パチンコ、パチスロで金儲け!
競輪、競馬で一攫千金大当たり!
はたして本当に、
ギャンブルでお金儲けすることは可能なのでしょうか?
カジノ法案が成立し、何かと話題のカジノをはじめ、日本には元々、競馬・競艇・競輪・オートレースなどさまざまな公営のギャンブル場があります。
また、パチンコやパチスロやマージャンなどの、いろいろな私営のギャンブルも存在しています。
ギャンブルはギャンブル依存症という言葉があるように、1度ギャンブルにハマるとギャンブルをするために借金を重ねたり、
挙句の果てに平日の朝からパチンコ店やパチスロ店に入り浸るようになります。
そこで今回は、
どうすればギャンブルで、お金儲けをすることができるのかを検証してみます。


このサイトは副業情報サイトなんです^^;
でも、ギャンブルについてしっかり解説していきますね!
現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック
目次
パチンコ、麻雀…ギャンブルで金儲けは本当に可能?
世の中にはパチンコやパチスロでお金儲けし生計を立てている、俗にいう、
パチプロと呼ばれるような人物は本当にいますし、
麻雀を仕事にするプロ雀士もいます。
お笑いコンビのアンジャッシュの児島一哉がギャンブルで家立てたと噂になったことがありますが、
真相はバラエティ番組の「ダウンタウンDX」で本人が高級住宅地で知られる東京の目黒に30坪の土地を購入し、35年の住宅ローンだと告白しています。
ただ児島一哉のギャンブル好きは有名で、麻雀サイト「こじまーじゃん」を自分で持っていて、プロ雀士の資格がある実力だそうです!
しかし実際のところ、プロ雀士として生活できるのは、
ごくごく少数しかいないのが現実です。
CS放送などでテレビ対局をやっているトップクラスのプロ雀士でも、年収は1000万円程度だと言われています。
プロ雀士の大会で優勝しても年収は300万円程度で、ほとんどのプロ雀士は雀荘で専任プロとして働きながら生計を立てています。
ギャンブルには控除率がある
ギャンブルで稼ぎたい!と思う前に仕組みを知っておきましょう。
「控除率」という数字は知っていますか?
控除率とは、賭けた時にとられる手数料のようなものです。
ギャンブルを運営している側の儲けになる部分ですね。
例えば、1000円賭けて800円返ってきたとします。
その場合の控除率は20%。
その差し引かれた200円は運営している側の利益になります。
ここで気づくのが
「控除率があると賭ける側は不利じゃない?」と思いませんか?
そうです。
いきなり控除率を取られるので、賭ける側はマイナスからスタートしなければなりません。
しかも、賭けていくたびに取られるので、
続ければ続けるほど苦しくなってくるんです。
競馬、競輪、パチンコなどたくさんのギャンブルが日本にあります。
しかし、これらを運営している国や企業は賭ける側を儲けさせるために運営していません。
利益をだすために運営しているのです。
そのため、ギャンブルはイタズラに続けていると100%負けます。
それでも勝ちたい!
というならどうするか?
それは「控除率」が低いギャンブルを選ぶということしか方法はないでしょう。
ギャンブルの控除率を徹底比較!
では一般的なギャンブルの控除率を見てみましょう。
競馬、競輪、競艇
国が運営しているギャンブルです。
「公営競技」と呼ばれています。
特に人気があるのは競馬ですね。
「JRA」はCMなどでもみたことがある人もいるでしょう。
控除率は20%~30%でかなり高いです。
ですが、特定のレースや馬券(車券)の買い方しだいで控除率は変わります。
例えば、競馬の場合は単勝と複勝馬券があります。
前者は1着をあてる馬券で後者は3着以内くる馬を当てる馬券です。
この2種類は控除率が20%です。
しかし、1着と2着を当てる馬連という馬券の控除率は25%となっています。
このように
馬券の種類によって控除率は変化します。
また、日本ダービーといったJRAが指定するレースに限って、馬連の控除率を20%にするといった処置も行っています。
パチンコ、パチスロ
こちらの2つは同じパチンコ屋の中にあるギャンブルです。
企業が運営しています。
控除率は10%~15%
日本では私営のギャンブルは禁止されています。
パチンコの玉をお金に換えることは違法であるためできません。
しかし、お金に換金しないと困りますよね?
そこでパチンコ屋の外に換金所(玉をお金に換える場所)を設置します。
パチンコ屋で出した玉を全く別の場所でお金と換える行為は、店は違法にならずに済むのです。
仮に玉を交換しているところを見て「違法だぞ!」と言っても、パチンコ屋は「うちとは関係がない!」と言って無視できます。
まぁ実際は、警察でもわかっているのですが、
黙認されているという状況です。
宝くじ
宝くじは自治体が運営しているギャンブルです。
正式名称は「当選金付証票」。
控除率は脅威の約55%!
年末などでも多くの人がやりますね。
CMなどでも「くじ」と呼んでいるせいか
「宝くじはギャンブルじゃない!」という人もいますが
こちらも完全にギャンブルです。
しかも、控除率は恐ろしく高いので
多くの人は損をしてしまいます。
カジノ
カジノは現時点では日本には存在していません。
海外のラスベガスやマカオが有名ですね。
ルーレットやブラックジャック、スロットなどがありますね。
控除率はゲームによって違います。
ルーレットで2%から5%、ブラックジャックで2%、スロットは5%から15%となっています。
これらの数字は目安です。
比較的控除率は優しいですね。
なかにはカジノで稼いでいる人もいるようです。
控除率だけで考えた時のギャンブル
カジノの控除率は低いですが、日本には存在しないので除きます。
クリーンなイメージがある宝くじが、
最も控除率が高いという結果になりました。
そして、
パチンコが最も控除率が低いです。
控除率だけで見た場合には、「パチンコが儲かりやすい」と考えると思います。
ですが、なぜかパチンコで借金をつくる人が多いです。
宝くじで借金したという話はあまり聞かないと思います。
ではなぜ、パチンコでは負ける人が多いのか?
それは「試行回数」が関係しているからです。
ギャンブルでの勝率は試行回数が関係している
パチンコの控除率を10%とします。
1万円賭けて9000円が返ってくるという意味です。
宝くじは55%の控除率なので、1万円購入すると4500円です。
宝くじは1回購入して外れたら終わりですよね?
まさに1発勝負です。
しかし、パチンコは出た玉を繰り返し打つので断続的に勝負が続きます。
この勝負する回数のことを試行回数といいます。
ここでおさらいですが、
控除率のせいで続ければ続けるほど負けやすくなります。
よってパチンコは、
試行回数が他のギャンブルより多くなりやすい、
または、
続けて勝負を重ねるのでトータルで負けやすくなるということになります。
さらにパチンコは年中無休でやっているので毎日打てます。
試行回数がさらに増えていくので、負けやすくなってしまうのです。
カジノの控除率が低めで運営が成り立つのは、
この膨大な試行回数と動員数で収益をあげているからなんです。
とにかく控除率がわずかでもある場合は、
試行回数を増やすと負けやすいという結論になります。
パチンコの期待値
一応ですが、パチンコには勝ちやすい台が存在します。
例えばパチスロの設定。
多くの機種には、
当たる確率を変更できる設定と呼ばれる機能がついています。
設定1なら当たる確率が悪く、設定6なら当たる確率が優遇されているというものです。
設定6は当たる確率が良く控除率以上の出玉を吐き出します。
そのため、試行回数を増やすと儲けることができるのです。
パチプロと呼ばれる人は、他の台より有利な台を打って稼ぎます。
しかし、このような台は確かに存在するのですが、見分けるのが困難なので打ち続けるのは難しいです。
しかも、設置台数も少ないので多くの人が負ける台に座ってしまいます。
結局、良い台に座らないと
試行回数が増えることで負けやすくなるのがパチンコです。
どうしても勝ちたいならこの有利な台を探すのが上手くならないと不可能です。
公営のギャンブルが儲からない訳は
公営のギャンブルは控除率が圧倒的に高いため、儲けるのは非常に難しいです。
競馬・競艇・競輪・オートレースなどの公営のギャンブルは、控除率が25%ほどあります。
1000円を支払った時点でそのお金の価値は750円になってしまいますからね。
公営ギャンブルは、極めて不利な勝負と言っていいのではないでしょうか。
結局どのギャンブルが稼ぎやすいか
はっきり言います。
どれもダメです。
儲かる可能性を考えるのであれば、
・控除率が低いパチンコ
・少ない試行回数で勝負を仕掛ける方法
になります。
パチンコは変な台で試行回数を重ねると理論上負けが増えていきます。
特に一般の客は長期的に難しいです。
少ない試行回数で勝負を仕掛けるというのは、まさに1発狙いですね。
三振かホームランみたいな勝負をするという感じでしょうか。
運がよければ勝ち逃げができます。
大きく儲けたら辞めてしまうという方法ですね。
こんなところでしょうか。
しつこいようですが、
ギャンブルは胴元が儲かる仕組みになっています。
ちょこちょこ続けていると必ず負けます。
趣味でやるならいいですよ。
楽しんでやるなら全然いいと思います。
ですが、大金をつぎこんで
人生が破たんしてしまうようなやり方はおすすめしません。
冷静に考え直してみてください。
まとめ
それでも俺はパチプロで月に100万円以上稼いでいる!と反論する人もいるかもしれません。
実際に筆者の知人にも、パチンコでお金儲けに成功している人もいます。
しかしそのようにギャンブルで儲っている人は、
本当にごく少数です!!
ギャンブルを娯楽として楽しむ分には構いませんが、借金をしてまでギャンブルにハマるのは止めたほうがいいでしょう。
お金儲けを目的としてギャンブルをするくらなら、
ネット副業でお小遣い稼ぎをする方が賢明ではないでしょうか。
Sideline. Labでは副業全般の情報を発信しております。
ギャンブルも副業と言えなくもない!?
ですが、
どうせ稼ぐなら、確実で安全な方法で取り組みたいですね。
このサイトでは安全な副業をたくさんご紹介していますので、ぜひ勉強してみてください!
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
損しちゃうイメージしかない!