あなたは今、副業にどれくらいの時間をかけていますか?もしまだ副業を始めていなくて、これから始めようと思っているんだ。という場合は考えてみてください。今の状態で副業を始めるとしたら1日にどれだけ働けるでしょうか?
珍しいとうこと自体、あってはならないのですが、9時から18時の定時で会社を上がれたとしたらどれくらいでしょう。長くて3時間くらいですかね。めちゃくちゃ頑張って4時間でしょうか。会社でくたくたになって帰ってきたのに、さらに追加で4時間働くというのは地獄です。ただ、それでもやるのが副業です。
・片手間で~
・楽して~
なんて甘い言葉に惹かれてしまうのがわかります。毎日会社で頑張って働いてきて、さらに家に帰っても副業という大変なものに向き合うのかと考えると、「片手間」「1クリック」というのは胡散臭いと思いながらも、藁にもすがる思いで掴みたくなってしまいます。ですがここではっきりとさせましょう。
決して片手間で儲かるというものはありません。「儲かり始めたら片手間でも儲かる」というのは多くあるのは事実です。ですが、これまでなんの経験もない人が突然副業で自分のビジネスをはじめて、しかも片手間ではじめて、楽に売上はあがりません。
それでも続けていける人が大きな売上を出すことができています。そしてお金に悩んでいたころが嘘のように、金銭的にも時間的にも余裕のある暮らしを実現できているのです。
彼ら彼女らはみんな、特別なスキルを持っていたわけでも、強力な人脈を持っていたわけでもありません。もちろん能力ですから、得意不得意の個人差はありますが、それがイコール、ここまでの結果の差にはなりません。
稼げている人と稼げていない人、その大きな違いはスキルではなく考え方、マインドの部分だったんです。
1.副業だからこそ大切なのは時間管理

今副業でやっている、これから副業でやっていこうと思っている。どちらの人でも時間は24時間しかないことをまず念頭に置いてください。考え方によっては、私たちは与えられたこの24時間を使っていかに効率よく自分が働くことなくお金を稼ぎ、人生を謳歌するためのゲームだとすら思えます。
時間を制するものは人生を制します。
そこで副業の人におすすめな時間管理の方法は1週間を1セットとして予定をたてることです。そしてその予定にいれるのは仕事だけではありません。あなたのプライベートな予定もすべて1週間の予定のなかにいれてしまいます。
例えば、9時~19時で働いているのであれば、9時から19時まで仕事というふうに手帳に書くだけでなく、何時に起きる。仕事が終わった時間は何時か。休日は何時から何をすることによってストレスを解消するのか。
思いつくことはすべて書き入れます。
24時間すべての時間を仕事にするために、24時間全部手帳に書くというわけではありません。副業でも週末起業でも自分の見識を広げることは大切だと思います。それならば、まずは自分が仕事をしている時間をしっかりと把握し、その上、空き時間を見つけたり、スキマ時間を捻出することが大切です。
2.副業もビジネスであると自覚する

副業をしようとしている人や、まだあまり稼げていない人に限って「私は初心者なので不安です。」と口にします。もちろんこれまでやったことがないですから不安に思うことは仕方がありません。誰だってそうです。ですが、お金を稼ぐということは、誰かに価値を提供したことによる報酬です。初心者だろうが上級者だろうがそれは変わりません。
あなたが報酬を得ようとした時点で、お客さんからするとプロにお金を払っているということになります。
たとえばアフィリエイトを例に出してみましょう。だいたいの人のアフィリエイトのイメージは、適当にブログを書いて広告を貼るだけで報酬が得られるというものです。もしくは、嘘を書いたり、誇張したりすることによって誤解させたうえでユーザーに商品の購入をせまる胡散臭いビジネスだと思われています。
ですがここのアフィリエイトの価値は紹介です。売り込むのではなく判断に迷っているユーザーに対しておすすめの商品や、お客さんの悩みに合わせて複数の軸で比較し、購入の判断を手助けするところに価値があります。
また転売であれば、商品の流通を整えるという価値を提供していますよね。転売で利益を出すことを「転売ヤー」と言って卑下する風潮がありますがそういう人たちはお客さんではありません。無視して大丈夫です。
転売をする人の価値というのは、流通の手助けです。仕入先の流通の仕方では本当に欲しい人が見つけられなかったから、あなたが代わりに探して仕入れてきて、それを欲しい人のところに、買う金額で提供することで、その差額を利益としてえられます。
3.作業を習慣化する

副業をビジネスであると自覚したら、毎日の作業を習慣化していく必要があります。企画を考えたり、戦略を練ったり、そんなクリエイティブな仕事もありますが、副業でお金を稼ごうと思ったら記事を書いたり、商品をリサーチしたり、地味と言われる作業は避けられません。
そうすると毎日の積み重ねが大切になります。一日1時間でもいいので、何らかの作業をする習慣をつけるようにしましょう。これは最初にお伝えした時間管理にも関係します。
たとえ小さな作業、ブログのタイトルを決める。だったり、商品リサーチを30分する。だったり、なんでもいいです。始めたての頃は作業を続けられず挫折する人が多くいるので、できることをコツコツと続けていき「作業をする」ということを習慣にしていきましょう。
どんなに疲れていたとしても10分でもいいからなにか副業につながることをする、という意識で作業を習慣にしていきます。
4.稼げるまでやる

最後に紹介するマインドセットは「稼げるまでやる」ということです。ここまで紹介してきたものの中でもこれが一番重要です。どんなに時間管理をしようと、副業がビジネスであると自覚しようと、最終的には「稼げるまでやる」と覚悟を持って取り組んでいる人が強いです。
目安としての期間ですが転売は最低でも4ヶ月、アフィリエイトは半年、正しいノウハウに沿って作業を進めていけば、誰でも利益を出すことができるビジネスです。それだけの期間、毎日本気で取り組んで利益が上がらないのであれば、そのときはセンスがなかったと諦めてもいいです。ですが、中途半端にちょっと手を出しただけでは稼げないのも事実です。
最初に取り組むと決めた副業は最低でも4ヶ月は集中してみましょう。そこから先は、4ヶ月を振り返ってコツを掴みそうなのか、全く当たりそうもないのか判断し、使った時間(いわゆるサンクコスト)に惑わされずに次に進む道を決めていきましょう。
まとめ

今回の記事ではスキルやビジネスのジャンルではなく、その下に統一して存在するマインドセットについて紹介しました。あなたがこれから副業としてどんなビジネスに取り組むとしてもここで紹介した4つのことを共通しています。
そのビジネスで成功している人も誰だって最初はスキルゼロ、経験ゼロの状態から始めています。それでも利益が出る人と出ない人がいるというのは、マインドセットに大きな理由があるのではないでしょうか。
ただやるだけでなく、どういう意識でやるのか、基準値を高く取り組んでいきましょう。
投稿者プロフィール

- ライター/2児の母/意外と物知り
旦那ともども副業に務める主婦です。
ビジネストレンド情報ならおまかせください!
コメントを残す