。
18.FX
アフィリエイトにならぶ副業の王道ですね。ハードルが高いと感じるかもしれませんが、初めてFXをやる場合はコピートレードの業者がおすすめです。一発で大儲け的な思想を捨て、自分を抑えることが大切です。レバレッジをかけすぎると、悪夢がやってきます…そうした点で、自制心のある方にとってはそこまでハードルの高いものではありませんね。
多くの人が情報の収集源としているNAVERまとめ。ここでページを作成すると、閲覧数に応じて報酬がもらえます。これからどんなものが流行って、どんな情報が求められるのか?を考えてまとめを作成すれば、1つのまとめで数万円得ることもできます。流行を読む力が求められます。
20.Youtuber
かつては一部の天才しかできないと思われていた「ゲームで稼ぐ」ということができるのもYoutubuです。いわゆるゲーム実況などがそれにあたります。他にも、Youtuberで検索すると様々なジャンルの人がでてきます。これは、YouTubeの広告のみで生活している有名な人たちです。ヒカキンさんが有名ですよね。YouTubeの広告は、1再生ごとに0.1円から得られるので、報酬は1000回再生で100円です。なかなか満足いく額稼ぐのは難しいかもしれませんが、なにか表現したい人は挑戦してみるのもおすすめです。
21.ハンドメイドヤフオク販売
手先の器用な人はハンドメイドでオリジナル商品を作ってヤフオクで販売してみましょう。アクセサリーやぬいぐるみ、服が人気です。また、幼稚園や小学校の入学シーズンでは手作りの手提げバッグなどの需要が高まります。シーズンを意識したものを作れば年間を通して趣味と実益を両立できるかもしれません。これだけで、月に500万円も売り上げている方もいらっしゃるので、決して夢物語ではありませんね。
22.海外オークションを使って輸出入
利用者数世界一のオークションサービスであるebay。これを使って、日本では珍しくて価値があるものを仕入れて、日本で売ったり、逆に海外で価値があるものを日本から売ったりすることで収入を得ます。コレクターの方も多くいるので、どんなものが売れているのかリサーチして出品すると、短時間でかなりの収益を得ることができます。
23.テストの添削
学習塾や通信教材などの添削・採点も自宅で行える副業です。内容によっては高い知識が求められますが、その分、単価も高くなります。隙間時間に行えて、月に10万円以上稼ぐこともできます。特に、答案は生徒さん・受講生さんの元に返されるので、字が綺麗で、丁寧な作業のできる人におすすめです。この副業で最も注意すべきことは、実際に生徒さんが答えたテスト用紙が送られてくるため、紛失しないようにすることです。
24.LINEスタンプ
LINEクリエイターズスタンプは、登録料200円を支払えば誰でも登録して販売することができます。スタンプを販売するには、LINEの審査を通過する必要がありますが、基本的に過激なものでないかぎりは問題なく通ります。ですが念のため、スタンプを作る前に、一度、LINEの規約を読んでおくことをおすすめします。登録料についても、スタンプは1つ100円なので、2つ売れれば元はとれますし、購入してくれたユーザーがトーク中に使うことで、雪だるま式に人気になっていって大ヒットすることもあります。これだけで、本業を超えてしまう収入を出す方も、たくさん出てきそうですね!
25.翻訳
語学が得意な人は、外国語の文章を翻訳する仕事もおすすめです。特に、翻訳できる人が少ない言語であれば、報酬も高くなります。また、業界独特の言い回しなどがある場合、専門知識が必要となるため、さらに報酬が高くなります。こうした翻訳業務もクラウドソーシングで募集していることが多いので、自分の得意な言語や得意な分野での翻訳業務を見つけて応募してみてください。
26.ソーシャルデバッグ
スマートフォンやPC向けのアプリのデバッグ作業を行う副業です。デバッグと聞くと、なんだか難しく聞こえますが、安心してください。基本的な企業の場合、研修マニュアルを用意してくれています。そして、その動画を見たあとテスト操作をして、バグを見つけてシートに入力することで報酬を得られます。基本料金の他に、見つけたバグの数でインセンティブのつく募集が多いので、注意深くみられる方にはおすすめです。
27.アプリモニター
まだリリースされる前のアプリを実際に操作して、報酬をもらう副業です。使い心地や、動作を確認します。募集している業者によっては手元を撮影するためのカメラが必要な場合もあり、初期投資が必要となりますが、他のアンケート系モニターに比べて報酬が高いです。継続すれば、元は取れてしまうので、カメラへの投資はやってもいいかもしれません。
街で副業

28.せどり
ブックオフや街の古本屋さんで売っている本、CD、ゲームを購入し、Amazonやオークションで転売する副業です。商品によってはプレミアがついていたり、マニがいたりと、以外に高額で売れる掘り出し物が見つかることもあります。自分で読みたい本を探しにいくついでに、転売できる本を探すというようなやり方で、気楽に取り組むことができます。
29.ポスティング
各家庭のポストに企業やお店のチラシを入れていくお仕事です。1枚毎に値段が決まっています。広く動くことになるので、自転車で走り回れば運動もできて、今まで知らなかった裏道を知ることもできます。動くことに抵抗がなければ、楽しみながら稼げる副業ですね。
30.試験監督
模試の試験で監督されている方たち、あの人たちは実は会社から単発で雇われていることが多いです。また、模試が行われるのは土日が多いため、平日は忙してく時間がないという人でも働くことができる副業です。業務内容は受験生の不正行為がないか、落し物はないか、異常がないかという監視とテスト問題の配布・回収なので、特別なスキルも必要ないので、始めやすい副業ですね。
31.交通量調査
街中に座って、何か機械をカチカチやっている人をみたことありませんか?これは、人や車の交通量を調べる副業です。拘束時間が長いのがネックですが、日払いの現場が多いので、今すぐお金が必要な場合などではおすすめです。ずっと座っているだけなのも大変ですが、そんなにゆっくり人間観察をする機会ないため、経験として、一度やってみるのも面白いでしょう。飲みの席での話のネタにもなりますね。
32.ミステリーショッパー
いわゆる覆面調査です。企業から依頼を受けて客として来店します。そして、どういう接客を受けたか、内装の雰囲気や掃除が行き届いていたかなどを報告することで報酬をもらえます。会社の人が行けばちゃんとするのは当然という中で、会社の人間がいかなくてもちゃんとしているのかを調査するために利用されます。あなたの意見は、お店の改善に役立てられるので、やりがいもありますね。
33.不動産物件撮影
不動産業者は多くの物件を取り扱っています。その物件の一つ一つを撮影するのには非常に膨大な手間とコストがかかるので、物件の外からの写真撮影は外部に依頼されています。メールで、依頼された物件を撮影して写真を添付して送ることで報酬をもらえます。報酬は1件あたり400円〜1000円が相場ですが、写真を趣味にしていればそのスキルを活かせるお仕事です。
34.自販機設置場所案内
自販機が置けそう、利益を出せそうな場所を探して報告し、実際に契約が成立した時に報酬がもらえる副業です。散歩の合間にできる上に、報酬が一台あたり1万円〜2万円と高額なのも魅力ですね。普段歩く道、ちょっと遠くに散歩したときなど、頭の片隅に意識しておくだけでもいいですね。良い場所を見つけたら、報告してみると思わぬ臨時収入をゲットできます。
まとめ
月に1万~3万程度の副業であれば、かなり多くのものがありますね。自分の好きな時間で行えたり、得意な分野を活かせたりして、お金がもらえるのも嬉しいですね。
ちょっとした贅沢をするくらいであれば、特別なスキルが必要とされるものは少ないので、まずは手始めに一つ挑戦してみてもいいですね。ただし、あくまでも副業として行う場合は、本業に支障がでないように気をつけてください。
オークションや輸出入など、スキルが必要となるものについては、こちらの記事でより詳しく書いてあるので参考にしてください。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
[…] 参考リンク: これで回らないお寿司も行ける!会社にばれない方法と稼げる副業34選 […]
[…] す。 会社にばれたくない・・そんな方にオススメな記事は これで回らないお寿司も行ける!会社にばれない方法と稼げる副業34選 また、主婦の方など扶養の範囲におさえたいかたには パ […]