副業で成功する人って本当にいるのでしょうか?
忙しいサラリーマンでも、主婦の方でも、実際に副業で稼いでいる人は存在します。
・どいつもこいつも胡散臭い
・ちょっとやってみたけど、結果が出る気がしない
・詐欺っぽいし、宗教っぽい
そんな印象を持っている人は多いのではないでしょうか。
・転売
・物販
・アフィリエイト
すっかりこんな単語に慣れてしまいましたが、社内で働くアルバイトの大学生の女の子にも「なんか怪しい印象あります」って言われました^^;
しかし、副業で結果を出してお金を稼いでいる人達がいるのは事実です。
弊社ではビジネスコミュニティーを運営しているのですが、実際に副業で稼ぎまくって脱サラ・独立した人がたくさんいますので、そんな成功者の特徴を5つにまとめました。
是非、参考にしていただければと思います。
1.諦めずに継続できる

「継続」はとても重要です。
5つ紹介する中でも「継続」が一番難しいかもしれません。
・なかなか結果が出ない、1円も利益がでていない
・あっちの副業のがお金稼げそう!?
・意味ない気がしてきた
現在は情報が溢れすぎていますので、自分の軸がないとどんどん情報にぶらされてしまいます。
そんな時は、
・自分よりちょっと上の人を追いかけるようにする
・その道でちゃんと利益を出している人を追いかける
などして継続できる仕組みを自分なりに作りましょう。
「ノートに書く」「必勝と書かれたハチマキをする」「やる気のでる音楽を聴く」など同じものを見続けると慣れてきてしまうのであまりおすすめはできません。
しかし、慣れはとてもこわいですが、逆に「慣れ・習慣」を利用してしまうというのはとてもいい方法です。
あなたが嫌だ、苦手だと思っている副業の作業も「慣れ・習慣」にしてしまうことが可能なのです。
習慣に関して言えば、
・電車に乗っているときは「○○をチェックする」
・歯を磨いているときに「○○をチェックする」
など、生活習慣に取り入れるのもとても効果があります。
そうなってしまえば、あとはひたすら、残りの4個の特徴を取り入れつつ「継続する」のみです。
また「一万時間の法則」「石の上にも三年」って言葉もありますので、何かを形にもっていくまでは結構時間がかかるってことですね。
諦めずに続けてみましょう!
2.改善できる
ただ続けるだけではいけません。
自分がとった行動の結果について「日々改善」していくことが大切です。
具体的に効果が出やすいと言われているのは、「数値で記録して、日々数値を振返る」ことです。
自分でノートに書いていってもいいですし、ツイッターやブログで公開していくことでコンテンツ化していくのもいいでしょう。
改善するにあたって、やったことだけ書きだすのでも、まずは十分だとは思うのですが、数値で表すことで変化がわかりやすいです。
「Aの作業をやったら、Bという結果が出た」と日々記録をしていくよりも、
「Aという作業を3時間で10個行ったら、Bという結果が1個出た。」という風に記録しておけば、
「今までAという作業を10個行うのに3時間かかっていたが、Aの作業工程を一部簡略化してAという作業を10個行うのに2時間で終わって、しかも、同じBという結果が1個出た!」
ということが分かれば「改善できた!」ということがわかりやすいです。
こんなふうに「数」「時間」「割合」など数値で出すことはとても有益です。
アメリカの発明家のトーマス・エジソンはこんな言葉を残しています。
「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。」
エジソンは結果を出すために、どうやらいろいろな方法を1万通りも行っていたようですね。
うまくいかなかったときは「やべぇ、うまくいかない方法を見つけてしまった!」と考えて、エジソン大先生に負けないように改善&再チャレンジを続けましょう!
3.優先順位をあげられる

結果が安定的に出るまでは副業の優先順位をあげましょう。
・会社の飲み会が入ってしまった
・眠くてできなかった
・残業してしまって帰ったら日付こえてるのでできない
という問題があったとしても「副業に費やすために優先順位を上げる努力」をしましょう。
・会社の飲み会が入ってしまった
→飲み会は今後一切断る。
・眠くてできなかった
→カフェイン大量摂取で目を覚ます(用法容量は守りましょう^^;)。やることを書き出してから、いったん寝て朝やる。
・残業してしまって帰ったら日付こえてるのでできない
→転職する。朝早くいって会社の仕事をやっつける。
このようにして「できる環境をつくる、解決策を自分なりに導く」ということを行いましょう。
参考記事:
・飲み会の断り方「鉄板フレーズ」集10選!後味の良い断り方はこうだ!行きたくない飲み会に時間を費やすのはもうやめた!
4.他人に寄りかかっていない
他人に寄りかかることなく「自分の力をつけるしか方法はない」ということを認識しましょう。
・高額の教材を買ったから安心!
・○○さんがきっと教えてくれるだろうから自分で調べなくていいや!
・結果が出ないのは○○が悪い!
なんて思っているうちは、結果が出ません。
今の結果は、昔に自分がとった行動の積み重ねでしかないのです。
周りを見回してみましょう。
例えば、机の上を見て、ごみや文房具で散らかっているとしたら、それは、あなたが今より昔に「片づけない」という選択を取ったからです。
「自分の出したごみだから、汚くない!安全!なので放置!」
「誰かが片付けてくれるだろうから自分では片づけなくていいや!」
「ごみはゴミ箱に、文房具は引き出しに自らの意思を持って自然に戻っていかないから散らかるんだコノヤロウ!きれいにならないのはゴミと文房具が悪い!プンスカ!」
なんて言っていたら、一生きれいな机をみることはないでしょう。
逆を言えば、今「自分でごみを捨てる、きれいにする」という選択をとれば、机はきれいになります。
他人に寄りかかったことばっかりしていると「自分以外の人にやらされた人生」になってしまうので、あなたが望む「副業」という主体的な行動はうまくいかないでしょう。
今の自分の行動の延長でしか未来は作れないのですから、「自分が望む人生」を作るには、「寄りかかる」「自分以外の人のせいにする」ということはやめましょう。
5.自分との約束を守る
自分で決めたことは守っていきましょう。
これは「自分を律することが出来る」ということでもあります。
例えば、
・たくさん寝ない
・ゲームしない
・YouTube見ない
・副業の作業をする
と自分の中で決めていたのにも関わらず、いざ始めてみたら、
・眠たい
・ゲームしたい
・YouTubeみたい
など、自分の中の欲望が出てきてしまい、そんな欲望に負けてしまったらいつまでも副業の時間は確保できません。
自分との約束を守れるように、方法を考え、段取りを組み、出来なかったら改善してまたやってみるということをやってみましょう。
そもそも自分との約束を守るためにも「いきなり大きな無理な目標を立てない」ことも大切です。
自分が立てた目標を達成できるとやる気もアップしますし、改善をしながらきちんど続けていると無駄な作業が減り、効率も上がってきますので、
なんとなくつかんできたところで、「ちょっと目標をあげてみる」ということで、徐々にステップアップしましょう。
焦って結果を急いで、高い目標をクリアできずにやる気がなくなっては意味がないので「無理のない計画・目標」を立て、継続して自分との約束を守っていきましょう。
まとめ

まとめると5個です。
1.諦めずに継続できる
2.改善できる
3.優先順位をあげられる
4.他人を寄りかかっていない
5.自分との約束を守る
よく「副業を始めたら本業の成績もよくなった!」と聞きますが、ここでご紹介した5つの特徴は確かに「仕事できる人の特徴」でもありますね!
それは「主体的になれる」ということだからです。
新しいことを始めるのにはエネルギーもいりますし、自分の考え方や習慣をいきなりガラリと変えることは不可能ですので、少しずつ変えていきましょう。
おそらくまずは本業にいい結果が出てきてしまうかもしれませんが、本業が楽しくなってしまうからといって、副業をおろそかにしないようにしましょうね。

Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す