主婦が転売で月収100万円!!
そんなのはネット上だけのありえない話だと思っていませんか?
でも本当にいるんです!
今回は転売ビジネスで見事大成功された女性の
インタビュー記事になります。お見逃しなく!
働きに出たいけど小さい子供がいるから無理と諦めている主婦の中には、
あまり無駄遣いをしないようにと日々節約に励んでいる方も沢山いるのではないでしょうか。
そんな時、副業で少しでも稼げれば助かりますよね。
今回お呼びした八代燈さんは、3人のお子さんを持つ主婦です。
お子さんを保育園に入れることができず、
外に働きに出れないことがきっかけで副業を始めました。
買い物の趣味を生かしながらビジネスをして、お子さんが複数いるのにも関わらず頑張っている。
そして、熊本の被災も経験されています。
そんな中でもしっかりとビジネスを立てている彼女に色々とお話を聞いていきたいと思います。
輸出ビジネスを始めようと思ったきっかけ
紙 -
矢代さん、今日はよろしくお願いします。
まずは自己紹介をお願いします。
八代 -
お願いします。
矢代燈(やしろ あかり)、37歳です。
熊本県に住んでいます。
主人、長女8歳、長男5歳、次男3歳の5人家族です。
紙 -
今やっているビジネスは本業なんですよね?
最高月収と平均月収を教えていただけますか?
八代 -
メインは国内物販ですが、紙さんの塾に入ってから輸出も少しずつ始めました。
今後、どのように活かせるのかを試している状態です。
紙さんの塾に入って、教えていただいた事をそのまま試してみたら、
すぐに数万円の利益が出たんです。
まだ3種類の商品しか出品していませんが、言われた通りにやれば稼げるんだなと思いました。
紙 -
それは既に国内販売の知識があったからだと思います。
八代 -
それもあるかもしれませんが、すぐに結果が出たのには驚きました。
私の最高月収は約130万円、今年に入ってからの平均月収は約90万円です。
紙 -
すごく稼いでいますね。
次に、今までの生い立ちと輸出ビジネスを始めようと思ったきっかけを教えていただけますか?
八代 -
関西の大学で西洋哲学を学んでいました。
その後、就職せずに専門学校に行きました。
紙 -
大学の後に専門学校に行ったんですか?
八代 -
本当は最初から専門学校に行きたかったんですが、祖母が学歴に偏見があり
専門に行く事を反対されたので、祖母孝行をするためにまずは大学へ行きました。
それから専門学校に行き、調理師になりました。
パソコンに関しては、ビジネスを始めるまではエクセルも使った事がありませんでした。
紙 -
その程度のパソコン知識しかなかったという事ですね。
専門学校を卒業してから、どこに勤めたんですか?
八代 -
ホテルのキッチンに就職しました。
約1年ホテルに勤めた後、派遣社員になりその後結婚に至りました。
子供ができるまではパートで働いていたのですが、妊娠してから切迫早産や切迫流産で
絶対安静になり、仕事を辞めなければいけなくなったんです。
その後、何か仕事はないかなと思っていた時に、主人が買っていた月刊ビッグトゥモロウという雑誌で
副業について紹介している記事を見て、最初はアフィリエイトをやってみました。
紙 -
最初はみんなアフィリエイトから入りますね。
八代 -
携帯アフィリエイトというのがあって、月8万くらい稼いでいました。
紙 -
皆最初はアフィリエイトをやるんですが、大体失敗するんです。
よく稼げましたね。
八代 -
その後に、同じ雑誌で国内転売の記事を見つけ、そこから物販を始めました。
紙 -
最初はどんな商品を販売していたんですか?
八代 -
最初は、試しに家にある不用品から始めました。
サイトなどを見れば何とか1人でできるのでないかと思い、
塾などには入らずAmazonのサイトでやり方を見てそのまま出品しました。
最初は、私の祖母が持っていたマザーテレサの本を出品してみたんです。
本には祖母の名前が入っているし、破れていてこれを買う人がいるのかなという感じでしたが、
それが数千円で売れたんです。
そこから、家にある物が売れるのなら買ってきたら良いのではと思い、
ブックオフやハードオフに行きメディアや本を販売しました。
それが売れると次は、ブックオフに売っているフィギュアや家電を購入して販売し、
これが売れるのなら新品の商品も売ってみようという感じで、どんどん販売商品が広がっていきました。
紙 -
副業を始めたのは、お子さんがいて外に働きに行けないからというのがきっかけですか?
八代 -
私たち夫婦の両親は遠距離に住んでいるので、
子供たちのサポートを受けられなくて働きに行くことができませんでした。
保育園に申し込みましたが、仕事を見つけてくださいと言われたので、
それなら自分でやろうと思いました。
紙 -
苦労しているんですね。
僕の塾に来た時には既に稼いでいる状態でしたよね。
お子さんもそこそこの年齢だったので、苦労しているイメージはありませんでした。
八代 -
最初は失敗の連続でした。
国内転売の塾に入ったのは去年です。
紙 -
それまでは我流でやっていたんですね。
八代 -
国内転売をしている方達に会ったのも一昨年が初めてです。
その後に塾に入りました。
それまでは人に教えてもらうというイメージがなく、塾がある事も知りませんでした。
紙 -
僕も最初はそうでした。自分で一生懸命調べてやる感じですね。
では次に聞きたいのですが、ビジネスを始めてどれくらいになりますか?
八代 -
5年です。
紙 -
僕の先輩ですね。
5年もやっていると、色んな苦労があると思います。
特に最初だと思うんです。
とにかく最初の01のところ、物販をやり始めて最初に苦労した部分、
お子さんがいるからこそ苦労する部分というのがありますよね。
時間の制約もあるわけですが、その中で最初に苦労した事、
そして稼げるようになるまでを具体的に教えていただけますか?
八代 -
苦労したのは、2人目を妊娠してる時に物販を始めたので、
その間は自分は動く事ができなかった事です。
ヤフオクなどインターネットショップから商品を仕入れたりしていました。
紙 -
どんな商品を仕入れていたのですか?
八代 -
昼間には言えないようなグレーな商品を仕入れていました。
紙 -
先ほどのアフィリエイトもそうですが、そういう部分を突っついていかないと
大きい利益が出ないですよね。
八代
そうですね。
みんなと同じ事をしていたら、やはり難しいのかなと思います。
紙 -
何故そこに着眼したんですか?
八代 -
ほとんどの方は、そういった商品は実店舗では買いたくないのではと思ったからです。
紙 -
確かに、ネットで売れる商品は実店舗で買いたくないという物が鉄板ですね。
八代 -
そうですね。
基本的にお客さんがお店では買いたくないものを扱えばいいのではと思い、
そういう商品を狙っていたのですが、ヤフオクで一度失敗した事がありました。
大量にそのような商品を買っていたので、出品者の人からいたずら電話がかかってくるようになったんです。
複アカではなく、普通の感覚で自分の名前と電話番号を使ってヤフオクで仕入れていたので。
あまりにも続くので、ヤフオクの出品者の方ですよねと問いかけたら、それからはかかってこなくはなりました。
紙 -
出品者が掛けていたので当たりだったんですね。
八代 -
すぐに電話はかかってこなくなったので良かったのですが、その失敗でヤフオクからは遠ざかりました。
1番の苦労は3人の子供の面倒や、子供の行事に合わせなければいけない事、
そして1人が風邪ひけば、他の子供達にも移るし最悪の場合は主人と私にも移って悪循環に陥ることです。
それでも誰にも手伝ってもらえないので、自分で何とかするしかないんです。
紙 -
旦那さんは副業を始める事に反対しませんでしたか?
八代 -
主人が仕事を辞めたいと言っていたので、それなら私が何かやろうという思いで始めました。
紙 -
今でもご主人は仕事を続けているんですよね?
八代 -
はい。
やはりカードが作れなくなると困るので、もう少し頑張ってくださいという感じで続けてもらっています。
紙 -
1日のタイムスケジュールはどんな感じですか?
八代 -
最初の頃は子供達を連れて仕入れに行っていましたが、おもちゃを仕入れていると子供たちも欲しがったり、
店内を走り回ったりと、なかなか思うようにはできないんですね。
保育園に子供たちを預けたかったのですが、最初の内は自分でやっている内職みたいな事で
保育園が受け入れてくれるはずがないと思っていたんです。
そこから事業登録をして、試しに保育園に申し込んでみると、
きちんと仕事として認めてくれてすぐに保育園に入ることができました。
紙 -
保育園はどこまで書類を見ているんでしょう?
個人事業主ですよね?そうすると登記簿もありませんよね。
八代 -
登記簿はありません。
個人事業主で登録した時もそんなにお金はかかってはいません。
紙 -
納税証明書は出すんですか?
八代 -
はい。納税証明書は出しました。
こういう転売をしていると、利益はともかく売れた金額はある程度大きくなってきます。
そうすると扶養から外れるので、確定申告をしなければなりませんよね。
個人事業主は確定申告の所得設定がすごく少ないので、皆さんしていると思います。
それで納税証明書が0であるのなら、0だよとアピールすればいいと思います。
紙 -
扶養に入りながらやっている人が多いんですかね。
100万円くらいの収入なら大丈夫なんですか?
八代 -
調べてみたんですが、個人事業主は所得が38万円を超えると確定申告をしなければならないんです。
青色申告する事により、それを108万位まで上げることができるんですが、
白色申告ですと、そんな金額すぐ届いてしまうという事で不要から外れてしまうんです。
紙 -
少し難しい話になってきましたが、
お子さんがいて副業をやるのであれば、すごく大事な事ですね。
八代 -
扶養内で働きたいという人がすごく多いと思うんです。
税金の知識など、どうすればより自分にプラスになるのかという知識をきちんと付けておいた方がいいと思います。
自分で調べるなり知っている人に聞くようにしないと、そういう事は分からないですよね。
扶養から外れるとかなり違いますので。
紙 -
それは自分の調べるのは大変ですね。
間違えると大変ですし。
社労士さんや税理士さんを雇ってもそこまでお金はかからないので、
そこはプロに聞いた方が良さそうですね。
八代さん程稼いでいなくても、例えば月5万の利益という場合でも
事業者登録して個人事業主になれば保育園に提出できると思いますか?
八代 -
恐らく大丈夫だと思います。
私が提出したのはまだ月収30万もなかった時です。
稼いでいる額ではなく、拘束時間だと思います。
勤めている場合は、会社から就労証明書を書いてもらうのですが、
個人事業の場合は自分で用紙に記入をして、認定してくれる方にお願いをするんです。
紙 -
やはり苦労の度合いが違いますよね。
八代 -
やはり子供がメインになりますので、家族や子供の病気、行事に合わせていると
なかなか普通の仕事はしにくいと思います。
私の友人はパートに出ていますが、子供が病気になった時に仕事を何日休めるのか、
そこから自分に移るとなると、子供達と更に自分の分で
休みを取らなければいけませんよね。
そうなると会社に居づらくなり、申し訳ないと思いながら仕事に行っているので大変だと思います。
紙 -
八代さんのママ友さん達は何か副業をしている人はいないんですか?
八代 -
パートやアルバイトが多いです。
紙 -
八代さんは熊本県にお住まいなので、関東に比べると最低賃金が安いですよね?
そうすると、働いてもそんなに稼げないですよね。
八代 -
最低賃金は恐らく600~700円だと思います。
時給1500円なんていうのは絶対にないと思います。
紙 -
仮に時給1500円だったとしても、育児をしながらパートに出ている限りは
稼げてもそんなにはいかないですよね。
八代 -
稼げる時間も決まっていますし、扶養内で働くのならそれに合わせなければいけませんよね。
紙 -
そうですよね。
最大に稼げる金額が決まっている状態ですよね。
八代 -
そして、扶養控除の適用範囲を少しでも超えてしまうと、逆にマイナスになってしまうんです。
紙 -
八代さんのビジネスの事は、ママ友は知っているんですか?
八代 -
ネットショップをやっているとは言っています。
紙 -
みんな羨ましがったりしないんですか?
八代 -
ありますね。
紙さんの塾は外注化を勧めていてそれが魅力で入ったんです。
子供が小さくて、働かないで節約して我慢しているというお母さん達に声をかけたりしています。
事務所を借りたんですが、何部屋かあるので働きながら子供を見る部屋として使ってくださいという
感じで提供しようと思っています。
紙 -
それは新しい外注化ですね。
八代 -
いっぱい稼ぐとなると厳しいかもしれませんが、子供を見ながらちょっとしたお小遣い稼ぎができるよ、
という感じでお願いしています。
紙 -
ここで今外注の募集をしたら、きっと主婦がたくさん来ると思いますよ。
八代 -
でも、やるのなら私と同じような転売をした方がお金はもっと入ってくると思います。
紙 -
それはそうですね。
外注として働くわけではなく、自分でビジネスをする方が稼げますよね。
最初はパートで働きに出るよりも大変ですが、大変な部分を1,2年で突破して
その先普通の人より稼げるようになるのなら、安いものだと思います。
その最初の部分を突破して行ってもらいたいですね。
八代 -
1番大変なのは紙さんも良くおっしゃる01です。
その01も終わってみれば、すごく軽い01なんです。
パートなら1時間出勤すれば時給分がもらえます。それは確約されていますよね。
ですが、私たちのビジネスは売れなかったら0ですよね。
売れなかったらどうしようという01があるんです。
その01が1番大変で、売れてしまえば何てことありません。
恐らく皆さんもヤフオクを利用した事があると思うので、売れることが分かっているはずなんです。
家の不用品を売るのか、仕入れてきた物を売るのかの差だけです。
紙 -
要は確約されているかどうかの部分ですよね。
見えやすいものほど、リターンは少なくて未来はない。
良く分からない事や、選択肢が多い事にチャレンジした時ほど大変ですが、
返ってくるものは大きいですし、幸せになれるのかなと思います。
見えやすい所に行ってしまう気持ちは良く分かるんですけどね。
八代 -
失敗しても死ぬわけではないので、そう思ったら何でもできると思います。
いきなり100万円分の商品を仕入れろと言われると怖いですが、
例えば5000円や1万円から始めてみると、超えやすいと思うんです。
1万円分の商品を買って、利益を3000円上げる事はとても簡単な事です。
紙 -
普通なら3時間位働かないと3000円は無理ですよね。
我々のように100万円以上稼いでいる人間は、他の人から覚悟が違うとか、
能力が違うと言われる事が多いのですが、みんな普通ですよね。
最初は不用品を売って、その売れた資金で次を仕入れるというのを繰り返すので堅実ですよね。
八代 -
本当に怖いのであれば、例えば5万だけ使うと決めて、
それを別に分けて始めればいいと思います。
紙 -
八代さんは無在庫販売ではなく、在庫を先に仕入れているわけですが、
今までも、商品の値が割れる事なんてないですよね。
例えば、5000円で仕入れた商品が1000円でしか売れなかったなんていう事は?
八代 -
ありません。
もしあったとしても、5000円が1000円に下がるくらいのリスクなら良い方だと思います。
これがもしFXだったらもっと下がることもあるんですよね。
0ならまだいいですが、マイナスになることもありますよね。
紙 -
確かにそうですね。
僕は最近投資をやっているのですが、先日旅行に行った際にツールを止めるのを忘れてしまって、
旅行から帰ってきて確認すると、5万円がマイナス2万5000円になっていました。
八代 -
やはりマイナスになる事があるんですね。
紙 -
あります。
あまり負けないようなツールを使っているのですが、
やはり投資はきちんと見とかないといけませんね。
そこが、物販が堅実といわれる所以だと思います。
最近色んなジャンルの人達と交流があるのですが、投資やアフィリエイトをしている人達から
物販をやりたいと言われる事が多くなってきました。
アフィリエイトや投資の方が一気に稼げるので、それでいいのでは?と思うのですが、
怖い、という方が多いので物販が一番堅実だと思います。
八代 -
売れなくても商品は手元に残るので、全く0になるという事はないですね。
紙 -
どうにかできる、というのはありますね。
他の副業と比べると、在庫を持ったりするので手間がかりますが堅実ですよね。
八代 -
私は手間はお金と思っていて、手間がかかる事ほど、人がやりたくない事をやるほど稼げると思っています。
先ほど紙さんも仰っていましたが、多少はリスクを取らないとできませんよね。
紙 -
やはりリスクを取らないと差別化ができないですよね。
八代 -
それをやった事で100万円の負債を追う事になるのであれば考えた方がいいと思いますが、
そうでないのなら、飛び込んでみるのもありかなと思います。
紙 -
こうやって八代さんの話を聞いていると、100万円稼ぐ力のある人だというのが良く分かります。
物の考え方がとてもしっかりとしていますね。
ビジネスをスタートして、お子さんを保育園に預けたのは初期の段階ですか?
八代 -
3人目の子が保育園に預けられたんですが、それまではマインドブロックされていてました。
3歳までは自分で全部やっていました。
紙 -
すごく大変だったと思います。
八代 -
もしも今大変な思いをしている人がいたら、早く保育園に申し込んだ方がいいと教えてあげたいです。
紙 -
話は変わりますが、国内転売を始めて割と時間が経ってから塾に入ったのは何がしたかったんですか?
僕の塾ではなく、その前に入ってた塾の話です。
八代 -
雑誌で国内転売を紹介していた人と会う事ができたんです。
すごく良い方で親切にしていただいて、その方から紹介していただいて
国内転売の塾に入りました。
そこでも本当に親身に教えていただいて、少しずつですが結果が出てくるようになりました。
やはり人のつながりですよね。
それまで4年ほど1人でやっていたのですが、やはり自分1人ではダメなんです。
1人でもできますが、成長するスピードがすごく遅いです。
自分だけの知識で自分だけの経験を積んでいく事は、0ではないんですけどすごくゆっくりなんです。
でも塾で他の人達から失敗談や成功談を聞くと、自分は1しかやっていなくても
他の人が教えてくれた事を疑似体験できるので、人と関わる事はすごく重要なんだと思いました。
紙 -
その中で、輸出をやろうと思ったきっかけは何だったのですか?
八代 -
輸出をやろうと思ったきっかけは、国内転売だけではリスクがあると思ったからです。
今はAmazonで販売をしているのですが、それだけに寄りかかっている状態なので、
別の柱を持っておきたかったんです。
国内転売と輸出はすごく関係があって、輸出で売れている物は国内でも値が上がりがちなんです。
それが分かるのであれば輸出に活かせるのではと思っていた時に、紙さんのメルマガを拝見しました。
紙 -
僕の塾に入ってから2か月位後に、一度ぐっと売り上げが伸びましたよね。
あれは何だったんですか?
八代 -
1番は入ったからには結果を出さなきゃという思いがありました。
結果を出さないと自分にもプラスにならないし、塾の代金も無駄になるので。
そして、せっかく紙さん達が教えてくれているのに結果を出さなかったら、
私が稼げないせいで塾の評判が落ちるかもしれないと思い、教えてもらったことをやってみました。
そこで、教えていただいた事をきちんとやれば結果が出るんだなという事が分かりました。
紙 –
話は変わりますが、震災があった地域にお住まいなんですよね?
八代 -
震源地の隣町です。
紙 -
当時はどんな感じだったのですか?
八代 -
ちょうど出品作業をしていたのですが、上から物がいっぱい落ちてきて、
家が壊れると思って子供たちを連れて外に出ました。
紙 -
家は大丈夫だったんですか?
八代 -
何とか住めています。
まだ家を建てて5年位だったので、亀裂が入るくらいですみました。
友達の家はかなりの被害が出た所もあり、ライフラインが止まり大変でした。
私は国内転売でAmazonの鳥栖倉庫を利用してるのですが、震災の影響で、
鳥栖に預けている商品は売りませんという措置を取られ、売り上げ0という日が何日か続きました。
ですので、鳥栖の倉庫が駄目なら別の倉庫に商品を送ろうと決め、
震災の中何も片付けずに、まだ家に残っていた在庫を別の倉庫に送りました。
それを根性で1週間続けていたのですが、その頃には鳥栖の倉庫も復活し、売り上げが回復して安心しました。
紙 -
経験していない僕が大変と言ってはいけないと思いますが、
自分で稼げる力があると違いますよね。
仮に家を失ったとしても、自分で稼げる力があって家を失うのか、人に雇われた事しかなくて
家を失うのかというのは、雲泥の差ですよね。
八代 -
大分違いますね。
主人の会社は工場なのですが、ほぼ壊滅状態になり復活までに1か月ほどかかりました。
その間は仕事がない状況で、お給料もほんの少しだけ出るという感じでした。
紙 -
外で働いているだけだったら終わりですよね。
八代 -
主人の会社では派遣の方をたくさん雇っているんですが、その方たちは自宅待機になりました。
派遣の方は働いた分だけしかお給料が貰えないので、すごくきついですよね。
紙 -
きついですが、仕方がないと言えば仕方がないですよね。
その選択肢しかない以上はいくら文句を言ったところで、雇い主に従うしかありません。
その中で文句を言うだけなのか、自分で何かができるのかが大きな違いですね。
ネットショップをしている僕の友人の家が、栃木県の鬼怒川大災害で流されてしまったんです。
心配してどうするのか聞いたら、パソコン1台あれば商売はできるので、
とりあえず都内に移るから大丈夫という軽い感じでした。
お子さんがいるとそこまで軽くは動けませんが、最悪の場合どうにでもできますよね。
旦那さんが仕事を辞めたいと言っていたり、子供がいたり、災害があったりと、
そういった色んなケースは女性、男性関係なく起こりうる事です。
その時に自分でコントロールできる力=自分で稼げる力だと思います。
熊本にお住いという事で、あえて震災のお話を出させていただきました。
読んでいる方にはそういうテーマで考えていただきたいと思います。
自分でコントロールができないと、将来どうなるかわからないぞという事ですね。
八代 -
今回の震災で、絶対なんてないという事が分かりました。
家も仕事も必ずあるわけではないんですね。
紙 -
僕も輸出で稼いでいた時に、社員を5人雇ったのですがそのすぐ後に
メインのアカウントが停止されたり制限されたりした事がありました。
本当に何があるか分からないですよね。
ですが、何かあって全部失ってもまた稼いだらいいやという考えになりますから。
八代 -
自分で0から生み出せる力があれば、国内転売ができなくなっても、
また別の事が見つけられると思っています。
紙 -
その力を皆にも身に付けてもらいたいなと思います。
これから始める人、稼げない人にアドバイス
紙 -
最後に、これから副業を始める方、稼げない方達へ、
これから自分で稼ぎを付けていくにはどうしたらいいのか。
読んでいる方にメッセージを頂きたいと思います。
八代 -
先ほども言いましたが、まず一歩を踏み出す事。
始めなければマイナスもプラスもありません。
小さい事からでもいいので、まずはやってみてください。
それがきっかけで大きくなっていく事もありますので、とにかく一歩を踏み出してみる、
そこが一番重要なのかなと思います。
稼いでいく事はそんなに難しくはありません。
専業主婦の中には、自分のためにお金を使ったら申し訳ないと思い
色々我慢している方もいます。
まずは自分のお小遣いを自分で稼ぐという所から是非始めてもらいたいです。
1万円からでも始められますので。それで少しでも稼げれば自分や子供の事に使えますよね。
お金がないから無理と諦めるよりも、1万円で始められるのならやってみようかなと思えれば前向きになれると思います。
紙 -
徐々に生活の我慢をしなくて良くなるという部分が大きいですよね。
まずはいくら稼ぐぞ!というのは必要なくて、一歩目を踏み出す事にだけフォーカスすればいいと思います。
1年後にどうなっていたい、という目標を持つのもいいのですが、
そうではなくもっと出入りにこだわってやった方がいいですね。
今日はとにかくやってみる、それで自分に向いていなかったら辞めればいいやという考えで。
八代 -
色んな稼ぎ方がありますし、駄目なら働きに出ればいいので。
紙 -
そうですね。
とにかく今日やってみる。明日のことは明日考えればいい。
そして昨日一歩踏み出したから、今日は何か売ってみよう。それだけをする。
とにかく1日ずつ、少しでいいからやっていくというのがポイントですね。
八代 -
合わなかったら辞めればいいだけの話なんです。
誰に強制されているわけでもありませんので。
紙 -
一個売れれば、楽しくなってきますよね。
八代 -
主婦はすごく物販に向いていると思うんです。
卵一個を買うのにも、どこのお店が10円安いというような事をすごく覚えているんです。
そういうのを聞くと、私より向いているなと思います。
紙 -
輸出をしていた時に商品リサーチの外注さんを雇ったのですが、やはり主婦はいい目を持っていますね。
すごくいい商品を見つけてくれるので、自分でビジネスをされたら僕がヤバいのではないかと思いました。
ですので、実はやってみたらすぐに伸びる人が多いと思います。
八代 -
主人よりも、主婦の友人に探してもらった方がすぐに見つかるんですよ。
以前、すごくプレミアムになっている商品を探していたんですが、
友人が売っているお店を知っていて教えてくれたんです。
主婦のネットワークも半端ないんです。
紙 -
とにかく一歩踏み出してみる事ですね。
これはどのステージでも同じです。
自分でお金を稼ぐ以上は、毎日毎日新しいステージに向かって何かをしなければいけませんよね。
そういう時に、まずやってみるという精神がすごく大事です。
僕より先輩の八代さんが仰っているので間違いありません。
今回お聞きしたビジネスのノウハウもそうですが、全ての事に通じる話だと思いますので
皆さんも是非やっていただければと思います。
まとめ
何事も、まずは最初の一歩を踏み出さなければ始まりません。
踏み出さなければ当然先へ進むことはできませんので、
難しく考えず、まずは1万円からやってみるという風に
小額から試してみるのもいいと思います。
最初を乗り越えれば、後は案外簡単だったりします。
自分で稼ぐ事ができれば、例え何か起こっても自分で乗り越える事ができるんです。
その力を身に付けるためにも、是非皆さんも勇気を出して前へ進んでください。
・学生におすすめの記事はこちら↓
・会社員・サラリーマンにおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
・YouTubeで稼ぎたい人におすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す