専業主婦でも自分で収入を得ながら子どもの成長も見届けられる方法についてご紹介します。
専業主婦になって後悔している人必見です!
結婚は人生の転機。
結婚を機会に正社員を辞めて、専業主婦になる人も少なくありません。
しかし専業主婦になると、自分のお給料はナシ。
収入が心もとなくなりますよね。
収入は欲しい。でも、
専業主婦として家事を頑張ったり、子供の成長を見届けたりしたい。
悩ましい問題です。
ベストな方法は、
自宅でお金を稼げて子供の成長も見届けられる方法。
そんな方法はあるのでしょうか。
先輩専業主婦の生の声と、正社員と専業主婦のいいとこ取りをする方法について解説します。

目次
専業主婦の生の声は後悔だらけ?専業主婦になって後悔したこと8つ
まずは、正社員を辞めて専業主婦になった先輩たちの生の声を聞いてみましょう。
先輩専業主婦たちの生の声で特に多かったポイントを8つまとめました。
- 収入が減って生活が苦しい
- 社会との接点が減り視野が狭くなった
- 仕事をしている友人と話が合わなくなる
- 自信や生きがいを見失いがちになる
- 専業主婦のママ友とのつき合いが苦手
- 愚痴っぽくなった
- 復職や再就職への精神的なハードルが高くなった
- 子どもに対して過保護ぎみになってしまう

(※しゅふ子について知りたいかたはこちらをクリック。)
①収入が減って生活が苦しい
先輩専業主婦の声で最も多かったのは
「結婚前より収入が激減した」「正社員を辞めて後悔している」という声でした。
専業主婦になれば、収入は夫頼り。
生活や子育てに必要なお金が優先になり、自分にかかるお金は削りがちです。
中には「化粧品を買うのも家計的に辛い」「たまに服を買っても、レシートを見返して後悔する」などの声も。
2017年に大きな反響を呼んだ
『専業主婦は2億円損をする』という本があります。
著者である橘玲さんは、
「厚生労働省の所管機関のデータで計算すると、女性が正社員として定年まで働けば2億円以上の賃金を受け取ることができる」
と解説しています。
正社員。2億円。
こういったワードに後悔を刺激されてしまった専業主婦も多い様子。

参照:『専業主婦は2億円損をする』を書いて炎上したその後 文春オンライン
②社会との接点が減り視野が狭くなった
正社員として会社に勤めている時は、仕事を通して人とのコミュニケーションを取ることも多かったはず。
ですが、専業主婦になると、職場でのコミュニケーションとは無関係。
自然と社会との接点が減り、結果的に視野が狭くなってしまうことも。
先輩専業主婦たちの中にも
「会社を辞めてコミュニケーションが減り、すっかり疎くなった」という後悔の声が多数見受けられました。
③仕事をしている友人と話が合わなくなる
専業主婦の後悔の声の中には
「親友とすらほとんど話さなくなった」
「会社員としてばりばり働いている友人とは話題が違い過ぎて、話していて辛い」
という声も。
生活環境が変われば、話の内容も変わるもの。
専業主婦と正社員では、話題もズレてきます。
当然のことかもしれませんが、後悔したくなるような辛い現実です。

当たり前かもしれないけど、悲しくなってくるわね、、、
(※しゅふ子について知りたいかたはこちらをクリック。)
④自信や生きがいを見失いがちになる
正社員として働いていた時は、給与や会社内での評価が自信や生きがいに繋がっていました。
給与で好きなものを買うなど、自分なりの生きがいを見つけて生活していた人も少なくないはず。
専業主婦になると、家事や子育てをなかなか評価してもらえません。
「やって当たり前」という目で見られ、
「自分は何のために頑張っているのだろう」と自信を失ってしまう専業主婦もいます。
家計優先のため、夫の収入で好きなものを買うことは難しいのが現実。
「日々の生きがいを失ってしまった」と、正社員を辞めたことを後悔している専業主婦もいました。
お金を増やす事に興味のない人は見ないで下さい▶クリック
⑤専業主婦のママ友とのつき合いが苦手
専業主婦で子育てをしていると、ママ友との交友関係が生まれます。
同じ団地に住んでいる。
子供が同じ学校に通っている。
アパートの部屋が隣同士。
いろいろな要因で、ママ独自の交友関係が生まれますね。
この専業主婦のママ友のつき合いが面倒で苦手という女性は、実は多いもの。

って思うけど、実際はそうもいかないんだろうなあ。。

(※ちょき美としゅふ子について知りたいかたはこちらをクリック。)
専業主婦の場合は基本的に家にいますから、
ママ友の集まりに誘われることも増えるという特徴があります。
「仕事をしているから都合が悪くて」
という言い訳も使えないため、専業主婦になって後悔している女性も多いのです。
⑥愚痴っぽくなった
専業主婦をしていると、家にいる時間が多くなります。
家事や育児に追われていると、外出することが難しくなるからです。
専業主婦になる前は、飲み会や買い物、友人との会話で発散できていたストレスが心の中に溜まることになります。
ストレスが溜まってしまうことにより、夫やご近所のおしゃべり仲間に対して、何かと愚痴を言ってしまうことも。
専業主婦の中には夫から
「結婚前はそんなに愚痴っぽくなかった」と言われてショックを受けた人もいました。
自覚した瞬間に、専業主婦になったことを後悔してしまいますね。

負のループになっちゃいそう泣
(※しゅふ子について知りたいかたはこちらをクリック。)
⑦復職や再就職への精神的なハードルが高くなった
専業主婦の生活に慣れきってしまうと、
復職や再就職をしようとしても「できるのか」という悩みを持つ専業主婦はたくさんいます。
自分が正社員として働いていた時代とは、ビジネスマナーや仕事で使うシステムが変わっている。
会社によっては、自分より一回りも下の世代がばりばり活躍している。
専業主婦として仕事のブランクがあると、復職や再就職へのハードルの高さを感じてしまいます。
働き続けていればよかったと後悔する専業主婦は少なくありません。
初心者なのに成功率がエグい。最新の副業方法▶クリック
⑧子どもに対して過保護ぎみになってしまう
仕事をしている主婦は、家庭のことや仕事のこと、子供のことなど、考えることが分散する傾向にあります。
対して専業主婦は、子供や家庭など「家の中のこと」に意識が集中する傾向があるのです。
仕事で使う頭の領域も、子育てや家庭に使ってしまうということですね。
そのため、
子供のことに頭を使い過ぎて、過保護ぎみになってしまうことがあります。
頑張り過ぎて
「子供のことに過敏になっていたかも」と後悔する専業主婦の声もありました。
後悔だけじゃない!専業主婦になってよかったこと3つ
後悔の声以外に、
「専業主婦になってよかったこともあった」とメリットを挙げた先輩専業主婦もいました。
専業主婦になってよかったポイントとして挙がったのは、主に以下の3つ。
- 夫が仕事を頑張って年収を上げてくれた
- 子供の成長を見届けられる
- 外に出て働かなくていい
それでは、こちらもひとつずつ詳しく見ていきましょう。

①夫が仕事を頑張って年収を上げてくれた
夫は仕事。
専業主婦である自分は家事と子育てを。
このように、
家庭内の収入担当と家の中担当をはっきり分けた結果、夫の年収が上がったケースもあります。
夫の年収アップの度合いによっては、お金の問題に頭を悩ませる必要がなくなるかもしれません。
ただし、夫の年収がアップして安泰というケースは稀。
なぜなら、
日本において年収1,000万円を
達成している人の割合は
給与所得者全体の4%程度しかいないから。
終身雇用が難しいというニュースが世間を騒がせた昨今、大幅な給与アップはなかなか難しいという現実があります。
とはいえ、
専業主婦として夫を支えたことにより、夫の年収が上がったというご家庭は実際にあります。
専業主婦として頑張って夫の年収が上がったなら、確かに大きなメリットですね!
②子供の成長を見届けられる
専業主婦になったからこそ子供の成長をすぐ側で見届けられたという声もありました。
子供はすぐに大きくなるもの。
手のかかった赤ん坊が、何時の間にか「ただいま」なんて元気な声で帰宅を告げる学生になっていたりしますよね。
そんな子供の成長を間近で見ていられるのは、親にとって何よりの喜びです。
ただ、代償として収入面の不安はぬぐえません。
子供の成長を間近で見守ったという専業主婦の中には
「収入面は諦めましたね。そのせいで、今もカツカツです」と後悔の表情を浮かべる人も。
人生100年時代、夫の稼ぎだけで本当に大丈夫ですか?▶クリック
③外に出て働かなくていい
人づき合いが苦手な人や、職場の人たちにとても気を遣うタイプの人は、外に出て働かなくていいことを専業主婦のメリットとして挙げていました。
専業主婦は職場のお悩みとは無縁です。
その点では、確かにメリットがあります。
ただ、収入が心もとなかったため
「家でできる仕事でも検討すればよかった」と後悔している専業主婦もいました。
- 夫が仕事を頑張って年収を上げてくれた
- 子供の成長を見届けられる
- 外に出て働かなくていい
メリットはあれど、実際はデメリットと表裏一体?

夫の年収が上がる確率なんてほとんど期待できないもんね。。。
(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
正社員と専業主婦のいいとこ取りをする方法はある?

専業主婦のメリットと後悔しないための収入。
正社員と専業主婦のいいとこ取りができれば最高ですね。
方法はあるのでしょうか。

もちろん、方法はあります。
お金を稼ぎながら子どもの成長も見届けられる方法は、
「ネットビジネス」です。

なんだか難しそうだし、怪しくはないかしら。

実は主婦の方こそネットビジネス向きなんです。
というか、
自覚なしに既に何らかのネットビジネスをしている主婦の方も多いんじゃないかな。

インターネットを使ったビジネスがネットビジネスだから、私が趣味でやってるハンドメイドのネット販売もネットビジネスになるのね!

なぜ主婦向きなのか、以下の項目で見てみよう!
正社員と専業主婦のいいとこ取りできる唯一の方法ネットビジネス!メリットは?
ネットビジネスは自宅にネット環境があり、パソコンやスマートフォンがあれば手軽にできてしまいます。
ネットビジネスはパソコンのスキルなど、正社員だった時の経験を活かすことも。
ほかにも、大きなメリットがあるのです。
ネットビジネスの大きなメリットとは、
専業主婦の8つの後悔をすっきり解決できてしまうところ。
ネットビジネスをはじめれば収入が増えます。
まず、
専業主婦の最たる後悔である、収入の面を解決できます。
自分の稼ぎがあることによって、自信や生きがいにもなります。
さらに、
ビジネスとして社会と接点を持てる上に、ストレス緩和によって愚痴も減らせますね。
仕事に対しての精神的なハードルが高くなっていても、ネットビジネスは会社と違って自分のペースでできるから大丈夫。
復職・再就職をする場合も、自分でビジネスをしているという自信が精神的なハードルを下げる事でしょう。
ネットビジネスをどうやって頑張ろうと考えているうちに、思考は家庭や子供のことだけでなく、より広い世界に。
ネットビジネスをという「仕事」をしていることで、
仕事をしている友人とも仕事の話ができるはず。
苦手なママ友とのつき合いも「ビジネスが忙しい」の一言で回避できます。
このように、
8つの後悔をすっきり解決できる唯一の方法がネットビジネスなのです!

たしかにまるっと解決できちゃった!
(※しゅふ子について知りたいかたはこちらをクリック。)
ネットビジネスにも稼ぎ方いろいろ!ネットビジネスの例

ネットビジネスは
「自分の得意」や「好き」を活かせるビジネスのかたちです。
料理が好きな人は料理のレシピを活かせますし、文章を書くことが好きな人は文章で稼ぐことも可能。
カンタンに挙げるだけで、ネットビジネスにはこんなに例があるのです。
- 趣味のハンドメイド小物をネットショップで販売する
- 語学を活かしてネットで家庭教師をする
- 料理が好きなのでレシピなどのノウハウをコンテンツ販売
- webライターとしてサイトコンテンツや書籍の執筆
- webデザイナーとして個人やお店のサイトを作成
- 個人ブログでアフィリエイトをする
これはあくまでネットビジネスの一例。
趣味や特技を活かせば、ネットビジネスの範囲はさらに広がります。
まとめ
専業主婦にはメリットもありますが、収入を中心に後悔が多いという結果でした。
メリットを取るか、後悔しないように収入を取るか。
結婚して専業主婦になろうか検討している人にとっては、悩みどころではないでしょうか。
悩むなら、良いところを両取りしてはどうでしょう。
ネットビジネスをはじめれば、正社員と専業主婦のいいとこ取りができます。
ほかにもメリットがたくさんあり、専業主婦の後悔をすっきり解決できるのです。
ネットビジネスの方法はいろいろ。
自分にあった方法を見つけて、
「後悔の多い専業主婦」ではなく
「毎日が楽しいネットビジネス主婦」になってしまいましょう!
【※限定無料公開中】
まずネットビジネスの基礎を勉強してみる▶クリック
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・学生におすすめの記事はこちら↓
・会社員・サラリーマンにおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
・YouTubeで稼ぎたい人におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック