ネットビジネスをこれから始めたいと思うときに迷うのが、
信用できるネットビジネスかどうか
ということだと思います。
信用できるネットビジネスというものは存在します。
でも、
初心者の人はなかなか見分けるのが難しいと思います。
最近は、スマホの普及によりSNSを利用する人が増えました。
その一方で手軽さから、コミュニケーションを取りやすくなったり、簡単に情報を入手できるようになりました。
あらゆる情報から「信用できるものなのかどうか」というのを見分けるのが難しくなってきています。
なんかすごそうな○○さんが言っていたから、というような影響力の大きい人の一声で、自分の判断基準がわからなくなってきてしまうこともあると思います。
今回は、信用できるネットビジネスに見分け方3つをご紹介していきます。


現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック
目次
そもそも「ネットビジネス」とは?

「ネットワークビジネス(連鎖販売取引)」との違いも解説します!
ネットビジネスというのは、
インターネットを使用したビジネスのことです。
インターネットを使ったビジネスというのは、
・小資本で始められる
・固定費が安い
ものが多いので、リスクが少ないビジネスが多く、
・一人で
・小さくビジネスを始めたい
・副業でビジネスを育てたい
という人には非常に魅力的なビジネスです。
一方で、
ビジネスオーナーにもなれますので、あなたがたくさん儲かったときには
利益は自分ですべてを得ることが出来ます。
ですが、
よく多くの人に間違えられてしまうのが、
「ネットビジネス」と「ネットワークビジネス」の違いです。
ネットワークビジネスというのは、「ねずみ講」「連鎖販売取引」と言われており、人とのつながりといったネットワークから収益を得ていくものです。
・化粧品
・健康食品
・健康器具
・サプリメント
・日用品
などを、自分の知り合いなどに販売をして、利益を得ていくものです。
基本的には、自分の知り合いの人に商品を買ってもらうことになりますので、
・周りの友人の反応は良くない
・友人から連絡を絶たれる
といったように、
「この人と関わると何か物を売りつけられるのではないか」と警戒心が強くなりますので、
一般的には煙たがられる傾向にあります。
一方で、
ネットビジネスというのは、インターネットを使ったビジネスです。
ですので、ビジネスモデルでインターネットを多用しているだけですので、
普通のビジネス(商売・事業)です。
ネガティブなイメージを持たれる方も多いかと思いますが、ビジネスモデルがしっかりしているものだと自分で判断できるものであれば信用してしまっていいと思います。
ネットビジネスって具体的にどんなの?
先ほど、ネットビジネスは
「インターネットを使用したビジネス」と説明しましたが、
一般的なもので言うと、
・転売、物販、せどり
・アフィリエイト
・動画配信
・YouTube
・ハンドメイド販売
といったようにインターネットを使用したものになります。
最近では、仮想通貨関係のものも出てきました。
ただ、仮想通貨、株、FXと謳っているものでも、ビジネスモデルを聞いてみれば、
コミュニティの勧誘するビジネスだったりするものもあるので、
「新しいビジネスモデル」のものを行うときには、きちんと自分が納得したうえで始めましょう。
TwitterなどのSNSで直接勧誘してくるネットビジネスまがいのものは信用できる?

良く探すと、同じ顔のアカウントがたくさんあったりして、ちょっと異様な感じがしますよね
TwitterなどのSNSで直接勧誘してくるビジネスは信用できない場合が多いです。
SNSで普段からお金をたくさん持っているような写真を投稿しており、知り合いでも何でもないのに、
いきなりメッセージを送って勧誘してくる人が多いです。
「儲かるネットビジネス教えます」と言ってきますが、実際は
ネットビジネスまがいの、
ネットワークビジネスであることが多いです。
実態がなく、お金を払ったら連絡がつかなくなるということも多いようなので、
SNSからのビジネスの勧誘には注意をしましょう。
もし、実態があったとしても、自分がそのビジネスのようなものに加担したら、いつかは自分も同じように色々な人に声をかけて連鎖的に販売をしていかなければならないビジネスモデルである可能性が非常に高いです。
ですので、もしすごく興味を持った時には、事前にビジネスモデルをしっかりを聞いておくことをおススメします。
ただ、基本的にはSNSでの勧誘というのは人の力でメッセージを送り、広告料をかけていない営業になりますので「ちょっとあやしい」と疑ってかかりましょう。
何かを広めたいと思ったときに、多くの会社はSNSの会社に広告を出しますが、
・広告の審査が下りない
・広告にかけられるお金がない
といったことが原因で、直接のメッセージでしか広めることが出来ないということが考えられます。
ですので、話を聞くまでもなく、
SNSからの猛烈な勧誘には相手にしないほうがいいでしょう。
かわいい女の子がアイコンになっているもの多いので、かわいい女の子に弱い人は要注意ですよ!
信用できるネットビジネスの3つの特徴

➀ビジネスモデル(収益構造)が納得いくものであるか
ビジネスモデルは非常に大事です。
収益を上げられる仕組みが、
・あやふやでないか
・自分が理解できるものであるか
というのはわかるようにしましょう。
利益を上げられる仕組みがわかっても「自分のポリシーに違反するもの」であったり、
「納得できない」と思う要素があれば、取り組むべきではありません。
もちろんビジネスモデルが理解できたとしても、
それでお金を稼ぐことには抵抗がある、と考えるものであれば取り組まないほうがいいでしょう。
また、
・「ツールが全部やってくれる」
・「努力はいらない」
・爆上げコイン
というようなあいまいな単語には注意です。
あいまいであったとしても、その後の説明で理解・納得できれば問題がないと思います。
ツールといっても、
システムが自分の作業を軽減させてくれる、といったものであればいいと思いますが、
「何かはよくわからないけれども、自分にとって都合がよすぎるもの」というものであったら、注意が必要です。
②そのビジネスモデルがネットワークがなくても成り立つものか
コミュニティに入ることだけ、やたら言ってくる人にも注意が必要です。
・転売
・ブログアフィリエイト
といったように、ビジネスモデルが、そのコミュニティが存在しなくても成り立つものであればまだいいですが、
そのコミュニティなしでは成り立たない収益構造でのビジネスを紹介するようでしたら、注意が必要です。
説明を受けてみて、納得できるものでしたら取り組んでみましょう。
③ツールやマインドだけに偏った話ではないか
確かにビジネスには、
・仕組み
・システム、ツール
・モノの考え方
・マインド
といったことも非常に大事です。
ですが、
難しい言葉を使って「スゴイ感」を出してきて、そこだけを始終押してくる人も危ないです。
ビジネス(事業)は、
ビジネスモデルあってのものですので、ビジネスモデルが地に足ついているかどうかを自分で判断しましょう。

ビジネスモデルが何よりも大事なのね!
まとめ
様々な情報を目にして、何が正しいのかというのがわからない人も多いと思います。
今、このサイトを見ているあなたも他にもたくさんの情報を見ていることだと思います。
でも、「コワイからやめておく」ということをしていると何も前に進まなくなってしまうので、リスクがない範囲で色々とやってみるのがよさそうです。
こちらのサイトでは、他にも副業の情報がありますので、チェックしてみてくださいね!
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
一体何から判断すればいいんだろう?