「あと少し、生活に使えるお金があったら…」
「ここ数年、全然貯金なんて出来てない。。」
不景気ムード真っただ中の現代、こういった声を持っている人も多いのではないでしょうか。
「あと少し、あと少しお金が…」
でもすでに本業や家事、学業などでなかなか時間を作れないのが現状です。
今回はそんな方でもかんたんに取り組めて、自宅にいながら月に5万、10万と稼げるおすすめの在宅ワーク10選をご紹介します。
かんたんに始められる在宅ワーク、増えています

最近ではパソコンやスマホ1台からでもかんたんに始められる在宅ワークがどんどん増えています。
初期費用がほとんど必要なくスタートできるものがたくさんありますので、家事や学業の合間にも取り組める、あなたに合った在宅ワークを見つけてみてください。
かんたん在宅ワーク その1. データ入力

パソコンを使って指定された内容をエクセルなどのフォーマットに入力していくもので単純でスキルの必要ないお仕事が多いです。
名簿やアンケートへの入力業務の依頼が多い傾向がありますが中には指定データのコピペ(コピー&ペースト)を繰り返すだけのお仕事といったものもあります。
シンプルでかんたんな作業が多い為、単価がどうしても安くなりがちなのでしっかり稼ぐためには、数をこなす必要がありますが
・タイピングができれば誰でもできる
・マニュアルに従いさえすればOK
・ちょっとした隙間の時間にできる
・難しい関数やプログラミングを使ったデータ入力は必要ない
といったメリットからかんたんにお小遣い稼ぎができると特に主婦の方には人気の在宅ワークです。
また依頼側からの需要も多く、基本的に仕事が途絶えるということはないです。長くしっかり稼いでいける在宅ワークと言えるでしょう。
かんたん在宅ワーク その2. アンケートモニター

インターネット上のアンケートサイトを通じて、送られてくるアンケートに答えるシンプルで簡単なお仕事です。
パソコンでもスマホでも回答が可能なので時間を選ばず取り組める誰でもすぐに実践可能な仕事です。
メインはオンライン上での回答が多いですが、中には郵送で送ったりハガキで行うようなものもあります。
謝礼の平均は10円~100円程、中には数千円を超えるものもあります。
自分の属性とアンケートサイトが合っていないと答えることが出来なかったり、そもそもアンケート自体が来ない場合もありますが
・パソコンの知識がゼロでもできる
・スマホなら場所を選ばず回答できる
・とにかく手頃で簡単
などとにかく、誰でもいつでもすぐできるといった敷居の低さが魅力的な在宅ワークです。
かんたん在宅ワーク その3. 記事・ブログライター

指定されたブログへの記事作成やWEBサイト(ホームページ)の記事を作成するお仕事です
内容は、自分の日常生活を綴るだけでOKなものからネットメディアに掲載されている文章のリライトまでさまざまあります。
経験不問・初心者歓迎の募集も多く「想像していたよりかんたんにできた!」と声が上がることが多いのも特徴です。
報酬は文字数によって決定している場合がほとんど。1文字1円~3円程度が目安です。なので1記事を仕上げるスピードが、収入を大きく左右します。
・自分の興味のある分野の仕事も選べる
・未体験の分野への知識がどんどん増えていく
自分の好きなことを仕事にしたい人も成長したい意欲的な方へもおすすめの在宅ワークです。
かんたん在宅ワーク その4. テープ・音声起こし

講演や座談会、会議やインタビューなどの録音された音声をパソコンetc. で文章に変換していく作業です。
仕事名にテープという単語が入っていますが、現代では実際にカセットテープを使うわけではなく、録音されたデータをネットを通じて依頼主とやりとりしています。
報酬は通常、録音データの収録時間で決まっていきますが平均¥5,000 / 1h くらいが最近の相場です。
聞いた音声を書き言葉に直すため、漢字の知識や国語の力が求められたり音質が悪いデータも正確に聞き分ける力が必要だったりと
初めてのワークとしては少しハードルが高いかな、と敬遠されることもありますが
・パソコンのみでスタートできる
・経験を積むにつれて時間給が上がっていく
という積み上げ式の在宅ワークなのでこれから長く自宅で稼いでいきたい方におすすめです。
かんたん在宅ワーク その5. リサーチ・調査・分析

大きくまとめると、依頼主のSEO対策やマーケティングの調査業務の補佐的な仕事です。
具体的には、ECサイト上で販売中の人気・トレンド商品を抽出したり、指定のキーワードにて検索し、表示されたモノをリストアップしたり、特定のサイトでの商品の情報をピックアップしたりと内容はさまざまです。
報酬は件数制の場合が多く、平均1件5円~20円程度。数をこなしていくと1件終えるのに1分とかからない作業も多いので、案外稼ぎやすい仕事です。
情報をインターネット上から集めてくる仕事になるので普段パソコンに向かう時間が少ない方だと初めは長時間の作業が難しい場合もありますが
・ネットサーフィンの要領で仕事をすることができる
・最新の流行・トレンドに詳しくなれる
ので日頃から長時間検索をしてしまう人や、情報サまとめサイトを見るのが趣味な人はその延長で楽しみながら報酬がもらえる在宅ワークになるでしょう。
え、稼げない!? NGな在宅ワークって?
かんたんに始められる在宅ワークとして「内職系」を想像する方も多いと思いますがちょっと立ち止まって考えてみてください。
内職系といってもその内容はざまざまで、「縫製作業」「袋づめ作業」「シール貼り」「アクセサリー制作」etc.さまざまな種類がありますが
どれも報酬の平均は 1円 / 1個 を下回ることが一般的です。なので丸1日かけて100個仕上げても日給たったの100円… なんて事態も全然ありえるんです。
さらには在宅ワークのはずなのに、依頼主に製品を納品する為にあなたが商品運搬をさせられることも珍しくありません。
大量に制作物を入れた、数キロものダンボールを自分で運ぶ、それも運搬時間はタダ働きですから。
よっぽど「この制作がやってみたい」と想いが強い方であれば話は変わりますが、安易に「細かな作業が得意だから」といった理由から軽い気持ちで「内職系」を選択されるのはおすすめしません。
PC・スマホでさらに稼ぐ在宅ワークもあります

在宅ワークを始めたい方の中でも、その思いはさまざまです。
「1万でも2万でもいいから家計の足しにしたい」という方もいれば「パート・バイトの代わりに5万、10万と稼げる仕事がしたい」という方もいます。
より在宅で大きく稼ぎたいという方へは、かんたんに始められて、初期費用もいらない新しい在宅ワークをおすすめしています。
通称『ネットビジネス』と呼ばれているこれらの仕事はPCやスマホ1台でスタートでき、5万10万を超えて稼ぎを大きくしていくことも可能です。
下記にその代表的な5つを紹介していますのであなたにあったモノを探してみてください。
さらに稼げる在宅ワーク その1. ポイントサイト

換金性のあるポイントサイトを利用し、サイトへの登録や資料請求、ゲームをしたりアンケートに答えたり、アプリをDLしたりして集めたポイントを換金して収益を得るというビジネスモデルです。
日常行っている行動でもポイントサイトを通すとお金になったりということもあり気軽なお小遣い稼ぎの方法として多く利用されています。
報酬額としてはそれほど大きくないので、いきなり大きく稼ぐものとしてはあまり不向きですが
・誰でもかんたんにオンライン上からお金を得る経験ができる
・長く参加、利用していくほどお得になっていく
といったメリットがあるのでこの後紹介するモノにちょっと抵抗がある方は、まず第一歩としてポイントサイトに取り組んでみると良いのではないでしょうか。
さらに稼げる在宅ワーク その2. せどり

同じ商品でも販売店や販売地域、販売形態によって、その価格の差が生まれることがあります。
せどりは、そういった商品を安く買って高く売ることで利益を得るビジネスモデルです。
たとえば、ある本を地元の本屋で買ってきて、より高値で取引されているオークションサイトにて販売する、という流れになります。
現在は大きく分けて
・電脳せどり(オンラインから仕入れる)
・店舗せどり(実店舗に出向いて仕入れる)
の2種類が主流のやり方となっており、それぞれに長所短所が存在しています。
必ずどこかのタイミングで一度商品を購入する(仕入れる)ことになるのでそこに難しさやハードルの高さを覚えるかもしれませんが
・始めた月に30万、50万と在宅で稼ぐことも十分可能
・ECサイトでの売買の経験があれば、始めるにあたり高度なスキルは不要
と普通の在宅ワークにはない爆発力を秘めているのでとにかく稼ぎたい、という意欲の強い方は一度検討されても良いかと思います。
さらに稼げる在宅ワーク その3. 輸出

先ほどのせどりの考え方を拡大して、国内外での価格差に目をつけたのが輸出です。
日本で安く売られている商品を、より高値がついた国へむけて販売して利益を生むビジネスモデルです。
たとえば、日本で人気が下火になったキャラクターグッズを現在ブームの国に対して販売する、といった流れになっています。
言語の壁という未知に対する怖さで敬遠されやすいですが、現在は自動翻訳ソフトの発達によって数年前とは比べ物にならないほど取り組みへのハードルが下がっています。
また近年のグローバル化の流れに乗って、この輸出というビジネスモデルはこれからさらに在宅ワークのスタンダードになっていくことが予想されます。
最近では買い付けや商品発送を完全にお任せに出来るサービスが出始めていることも在宅ワークとしての注目度が上がっている要因の一つです。
・取り組む人が増えにくく、安定的に稼ぎ続けることができる
・諸外国を相手にするカッコよさがある
一度方法をマスターしてしまえば長く、大きく、カッコよく稼いでいけるモノとしておすすめしているビジネスモデルです。
さらに稼げる在宅ワーク その4. アフィリエイト

その知名度とは対照的にあまりその明確な稼ぎ方や、実際に稼いだという声に出会うことが少ないのがこのアフィリエイト。
アフィリエイト(Affiliate) = 「提携する・関係する」 の言葉が示すように企業やサービス提供者と購入者との間に入り、商品を紹介(→販売)することでその対価としての報酬を受け取るビジネスモデルです。
このアフィリエイトの実態や難しさは
「あなたがこの商品の販売代理店となって、新たな市場や顧客を創造し、販路や販売量を拡大してきてください。」
「その対価として完全歩合で報酬をお支払いします。」
といった言葉にすると少しわかりやすくなるのではないでしょうか。
もちろんデメリットばかりではないです。
・初心者でも初期投資0から始められる
・手法によっては不労所得化も可能なビジネスモデル
ということで在宅ワーク・副業といったイメージで取り組むにはおすすめしづらいですが、魅力的なビジネスモデルなのは間違いないので根気よくコツコツと目標を目指せる方は取り組んでみてはいかがでしょうか。
さらに稼げる在宅ワーク その5. FX

FXとは「margin Foreign eXchange trading」の略称、で日本語では「外国為替証拠金取引」と呼ばれています。
時々刻々と変動する為替から、各通貨の値動きを予想してその2国間の通貨を取引することで、為替レートの差額が儲けになるという仕組みです。
また「レバレッジ」と呼ばれる一定資金を担保にその10倍、20倍もの金額を取引することも可能です。
例えば、証拠金として25万円を預け、レバレッジを20倍にすると、500万円分の外貨を取引することもできます。
この「レバレッジ」を用いた取引ができることによってどうしてもハイリスク・ハイリターンのイメージが先行してしまうFXですが
・1日24時間いつでも取引が出来る
・外貨預金よりも格安の手数料体系
といった側面にもしっかり目を向けた上で長く堅実に行っていくという意識のもとで取り組むべきビジネスモデルと言えるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
現在は、自宅にいても個人でかんたんに取り組める在宅ワークや副業が本当にたくさん存在しています。
そしてこれから1人、2人、どんどんと取り組む人が増えることで副業、在宅ワークは当たり前という時代が来るのもそう遠くはないのではないでしょうか。
ぜひまずは出来る範囲から、こういった在宅で出来る仕事に取り組んで少しずつ生活の安定を、自分の手で掴んでいって欲しいと思います。
すぐにでも在宅で稼ぎたい!という意欲の高い方はこちらの記事により詳しい始め方を紹介していますので合わせて参考にしてみてください。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す