こちらの記事では、
ネットビジネス初心者が失敗しないために気を付けるべき3つと、失敗した人の末路について解説していきます。
ネットビジネスをやってみたい
でも失敗したくない、、、
ネットビジネスを始めたいと思っていても勇気が出ないまま時間だけが過ぎてゆく…。
そんなこと、よくありますね。
簡単に始められるが、失敗するのが怖いので躊躇してしまう
それがネットビジネス。
・失敗しやすいポイント
・実際にあった失敗例
・そして失敗した人の末路
をご紹介していきます。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)

現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック
目次
ネットビジネスで失敗しないために気を付けること3つ

ネットビジネスで失敗したくないのなら、始める前に徹底的にリサーチしておかなければなりません。
簡単に始められるからと言って、安易な考えで始めると大変なことになりかねません。
どのようなことに注意すべきか、特に理解しておきたい3つをピックアップしました。
1.始めようとしているビジネスのビジネスモデルは納得のいくものか
今から始めてみようかと検討しているビジネスモデルはどんなものでしょうか。
「ワンクリックで月収15万円!」
「コピペだけでラクラク月収20万円!」
こんな謳い文句が今だに散見されるネット社会。
ここで疑問が湧いてきます。
「ワンクリックって何をワンクリック…?」
「コピペだけでなぜ収入が発生するの…?」
「そもそもどんな仕組みになっているの…?」
興味がそそられる謳い文句ですが、中身がまったく見えてきません。
しかし嘘だと分かっていつつも「もしかしたら本当かも…?」なんて言って確認してしまいたくなるのです。
このような仕組みがまったく不明で根拠が一切分からないものは、ほとんど詐欺だと思っておきましょう。
(または、主催者は机上の空論では「稼げるビジネスモデル」と思っていても、
実際に稼げた実績がなかったり、ビジネスモデルに抜け穴ばかりで再現不可能であることも多いです。)
また、
ここまで露骨なものでなくても「ネットショップ運営で月収100万円!」などと信憑性のあるパターンの勧誘も存在します。
「在庫をまず購入してもらいます」と切り出し「安心してください。必ず売り切れるようにサポートします」と言うケースがあるそうです。
この、
「必ず」という根拠のない言い方はよくあります。
商品を買わせてそのまま連絡が取れなくなったり、
またはショップを開業させて「商品を売れないのはあなたの努力不足」と突き放したりする場合もあるのです。
「初期費用不要!」
「月収100万円!」
と言われても、
結局は「契約金」「ホームページ作成費用」「保証金」「SEO指導料」などと名目をつけて支払いを求めてきたりするものです。
直接雇用契約もなく「個人事業主」であり、請負や委託の契約もないため「必ず売り切れると言ったではないですか!」と言っても責任はすべて自分に降りかかってくるのです。
「ワンクリックだけ」
「コピペだけ」
「必ず儲かる」…。
この根拠に対する説明がありましたか…?
そもそもビジネスモデルの仕組みが不透明です。
「どのような仕組みで利益が出るのか」
「なぜ売り切れると言えるのか」
が重要なのです。
現実の世界だと騙されにくいのですが、ネットの世界になると「何だか出来てしまいそう」な気になってしまうのですよね。
安心できそうな人だと思っても、
「言われるがまま」や「無思考状態」にならないように気をつけましょう!


「始めようとしているビジネスモデルを理解し、納得がいかない場合はやめておく」
という自分なりのルールを確立させておきましょう。
2.ネットワークを利用した収益モデルでないのか
ネットビジネスとネットワークビジネスを混同している人も多いです。
特にネットビジネス初心者は、理解できていない場合が多いので注意しておきましょう。
【ネットビジネス】
インターネットを活用してビジネスを行い収益を得る
【ネットワークビジネス】
連鎖販売取引というビジネスモデルで、
口コミで商品を広める仕組みを利用したビジネスであり「マルチ商法」とも呼ばれます。
会員が新規会員を集め、新規会員がさらに新規会員を集めていくという連鎖方式。
ネットワークビジネスは、
一見大儲けできそうですが、実際は95%以上の人は稼げていません。
ほとんどの人が無収入だそうです。
親戚や友人に声をかけたがために信用を無くしてしまい、その上稼げることもなくやめてしまう人ばかりです。
中には、自分で商品を一旦購入しなければならないものもあるので、赤字になることも珍しくありません。
ネットビジネスとネットワークビジネス、言葉は似ていますが全く異なるものだと覚えておきましょう。
始めようと思ったビジネスの収益構造が、
ネットワークに依存するビジネスモデルとなっている場合は関わらないほうが良いでしょう。
3.SNSのメッセージでしつこく勧誘してこないか
ネットビジネスは、自分で興味を持って検索する場合もありますが、それ以外に「勧誘」される場合もあります。
昔からしばらく会っていない友人などから急にご飯に誘われたり
身近な人への勧誘が主でしたが、
最近はInstagram・TwitterなどのSNSで不特定多数あてに勧誘のメッセージが送られてくることも多くなりました。
自分のフォロワーになってくれていると嬉しく感じますし、
警戒心より親近感が出てしまうのもSNSの怖さです。
しかし、落ち着いてください!
そのフォロワーは結局は「全く知らない他人」なのです!
なぜ知らない人が友人ではなくあなたに儲かる話をするのか。
それは「あなたが見込み客だから」です。。。
特徴としては
「簡単に稼げる」
「月100万円」
「人数限定先着順」
などと謳い、煽ってくることが多いです。
だいたい、
簡単に高収入が確約されているのなら大募集する必要などないはずです。
この手のSNSに軽い気持ちで乗っかってしまうと大変です。
何か疑問に思うことが1つでもあるなら、
必ず周囲の人に相談するなど普段から対策を考えておくことをおすすめします。
ネットビジネスで失敗した人の末路

ネットビジネスで怖いのは失敗した時です。
ネットの世界は広く未知な部分も多いため、失敗にどんなものがあるのか想像できないこともあります。
実際にネットビジネスで失敗した人の末路を具体例として挙げてみます。
1.そもそもネットビジネスで失敗とはどのような状態?
「ネットビジネスで失敗した」
という状態ですが、失敗とはどのようなものを想像しますか?
「ネットショップを始めたが売れなくてやめた」
「転売を始めたが、値付けの仕方や流行の読みが悪いのか儲からなかった」
「アフィリエイトを自分のブログで始めたがなかなか集客出来なかった」
これは失敗というより「儲からなかった」という表現の方が正しいかも知れないですね。
ここでいう失敗とは次のようなものです。
「詐欺集団に引っかかりネットビジネスに勧誘されたが、金銭を騙し取られた」
要するに、
ビジネスすら出来ずに金銭だけを騙し取られた場合は完全に失敗です。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
2.失敗した人の末路とは?
ネットビジネスまがいのネットワークビジネスを始めたばかりに借金を背負うことになってしまったAさんを例にとりましょう。
SNSでたまたま繋がった人が、運営していたブログを見たことがきっかけでした。
ブログでは海外旅行や、高級レストランでのランチ会などの優雅な生活が掲載されていました。
どうやら
「1日20分程度の作業で月収35万円ほど稼いでいる」
ということが分かったのです。
当時子育てで出費が嵩む一方なのに、思うように働けないで悩んでいたAさんにとって、とても理想に近い興味深い話でした。
その内容は
「自分でホームページを作り、化粧品に興味のある人を集客する」
というものです。
ホームページを作ってしまえば、ただ毎日記事の更新作業がいるのみで、24時間365日勝手に集客してくれるという話でした。
ネットワークビジネスと言えば
「親戚・友人・知人にアポ取り」
「セミナーの勧誘」
「アフターフォロー」
など大変な上、気が付けば友人を無くしてしまうという話をよく聞きました。
そのため、最初はもちろん警戒しましたが、現代ではネットがあり、不特定多数の人間に発信できる時代です。
友人を失うリスクもなく、アポをとる手間も要りません。
そして作業時間は家事育児の隙間時間で行えば問題ないのです。
毎月のやりくりに辟易し、子育てと仕事との両立に不安があったAさんは始めてみることにしたのです。
化粧品を売るにはまず「個人事業主」として開業資金が必要でしたが「今後の安定した生活のために」と結婚した時に持っていた貯金で約100万円を投資してしまいました。
そして実際にホームページを作成し集客を始めたのですが、なかなか思うように集客出来ません。
月のノルマは達成しないといけませんでしたので「最初は収入が少なくても継続しよう」とノルマ達成のために商品をクレジットカードで自費購入することになりました。
毎月3~5人ほど安定して購入者が現れるようになりましたが、ここで予想外の問題が…。
「毎月3~5人安定して購入者はいるものの、脱退者も多い」

購入者がいるなら大丈夫と思いきや、、、
この事実を最初から教えてくれる人はいませんでした。

デメリットを教えてくれないとことは要注意だね
ネットワークビジネスは連鎖方式で販売員を増やすことで収益が増えます。
脱退者が多いなら抜けた穴に新規購入者を入れるだけなので、なかなか理想の月収にはなりません。
しかしAさんは初期投資もしており、今までの苦労が無駄になることを阻止したいという意地との戦いの末、
最終的に300万円ほど借金が膨れ上がってしまったのです。
弁護士に相談し、返せる見込みがないため自己破産の方向で検討することになりました。



でもでも!
ちゃんとリサーチしたり周囲に相談したり、自分がしっかりしてれば大丈夫なはず!

まとめ

Aさんの失敗ポイントは
「ビジネスモデルをよく理解しないまま安易に始めてしまった」ということに尽きます。
またSNS上のやり取りで
「全く知らない人」が「親しい信頼出来る人」と錯覚してしまったことも要因です。
ネットビジネスには
「1日30分で月収100万円!」など、根拠のない誇大広告のような謳い文句が溢れています。
・始めようとしているネットビジネスのビジネスモデルを納得いくまでリサーチする
・始める場合は必ず周囲に相談してみる
これを徹底して、
ネットビジネスで失敗しないように注意していきましょう。

相談といっても、全く関係ない人にはしにくいから、メンターと同志を得る為にコミュニティに所属するのも良いかも。
(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
・学生におすすめの記事はこちら↓
・会社員・サラリーマンにおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
・YouTubeで稼ぎたい人におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!