2018年は副業元年と言われ、大手企業を中心となって副業を許可しています。
副業といっても色々な種類の副業がありますので何をやっていいかわからないですよね。
肉体労働を伴うもの、技術を生かしたもの、趣味や特技から派生したものなどあります。
とはいえ、
実際には副業をしたくても、どうすればいいのかよく分からないので前に踏み出せない人も多いのが現実です。
そこでオススメなのが
「 スキマ時間で効率よくお金を稼ぐ方法」です。
スキマ時間を利用してプチ小遣いを稼ぐことで、家計の足しにしたり、旅行代にしたり、たまには美容に気を遣ったり。。。
日々の生活がほんの少しでも豊かになったら、うれしいですよね。
ちょっとしたスキマ時間をお金に変える、初心者向けの簡単な副業を集めたので、文字通りスキマ時間を利用して読んでいただけたら幸いです^^

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)

現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック
目次
スキマ時間でお金を稼ぐ!カンタン副業その1~「PCや携帯を使用したもの」

気軽に始められるのがパソコン一つあれば誰でも出来てしまう副業方法です。
たとえば仕事のマッチングサイト
「クラウドワークス」や「ランサーズ」では、初心者でも始めやすい、アンケートやライティング、ブランドの名前やロゴを考える仕事など多岐にわたる仕事があります。
登録料は0円なので思い立った日から始められます。
流れはこのような感じです。
- クラウドワークス、ランサーズに登録(基本情報やスキルを登録)
- 興味のある仕事に申し込みをして契約が決まる。
- クライアントの指示通りの記事内容や納期を守り納品
- 検収作業をしてもらったら報酬がもらえる。
- 登録した銀行口座に入金される
という流れです。
PC一つあれば
場所も時間も選ばず出来るので、フリーランスのライターさんやデザイナーさんのほかに育児中のママさんにも人気のお仕事です。

(※しゅふ子について知りたいかたはこちらをクリック。)
スキマ時間でお金を稼ぐ!カンタン副業その2~「物を売る」

2つ目はなじみがある人も多いのではないかと思いますが、物を売る稼ぎ方です。
「物」といっても、色々あります。
ハンドメイド作品
ハンドメイドのアクセサリーやBag、洋服、家具まで販売されている「minne(ミンネ)」や「クリーマ」があります。
趣味がお金になるという事で子供服や学校の手提げバックの手作りで月間10万円以上稼いでいる主婦もいます。
流れはこのような感じです。
- minne(ミンネ)」や「クリーマ」に登録(基本情報や配送方法、得意分野を登録)
- 作成した商品をUPする。
- お客さんから購入希望があったら納期を守り配送する
- 受取承認ボタンを押してもらったら報酬がもらえる
- 振り込み作業を申請して登録した銀行口座に入金される
という流れです。
注意しなくてはいけないのが、登録料は0円なのですが、商品の材料代がかかってしまうので最初は売れなかったら自分が使うものを作って、売れたら儲けものという感じで始めたほうが、材料代が無駄になってしまったという事が起きないと思います。
年に何回かハンドメイドフェスティバルもやっているので参加してもいいですし、お客さんとして他の人はどのようなものを販売していて、商売しているかなど勉強にもなるので足を運んでみるのも楽しいですよ。
写真
「iStock(アイストック)」・・撮影した写真を売ってお金を稼ぐことができます。
最近のカメラは性能がいいので少し勉強するだけでも良い写真もとれますし、2020年の東京オリンピックにむけて日本の文化が再度注目されており、日本の写真の需要が高くなっているのでビックチャンス到来です。
不用品
物を売るのもう一つのお金の稼ぎ方は不要になったものを「メルカリ」「ヤフオク」「リサイクルショップ」「ブランディア」で売る方法があります。
各々の違いを紹介します。
「メルカリ」
フリマアプリで登録料無料で売れた商品の10%が手数料として取られる。銀行に売上金を振り込む際にも210円かかるのでこまめに振り込みするよりまとめて売上金を入金する方がお得です。
メルカリ動画といって生で洋服のコーディネートを紹介したりサイズの感じを見せることで、その場で商品が飛ぶように売れる場合もあるようです。
「ヤフオク」
プレマム会員は月会費498円で更に、売れた商品の8.64%、非プレミアム会員は商品の10%が手数料として取られる。
「リサイクルショップ」
直接店舗に行って査定してもらい相互に納得がいけば、買い取り代金をその場でもらえる。
「出張買取サービス」
電話かインターネットで下取り申請をし予約、後日査定してくれる人がきて査定。その場で査定してもらい納得したら現金を即日ゲットできます。

スキマ時間でお金を稼ぐ!カンタン副業その3~「 空間、保有の物をシェアする」

既に保有しているモノや空間を貸すというシェアリングビジネスも人気になりつつあります。
次のようなものがあります。
「Airbnb (エアビーアンドビー)」
民泊をしたい人に向けて部屋を貸す。
「Anyca (エニカ)」や「CaFoRe(カフォレ)」
自分が車に乗らない日を他人に貸し出すカーシェアリングサービス。
乗用車で8時間で5000円以上など稼ぐことが可能ですレンタカーでは扱いの少ない外国車やスポーツカーな高級車が人気が高いようです。
「akippa(アキッパ)」
「軒先パーキング」
使わない駐車場を貸し出す。
スキマ時間でお金を稼ぐ!カンタン副業その4~「体を動かす」

身体を使って仕事がしたい!という方向けに以下のようなものがあります。
運動にもなって一石二鳥!?
「介護ヘルパー」
午前中の2~3時間だけ、夕方だけなど、空いている時間を活かして働きしたいという場合なら、介護ヘルパーの会社に登録する方法があります。
高齢化社会の日本ですので、ますますニーズが高まるので仕事はなくなることはないでしょう。
介護ヘルパーの会社に登録し、トイレやお風呂の手伝いなどもありますが、生活援助と言って、掃除やゴミ出し、料理や洗濯、病院への付き添い等をサポートする仕事もあります。
気になるのはホームヘルパーの資格は生活援助のみを行う場合には不要です。
「ポイントサイト」
ミステリーショッパー「ファンくる」はサイトに登録します。
気になる案件に申し込みをして受注が決まったら、お客としてお店で食事をし、アンケートに答えて食事の半額分(仕事により%は変動します。)のお金がポイントとして返ってくる制度。
ポイントをそのサイト内での買い物(新商品を試したりできる)に使用しても良いですし、お金として換金し銀行口座に振込みも可能です。
現在地から、1km、3km、5kmなどお店を検索することが可能なので、職場近く、または家の近くのお店でお得に外食をすることが出来ます。
またエステや美容院、脱毛なども体験しアンケートに答えて半額ポイントといて還元される仕事もあります。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
まとめ

今回はスキマ時間で効率よくお金を稼ぐ方法をいくつか紹介しました。
パソコン1つで始められるもの、体を動かすもの、趣味の延長の物作りや写真を撮ってお金を稼げるものなど沢山種類があります。
お得に外食やエステが体験できるお仕事もありました。
自分に合った無理なく続けられるものをさがしてみてくださいね。
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!