この記事では、
「ネットビジネスで数多く失敗した本山さんのリアルな体験談」
をシリーズ化して解説していきます。
今回は、
「③怪しすぎるセミナー」
についてお話しします。
話の内容は、
・【洗脳されていた時代に行ったセミナー!バックエンドは高額コンサル】
・【入り口は会員限定のパーティー!実はセミナー勧誘?】
の2本立てでご紹介します。笑
このセミナーで失敗した経験から、本山さんは、
「いいセミナーを見極める方法」
を身につけたそうです。
ネットビジネスで失敗した人はたくさんいるとは思いますが、実際には泣き寝入りしている人がほとんどです。
また、多くの人は自分の中の黒歴史として語ることもありません。
そこで、今回は本山さんが実際に失敗してしまったリアルな体験談を紹介します。
是非、これからネットビジネスを始めたい人は本山さんの失敗談を参考にしていただければと思います。
・周りの勧めでなんとなくセミナーに申し込んでしまった人
・セミナーの最後にコンサルを進められそうになった人
・セミナー勧誘が毎月来たことがある人
・いいセミナーを見極める方法を知りたい人
・実は周りが全部グルだったセミナーに行ったことがある人
今回は、
・ネットビジネス初心者の時にカモにされ、散々失敗して、
・普段しない失敗を経験したことでメンタルが強くなり、
・でも諦めずに持ち前の行動力で行動し、
・安定した副業で収益ができるようになり、
・副業で貯金ができて、自分の理想の人生を手に入れることができた
・今回のセミナーで失敗したことで、いいセミナーを見極めれるようになった
本山さん(仮名・都内在住・27歳)が失敗した体験談を紹介します。

目次
薄っぺらいサポートのなんちゃって先生の登壇するセミナーに行ってみたお話!
セミナーに行かないと時代遅れ?!マインドコントロールされ、カモられていた話!
高額コンサルで100万円支払った本山さんは、洗脳されていた時代、その人が登壇するセミナーにも足を運んだそうです。
(※その人とは→本山さんが普段インチキコンサルを受けている先生のことを指しています)
・『私が所属するコミュニティのセミナーがあって、
イマドキのビジネスを知るためにはオススメのセミナーですヨ^^!』
・『このコミュニティに所属している人は、みんな成果を出していて、
セミナーを受けることで本山さんも必ず成果が出せます!』
『イマドキのビジネスを知るためにオススメのセミナー!』『コミュニティに所属している人はみんな早くに、必ず成果が出ている!』
今考えればとても嘘くさい内容の宣伝でしたが、洗脳されていた本山さんにはセミナーがとても魅力的に思い、行かないという選択肢はありませんでした。
妄信していて周りが見えなくなっていた本山さんは、高いセミナー(約1万円)も何の戸惑いもなく支払っていました。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
・セミナー登壇者(コンサルの先生)のファンになっていた(応援していた)
・セミナーに行かないと『損!』『時代遅れになる』『勿体ない』(マインドコントロール)
・コミュニティに入らないと損をすると思い込んでいた(マインドコントロール)
・金銭的余裕がなくコミュニティには入っていないが、コンサルの期間が終了間近だったため、
旬なビジネスを知る方法がなくなってしまうと焦っていた
このセミナーの内容は、「ビジネスってどんなもの」や「エッセンスのような薄いノウハウ」がありましたが、
結局この人の下で、コンサルを学ぶと結果が出ますよ!といった宣伝でした。
一概にセミナー全部を否定するわけではありませんが、
本当に自分にとって価値のあるセミナーなのか、見極める必要がありそうです。
セミナーを聞いても、本山さんが抱えていた悩みは解決できず、そのほかに登壇していた人の話が(実績があるようなマーケティングが施されていたためとても魅力的)
魅力的に思い、悩みを解決するためには他の人のコンサルを受けると良いのかも?という魔が差したそうです。
そもそもこのセミナーの目的は、登壇者に実績があるようにマーケティングして、道に迷っている人をカモるために力を入れていたセミナーでした。
セミナーでは、解決できる方法は教えず、ちょっとしたエッセンスのようなノウハウほうに力を入れ、(興味付けのため)
コンサル生を増やすためことを目的にしていたセミナーでした。

(※しゅふ子について知りたいかたはこちらをクリック。)
セミナー申し込みから、次はコミュニティの勧誘!セミナー登壇者達の本当の目的
①セミナーは、8時間にわたる超ロングセミナー ②セミナーの内容は薄いノウハウとコンサルの案内がほとんど ③コミュニティに入って、ビジネスの最先端を手に入れよう! ④コミュニティ入らない人はLINE @に登録を! ⑤定期的に更新はされているが有益な情報ではない
このセミナー登壇者の目的は、
「コミュニティの勧誘」と「高額コンサルを契約させること」の大きく分けて2つです。
セミナー受講者の悩みや成果を出すために、「必要なノウハウ」や「アドバイス」をして、
悩みを解決することを目的としたセミナーではなく、セミナー登壇者の利益を目的としたセミナー
でしたので、セミナーの内容がとても薄く、ノウハウもぼやっとした内容だったのです。
セミナーに行ったところで、受講者が今、ぶち当たる壁に対して解決できず、また次に進むべき道筋が明確になるものでなく、
道に迷うだけのセミナーだったと話していました。

(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
今回のセミナーで反省したこと(本山さんの反省点)
本山さんはセミナーに行くことで、
・セミナーに行くことで今の悩みが解決できる!(と思っていた)
・自分軸をしっかり持って判断する必要がある!(学んだ)
・フラフラしていたらカモられそうになる!(理解した)
とセミナーに行くことで、今抱えている悩みが全て解決すると思い込んでいたため、本山さんにも落ち度がありました。
またセミナーの後に、コンサルや商品等を売られることは、よくあることです。
今悩んでいる悩みが、本当にセミナーに行くことで、解決できるのか、ネットで調べて解決できないのか、自分の判断で本当に行く必要があると思うセミナーなのか、誘われたからセミナーになんとなくで行くことではないということが大切です。
しっかり判断の軸を持って見極めることが大切です。
自分の軸がない状態(解決したい悩みが明確でない状態)でセミナーに行っても、時間もお金も無駄にしてしまいます。
本山さんのようにならないためにも、しっかり目的を持ってセミナーに望むようにしましょう。
・【限定公開!】「世界一まとも」な副業の教科書2019年版、無料配布中!
周りが全員グル!怪しすぎる自己啓発セミナー
始まりは会員限定のパーティーから
洗脳されていた時代とは、別の時期に他の人からセミナーの勧誘があったそうです。
情報収集の大半をTwitterで行っていた本山さんは、その方と知り合うきっかけはTwitterでした。
Twitterから交流をし、実際に情報交換のためにリアルであって話をしていました。
その後、話をしていくうちに、その人の本来の目的が見えてきました。
少し話をしていくうちに、その人が、「実は今度、会員限定のパーティーがあり、人と関わることを目的としたものを運営しています!一度行ってみませんか?」とのお誘いがありました。
人と関わることを目的としたパーティーで立食パーティーという内容も気になった本山さんは何の疑いもなくそのパーティーに参加することを決意しました。
ですが、そこから4ヵ月にわたる『セミナー一緒に行きませんか?』の勧誘を受けることになってしまったのです…。
①Twitterで経営者(フリーランス)と知り合い、
会員限定パーティーがあることを聞いて興味を持つ。
②実際に、会員限定パーティーに行く
③パーティーの醍醐味として、たくさんの経営者とお話ができる
④自己啓発セミナーで有名な方がゲストで来る
⑤月50万円稼ぐ方法がある!興味がある方はセミナーに来て下さい!
会員限定パーティーは女性は2,000円で参加することができ、食事やいろんな職種の人との交流も持て、話を聞いたりすることができ、勉強になりました。
ですが、会員限定パーティーの本来の目的がセミナーで集客するための入り口であったのです。パーティーでは自己啓発セミナーで有名な方が、とてもすごいという話がたくさんあり、
その人の価値を高めに高めた後、その人が登場、少し交流ができ、月50万円誰でも簡単に稼ぐ方法がある!
興味を引き付け、セミナーに来てもらうための出来レースでした。
毎月(4カ月に渡る)、自己啓発セミナーの勧誘
本山さんは会員限定パーティーを行った後から、セミナーの勧誘(毎月1回)がパーティーを運営していた人からがあったそうです。
・毎月セミナーが行われていて、セミナーに誘ってきた人も毎月セミナーに足を運んでいた。
・毎月決まった周期に「一緒にいきませんか?」とお誘いが来ていた。
・パーティーに参加して、セミナーに実際に行った人の感想としては、
『自己啓発セミナーに行って人生を変えるきっかけになった!』『世界が変わった!』
『きっかけを与えてくれて感謝している!』と言った声が多い。
パーティーに行った人の話だけ聞くととても価値があるセミナーに思えます。
前回、本山さんは、セミナーで失敗したこともあり、実際に行った人やすごい人のネット上の口コミを調べることである不審な点を発見しました。
3つの不審な点
①毎月同じ人が行っている
②セミナー登壇者の名前で検索すると悪い口コミであふれていた
③セミナーの口コミは(Twitter、FB)良いことしか口コミとして広がっていない
※セミナーの口コミは(Twitter、FB)で検索し、登壇者の名前はネット上で検索しています。
セミナーを毎月やっている人をネットで調べると
「詐欺」「嘘つき」「○○塾インチキ」「被害にあった」
という言葉であふれかえっていました。
この口コミの内容違いから、本山さんはセミナーについて不審に思い、徹底的に調べだしたそうです。

(※しゃちょぱについて知りたいかたはこちらをクリック。)
本山さんも周り全員をグルと仮定したら、
「断っても誘い続けてくるセミナー勧誘」「入りの敷地を低く設定した定期的なパーティー」「このセミナーで人生を変えることができた」
といった良い点しか口コミとして広がらない不審な点にも納得ができるので、周りが全員グルという世界があるということを理解したと話していました。
ネットでその人の口コミがきっかけで、セミナーに足を運んでいませんが、1度でもセミナーに行っていたら、逃げ道がなかったかもしれない!そう思うと行かなくてよかったと話していました。
良いセミナーを見極める方法のまとめ
今回の記事も本山さんの体験談をもとに作成しています。
セミナー受講するにあたって、解決したい悩みを明確にしておく必要があります。
明確にした悩みを解決したい!という目的を持ってセミナーに行くほうが時間を有効活用できますよ。
本当にこのセミナーが自分にとって、価値のあるセミナーか見極めるポイントをまとめましたので参考にしてください!
・コンサルを受けている先生からの勧誘でのセミナーではないか?
・セミナー受講者がセミナー何を学び、どんな問題を解決したいかが明確か?
・登壇者の利益ベースのセミナーではないか?
・セミナーに行くことで次に進むべき道が明確になりそうな内容か?
・周りの勧誘でセミナーに来ていないか?
セミナー登壇者は「自分が稼げればいい」という気持ちで、参加者のモチベーションを上げてうまくのせてきます。
後悔しないためにもしっかりと落ち着いて、セミナーが自分のためになるものか考える必要がありまよ。
この体験談はシリーズ化しています。
次の体験談については『ワールドベンチャーズ(MLM編)④』といった内容でお話しますね。
・【副業→6年で年商10億】「世界一まとも」な副業の教科書2019年版、無料配布中!
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・学生におすすめの記事はこちら↓
・会社員・サラリーマンにおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
・YouTubeで稼ぎたい人におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
▼ちょき美の個人Twitterはこちら
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック