税金の高さに辟易している人、多いのではないでしょうか。稼ぐだけ取られるので虚しい…そんな気持ちになっている人も多いと言われていますが、自営業やフリーランスだけではなく、会社員でも気軽に出来る節税はないのか模索してみました。
ふるさと納税
手軽さという点では一番かもしれません。ふるさと納税は指定の自治体に納税することにより、納税額を控除してもらえる制度なのですが、自治体によってお礼にいろいろな物が用意されているのです。
地元の特産品を納税分以上の価値のある物を送ってくれるので、単に税金を支払うというよりは特産品を購入するという感覚に近いかもしれません。しかも納税分は控除されるので節税にもなります。
更には決して自分にゆかりのある地域である必要もありません。それこそ一度も訪れたことがないような地域へのふるさと納税も可能です。結局税金で持っていかれるくらいなら地方活性化に…との気持ちからふるさと納税を活用している人は多いです。
副業をする
「?」と思うかもしれませんが、副業で何かをする。そこで経費がかかれば当然経費計上して節税出来ます。
特にオススメなのがブログです。ブログに広告を設置する、いわゆるアフィリエイトも立派な仕事です。この場合、売上を発生させなければならないのですが、例えばですが食事した際、ブログに写真を掲載すれば「仕事のため」になるので食事代を経費として計上出来ます。
利益のためのアフィリエイトではなく、節税のためにアフィリエイトを行っている人もいるのはそのためです。いろいろなジャンルに応用出来るのも良い点でしょう。
不動産を購入する
これは少々飛躍した話ではありますが、住宅ローンには控除がありますので、節税になります。家賃が高い。更には税金も高い。
両方で悩んでいるのであれば住宅ローンを組んでしまえば両方にメリットをもたらしてくれるのですが、住宅ローンには審査が必要な点がネックでしょうか。
まとめ
このように、節税の方法はたくさんあります。もちろんまだまだこれ以外にも様々な方法がありますので、税金が高いなと思ったらこれらの方法を活用してみるのも良いかもしれませんね。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す