「一生懸命頑張ってるのに年収が低い!」
「会社の業績が落ちたせいでリストラされた!」
「個」の力がどんどん重視されるようになり、
豊かになる人とそうでない人の差がどんどん広がってきてます。
年収が低い人やリストラを受けた人は決まって言います。
「会社から不当な扱いを受けてる」「どうしていいかわからない」
「一生懸命頑張ってるのに…」と。
でも、年収が高い低いは偶然で決まってる訳ではなく、
ちゃんと共通点があります。
元々僕も年収は200万以下で、
これを読んでる方と同じ、もしかしたらそれ以上に
「年収が少ない事に対する不満」を持ってたかもしれません。
僕は500名以上もの「年収が低い人」を「週休5日になれるくらいの」起業家にすべく指導してきました。
年収の少なさはその人の自信を奪い、人間性を荒ませます。
こんなひどいエピソードがありました。
息子夫婦に「働け」と言われてセミナーに来たおばあちゃん
ある日僕の開催した「起業家セミナー」に場に似つかわしくない
おばあちゃんが出席してました。
最初は「野心がある方だな~」なんて呑気な事を考えてましたが、懇親会で「どうして起業を?」と聞いたところ、
「息子夫婦の稼ぎが少なくて「働け」って言われたんです。それ以来働かないと家に居づらくて…」
身体も辛くなってきてるのでPCで出来るビジネスを、と出席されてました。
酷すぎないですか?
正義感とかではなく、その息子夫婦に激しい怒りを覚えました。
自分らの稼ぎの少なさを年老いた親にぶつけるなんて…
このページをご覧の方は
・自信を付けたい
・安定した生活を送りたい
・恥ずかしい想いをしたくない
・頑張った分の賃金が欲しい
・自由な時間が欲しい
という想いをお持ちの方ですよね。
是非この例で挙げたような「最低の人間」になる前に
これから先をお読みいただいて
「明るく」「自信をもって」「毎日ワクワクするような」人生を送っていただければと思います。
この記事を書かせていただく僕自身も年収200万円から
「月収」で1000万円になれた5つの言葉をお送りします。
その1:「逃げ」「受け身」「寄りかかり」を捨て、主体的に生きる
・「なるべく面倒な事は避けよう」という「逃げ」の姿勢
・「言われた事だけやればいいや」という「受け身」の姿勢
・「勤めていれば給料もらえるし」という「寄りかかり」の姿勢
といった姿勢は「一見波風立たずに安定している」ように見えて、
緩やかにお金と自信と幸せが右肩下がり悪化します。
なぜならこれは、裏を返すと
「周りの変化に応じて自分も変わります」宣言をしてるようなものです。
賃金ダウン、リストラの際であーだこーだ言ってももう遅く、
主体的に動き「自分の価値」を高めなければ
当然の事ながら不要な人となり、年収は悪化の一途をたどります。
その2:年収を上げ、自由な生活を送りたいなら周囲のアドバイスは聞くな
あなたの近い周囲で「年収が高く、自由度が高い人生を送ってる」人物はどのくらいいますか?
おそらくそう多くはいないはずです。
有名な言葉で「あなたの年収は、近い周囲5名の平均年収と同じになる」
というのがあります。
要するにあなたにとって理想な生活を送ってる訳ではない人物からの意見は全く参考にならず、
一番手っ取り早いのはあなたが理想とする生活、年収を持つ人物に混ざる事です。
気おくれしてしまうかもしれないが、すぐに慣れるだろうし、
金銭的に豊かな人はほぼ例外なく精神的にも豊かな人が多いです。
大体みんな年収が低い時期を経験してるから。
一般社会で「年収を上げたい!」なんて言っても
「なかなか難しいよね」なんて言葉しか返ってこないが、
稼いでる人は「やりゃできるよ!」と後押ししてくれるはず。

「やったことがないのでできません」
「忙しいからできません」
「向いてなさそうなのでできません」
ではなく
その4:上手くいかないのに同じやり方をしない
無意識な人が多いが、
「一度した失敗パターンで再度挑む(当然だが失敗する)」
というケースが少なくないです。
例えば
「明日は頑張ってダイエットしよう!(気合論)」
→「できなかった…」→「明日こそは頑張ろう!(気合論)」
「(子供に)勉強しなさい!(命令)」
→(やらない子供に)→「勉強しなさいって言ってるでしょ!(命令)」
誰もが経験あるようなパターンですが、このパターンは基本失敗を繰り返します。
ダイエットであれば、「周りに宣言する」「やり方を変えてみる」「目標を見える化する」など
ベタな方法であったとしてもやり方を変える必要があります。
また、ベタの方法でも組み合わせ(周りに宣言し、目標を見える化する)などによって
改善するパターンもあります。
いずれにしても「同様の特攻を繰り返しても自分が疲れるだけ」というのは
僕もたくさん経験あるので意識してください。
その5:楽することを誰より真剣に考える
年収が少ない人がサボってて、多い人が頑張ってるかというとそうではありません。
年収にかかわらず「皆頑張ってはいるのです。」
では、何で差が生まれてくるのか?
それは…
「楽することを誰よりも真剣に考えている」のです。
といっても「目先に楽をするためにサボる」のではなく、
努力の結果「楽できるように」努力するのです。
例えば「営業成績トップになって、幹部と仲良くなる」事ができればかなりワガママが通るようになりますね。笑
僕も自分の会社で「いかにしたら楽できるか」という事をめちゃくちゃ真剣に考えて
そのために必死で努力をします。だから今の週休5日生活があるんですね。
まとめ(最重要です)
いかがだったでしょうか?
これら5つの考え方を日々意識して行動していれば間違いなく年収アップどころではなく
「金銭的、時間的、精神的自由」が生まれます。
「効率的に人生を好転させたい!」と思う方は
僕の公式メルマガにご登録ください。
公式メルマガ登録で、
上記5つの考え方を含む
「15の金銭的、時間的自由の必須ポイント」と
「具体的に年収を上げるノウハウ」
が書かれた
amazonランキング1位の書籍
「自由人の条件」を先着100名様にプレゼント
しております。
メルマガ、書籍を読まれた方からすでに500件以上
「考え方が変わりました」
「今までダメな理由がわかりました」
「年収を上げる具体的な方法が分かりました」
という感想をいただいております。
登録は無料で、
解除はワンクリックでできます。
先着100名まで あと6名
公式サイト:http://naoka01.info/official/kaminaoki2.html
最後までご覧いただきまして、ありがとうございます!
あなたの生活が少しでも好転することを祈ってます。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す