FX専業トレーダーになり、それだけで生活していくために必要な3つの要素とFX専業トレーダーのメリット・デメリットについてお話しします。
FXだけでもある程度稼げるようになってきた。
今の収入があれば、専業トレーダーとしてもやっていけるんじゃないか。
そう思う反面、不安定さは避けられない。本当に大丈夫か?そして、実際のところ、専業トレーダーは想像したような自由な生活をしているのだろうか。
そんな疑問を持っていませんか?
先に結論から言ってしまうと、FX専業トレーダーとして一生を過ごした人を私は知りませんが、ここ数年でFX専業トレーダーとして生活している人は少なからず存在しています。
そういった方たちは性格的にあまり表に出たがらない方が多いです。
トレードの成績次第では裕福な生活もできます。
もちろんそこにはリスクもあります。
しっかりと実情を知った上で、それでもなお、覚悟を持って準備を行い、専業トレーダーとならなければ、後悔しても取り返しがつかないということになりかねません。
この記事では、実際に専業トレーダーとして生活している人の声をもとに、「FX専業トレーダーの現実と、押さえておきたい心得」について紹介します。
今、そこそこの収入があって専業トレーダーを考えている人、これからFXに取り組んで、いずれは専業トレーダーになりたいと考えている人の参考になれば幸いです。
そして、後悔しない選択ができるように祈っています。
目次
●FX専業トレーダーになるために押さえておきたい3つの要素
「FXトレーダー」という響きには、パチプロやギャンブラーのような博打人生をイメージさせます。
ですが実は、金融機関にも「プロップディーラー」という自分の最良で為替取引を行うことができ、そこから収益を上げることを仕事する職業が存在しています。
誰もが取り組むことができ、そして「勝つ」「負ける」という言葉をよく使うことからギャンブルのイメージが強くなってしまいますが、きちんと勉強して知識を得て、投資のスキルを備えた人にとっては決してギャンブルではないのです。
もちろん、専業FXトレーダーとプロップディーラーに求められる仕事は同じであっても、専業トレーダーは会社員ではありません。
そして、自分のお金を動かすわけですので、やはりそこには根底として全く違う心構えが必要になります。
専業トレーダーとして生活していくために必要な要素は、大きく3つあります。
1.十分なトレードスキル
当たり前なことではありますが、FXで勝ち続けられるスキルがなければ、専業トレーダーとして生きていくことはできません。
軍資金と目標月収にもよりますが、最低でも毎月200pips以上は安定して勝てるようになっておきたいです。
FXに正解というものはありませんが、この条件を満たして勝てている人には共通点があります。
それが、
・勉強熱心で、自分なりのルールを持っている。
・そして、そのルールに忠実で感情に左右されない。
・リスクも極力避ける。
特に、自分のルールを持ち、それを忠実に守ることは安定して勝ち続けるためには非常に重要ですので、必須のスキルと言えます。
そしてこのルールを確立するために、専業でやっているほとんどの人が為替や経済・金融投資はもちろん、世界中のトレンドや最新技術など様々な分野の勉強をして、幅広く、しかもそれぞれに対して深いし知識を持っています。
彼らがマイルールを持つ理由。それはもちろんメリットがあるからです。
1.感情に左右されずにトレードすることができる。
2.トレード結果を検証し、次回に活かしやすい
この2点が大きく取り上げられます。
FXでは、自分の感情をコントロールすることが大切だと言われますが、このルールを自分で確立することによって、トレードの課題を発見しやすく改善しやすくなります。
感覚的にトレードしていると、いつまでたっても上達せず、まさにギャンブルのようなトレードになってしまいます。
そして、片手間でやっているような、ルールを確立していない人がFXで負けた。というような発言をするため、FX=ギャンブルというような印象になってしまうんですね。
トレードスキルを磨くために、
・勉強する
・マイルールを確立する
・そのルールに忠実に従う
・ルールを検証する
・ルールを改善する
このサイクルを回すことが大切です。
そして最後に、極力リスクを取らない。ということについて。
投資のセオリーとして、大きなリターンを狙うためにはリスクを取る。と考えるかもしれません。
ですが、トレードで勝ち続けている人は実は、リスクが低いかどうか。と重要視しているのです。
ですので、大きなトレンドが発生していないときはトレードに参加せず、本当に1日何もせずに終わることもあります。
さらに、リスクを取るにしても、自分でとってよいリスクの大きさを決めていて、軍資金から綿密に計算して、リスクの大きさから逆算した資金管理を徹底しています。
こうすることで、もし負けたときでも、大きな損をしないように対策しているのです。
2.メンタルを自己管理できる
専業トレーダーのメリットとして、時間的な自由があります。
ですが同時に、経済的な安定性を失います。
毎月決まって給料が振り込まれることはなくなります。
そして、この経済的な安定性を失ったことによって、プレッシャーを感じ、兼業でやっていたときのような冷静な判断や自分のルールに従うという基本的なトレードができなくなってしまう人が多いです。
だからこそ、専業トレーダーになるのであれば、精神面の自己管理は必須であり、ここが崩れてしまうと、安定的に勝ち続けることは困難になるでしょう。
そして、専業トレーダーになったことを後悔することにもなりかねません。
では、メンタルの自己管理とは具体的にどういうことを言うのでしょうか。それは、以下のとおりです。
・時間管理ができる
・健康管理ができる
・プレッシャーと付き合うことができる
・ストレスと付き合うことができる
プレッシャーやストレスとの付き合い方は、性格的な部分が強いですが、ここも日頃の習慣を意識することで徐々に強くすることができます。
また、経済的な余裕をもつことで、大幅な改善をすることもあります。
たとえ1年のうち半年勝てなかったとしても、生活には困らないくらいの貯金があれば日頃から冷静な判断ができるでしょう。
毎月の生活費を考え、その分は蓄えておきましょう。
3.社会的ステータスがなくなることを理解する
専業トレーダーになると、社会的には「無職」となります。
たとえあなたが会社員以上の年収を稼いでいたとしても、社会的なステータスが一切なくなります。
つまり、賃貸住宅の契約やローン契約をする際には、想像以上に苦労することとなります。
そのため、引っ越しや車の購入など社会的ステータスが必要なイベントが直近でわかっている場合や、今後ローンを組む可能性がある場合は、そういったものをすべて完了してから専業トレーダーになることをおすすめします。
●専業トレーダーのメリットとデメリット
専業トレーダーにはあなたが想像しているように多くのメリットが存在しますが、それと同時に多くのデメリットも存在します。
そのため、専業トレーダーを目指すときには、このメリット・デメリットを理解した上で、慎重に選ぶようにしましょう。
FX専業トレーダーのメリット
・働く場所を選ばない
・働く時間を選ばない
・通勤する必要がない
・人に指図されない
・相場をずっと見ていられる
・収入が青天井
こうしたメリットは、きっとあなたも考えたことがあるでしょう。
一言で言ってしまえば自由ですね。
時間的にも物理的にも自由となり、人生を完全に自分でコントロールすることができます。
専業となればFXだけできるので、兼業トレーダーと比較しても圧倒的にチャンスをつかむことができるようになります。
また、勉強する時間も多く確保できるので、トレードスキルも向上させやすいでしょう。
FX専業トレーダーのデメリット
・収入が不安定
・社会的ステータスなし
・自己管理できなければ不規則で不健康な生活になりがち
・精神面の安定が乏しい
・世間体がよくない
・生活できなくなるリスクが常に隣り合わせ
この経済的な不安定さは自営業者や起業家にも同じことがいえます。
ですが、専業トレーダーにはさらに、何年利益を上げ続けようと、どれだけ多額の利益を上げ続けようと、社会的ステータスが一向に上がらない。
という点が大きなデメリットになります。
そうしたことを一切気にしない。全く別世界で生きていく。というのであれば問題ありませんが、先程もお伝えしように社会的ステータスが必要となるイベントがある場合は、注意しておきたいです。
FX専業で生活できるようになってしまうと、他で雇われて働くことができなくなってしまう人も多々いますからね。
●まとめ
いかがだったでしょうか。あなたの状況や興味、今後のビジョンと照らし合わせてみて、専業トレーダーになりたいと思ったでしょうか。
もちろん正解はありませんが、しっかりと勉強し、努力し続けられる人にとっては、時間と場所の融通がきいて、比較的大きなリターンを見込めるものだと思います。
どんな仕事をするにしても、それが会社に雇われようと、自営でやろうとしっかりと勉強し努力し続けることは必須です。
ここでは他にもたくさんの副業情報を紹介しています。
ぜひあなたに合った事業を見つけて、その一歩を踏み出してください。
オーナー社長と雇われ社長の違い どうせなら自分で起業したい!
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す