こちらの記事では、
ネットビジネス初心者が今日から一人でできる6つのトレンドの副業を解説していきます。
家族が学校や会社に行っている毎日のちょっとした隙間に、
「一人でできるネットビジネスで副業できないか?」
と考えている人は多いかと思います。
自分のお小遣い。
マイホームの頭金。
生活費。
収入が増えると、選択肢が増えて、生活にも潤いが生まれます。

(※ちょき美のプロフィールを知りたい方はこちらをクリック。)
こちらの記事では一人でできるネットビジネスの方法を解説します。
ネットビジネス初心者が特に知りたい
・注意点
・収入例
についても一緒にご紹介していきます!
これさえ読めば、今日からネットビジネスを一人でスタートできます!
ネットビジネスで副業収入を得て、生活の中に潤いと選択肢を増やしましょう。

現在、期間限定でネットビジネスの動画講義を限定無料プレゼントしています!
数に限りがあるのでお早めに、まずは無料で学びたい方は是非チェックしてみてください^^
▶クリック
目次
ネットビジネス初心者が一人で稼げる6つの副業の方法

政府が副業を推進していることもあり、
「自宅で空き時間にネットビジネスをしてみよう」
「会社から帰宅してから、一人でできるネットビジネスに挑戦してみよう」
という人が増えています。
中には、ネットビジネスを一人ではじめてある程度の収入を得られるまで成長した人もいます。
さらに、
ネットビジネスを一人でスタートした人の中には、
会社員やパートからネットビジネス専業で独立する人もいます。

ネットビジネスを一人で頑張って収入を得ている人や、
ネットビジネスを一人で行うことを専門にしている人は、
どんな方法で稼いでいるのでしょう?
ネットビジネス初心者が今日から一人でできる方法は色々ありますが、
今回は次の6つについてご紹介します。
- ネットオークション
- ポイントサイト
- オペレーター
- ネットショップ
- アフィリエイト
- ライター
それでは1番から順に、解説していきます。
注意点や収入についても解説しているので、これからネットビジネスを始める人はぜひ参考にしてみてくださいね。

ネットビジネス初心者が一人でできる副業①ネットオークション
ヤフオク!や楽天などのネットオークションは、
ネットビジネス初心者が一人でできる代表的な副業の1つです。
メルカリなどのフリマアプリで日頃から自分の不要なものを
売り慣れている人であれば、
軌道に乗るのが早いでしょう。
手順はとてもカンタンです!
自宅の不用品などを、オークションサイトに出品して売るだけです。
オークションサイトには、スマートフォンに対応しているところもたくさんあります。
スマートフォンしか持っていない人でもできるネットビジネスです。
たとえば、いらない服があったとします。
お金になれば嬉しいと思ってオークションサイトに登録。
いらない服のブランド名から落札相場を確認してから、服を商品として登録しました。
登録時の価格設定は300円。
オークションなので入札の度に価格が上がり、最終的に500円での落札となりました。
500円の稼ぎです。
①落札相場を確認
②価格設定して出品
③落札してもらう
という流れでできるネットビジネスがネットオークションです。
相場観があれば、リサイクルショップなどで高く売れそうな商品を安く購入し、オークションで高く売ることによって稼ぐこともできます。

注意点|ネットオークション
オークションサイトの多くは、手数料制を導入しています。
オークションサイトを使う代わりに手数料を払ってくださいということです。
ネットオークションの手数料はサイトによって異なります。
たとえば、メルカリの場合は販売価格の10%が手数料です。
500円で売れたら、そのうちの50円は手数料。
収入は450円になります。
ネットオークションでの収入を口座に送金する時に送金手数料が発生することもあるため、500円で落札されても満額を稼ぎに計上することは難しいという点に注意が必要になります。
ネットビジネスの中でもオークションで稼ぎたい人は、先に手数料関係をチェックしておくことが重要です。
収入例|ネットオークション
初心者でもネットオークションに向いている人は、一人で10万円以上稼ぐこともあります。
店のバイヤーになったような感覚で、月1万円ずつコンスタントに稼ぐ人も。
ただし、オークション形式なので絶対に落札されるという保障はありません。
収入があっても月数百円くらいという人もいます。
ネットビジネス初心者が一人でできる副業②ポイントサイト

アンケートなどに答えることによりポイントをゲットできるタイプのサイトがあります。
こういったポイントサイトを利用して行うネットビジネスです。
ポイントサイトは空き時間にこつこつできる上にカンタンなので、ネットビジネス初心者が一人で最初に挑戦する副業に向いています。
スマートフォンでもできるサイトが多いため、スマートフォンしか持っていない人ができるネットビジネスでもあります。
ポイントサイトを利用したネットビジネスのはじめ方はとってもカンタン。
①ポイントサイト(「げん玉」や「モッピー」など)に登録
②アンケートに答えたり、クイズに答えたりしてポイントを稼ぐ
③ポイントを現金や自分の使いやすいポイントに換える
以上の①から③が具体的な方法になります。
注意点|ポイントサイト
ポイントサイトの1案件あたりの収入は、決して高くはありません。
アンケートなどに答えるタイプで1円程度。
もっと低い案件もあります。
サービスへの登録といった時間や手間のかかる案件ほどゲットできるポイントが多い傾向にあります。
ただ、サービスへの登録はメールアドレスや住所氏名などの個人情報が必要になる可能性が高いものが多いため、注意が必要です。
ポイント効率が良いからといってどんどん登録してしまうと、
「ポイントのためにメールアドレスを送ったら、宣伝メールばかりでうんざり」という事態に陥りかねません。
フリーメールアドレスを作成し、賢く活用しましょう。

やるならポイ活専用のアドレスを作るのは必須かも。
収入例|ポイントサイト
ポイントサイトは、メインのネットビジネスにしている人は少ないという特徴があります。
ポイントサイトは1案件あたりのポイントが小さく、サービスの登録も1回限りということが多いため、継続的に一定額の収入を得難いネットビジネスなのです。
というか、正直「ビジネス」とは言い難く、「ちょっとしたお小遣い稼ぎ」といった方がしっくりきますね。
メインとして他のネットビジネスを一人で行い、ちょっとした空き時間に挑戦してみてはいかがでしょう。
ポイントサイトは数百円から数万円くらいの稼ぎという人が多いようです。
ただし、アフィリエイトなどの他ネットビジネスと併用することで、月100万円以上稼いでいる人もいます。
ネットビジネス初心者が一人でできる副業③オペレーター

インターネット上には、在宅でできる仕事の求人を載せているサイトがいくつもあります。
その中でも、初心者が一人でできるものとしておすすめなのがオペレーター。
在宅のお仕事サイトから、自宅でできるオペレーターの仕事を受注し、ネットビジネスとして一人で稼ぐ方法です。
基本的な流れは次のようになります。
①ネットの求人サイトに登録
②オペレーターの求人に応募する
③採用されたら各社のマニュアルに沿ってオペレーターをスタート
在宅の仕事ですが、コールセンターのオペレーターと同じように考えて差し支えありません。
実際にコールセンターでのアルバイトなどの経験のある人だったら、より取り組みやすいですね。
注意点|オペレーター
オペレーターの仕事は、各社の業務用システムや資料にアクセスすることを求められる場合があります。
基本的にパソコンとネット回線が必要です。
オペレーターとして電話応対をする必要性から、別途スマートフォンやヘッドセットの用意が求められることも。
契約してから予想外の出費が発生しないように、求人に申し込む時点で気になることは質問しておくよう注意しましょう。



学生は特に知らなくても当たり前なんだから、わからない事や気になる事はどんどん質問した方がいいと思うよ!
クライアント側もあとから不満を言われるより、先に質問される方がお互い気分良いもの。
(※ちょき美としゃちょぱのプロフィールを知りたい方はこちらをクリック。)
収入例|オペレーター
オペレーターというネットビジネスには、さまざまな報酬形態があります。
月15万円という固定報酬のケースもあれば、1件あたりの応対100円で出来高払いというケースもあります。
アポイントメントが取れれば1件1,000円で、契約が取れればさらにボーナスが上乗せというタイプのオペレーターも。
ネットビジネスでいくら稼げるかは、報酬形態によって違いが出ます。
固定報酬タイプの人は、初心者でも給与に近いかたちで月数万円~30万円くらいの収入を得ている人が多いようです。
オペレーターは、ネットビジネス初心者が一人で稼ぐ副業としては、安定収入を得やすいタイプになります。
ネットビジネス初心者が一人でできる副業④ネットショップ

ネットショップとは、インターネット上に自分のお店を作り、そのお店で商品の販売などを行う副業です。
ネットショップで販売する商品は、法律に触れなければ、自分の好きなもので大丈夫です。
ハンドメイドのアクセサリーや自費出版の本など、実店舗に置いてもらうことが難しい商品も、ネットショップなら販売できます。
実店舗を立ち上げる場合は、店員を雇うケースが多いことでしょう。
お店が大きくなると、在庫管理や店の掃除、経理などでさらに人を雇う必要性が生じる可能性があります。
ネットショップは実店舗がないため、一人で店長から経理まで何役もこなすことが可能です。
基本的なネットショップの流れは次の通り。
①商品を決める
②ネットショップに対応しているサービスでネット上にお店を作る
③商品を販売する
商品を自分で作る人は、流れの中で商品制作もこなすことが必要です。
注意点|ネットショップ
ネットショップは店長も自分ですし、営業も自分です。
広告担当も、もちろん自分。
ネットショップを作っただけで自動的に商品が売れるわけではないため、お店の管理をしながら営業活動をする必要があります。
チラシを配ったり、宣伝広告を打ったり、実際の店舗のように「お店を知ってもらう」「お客さんに来てもらう」努力が必要なのです。
ネットショップ自体は初心者でも出店できますが、ネットビジネスとして発展させるためには地道な努力が必要です。
TwitterやFacebookなどのSNSを広告塔として活用し、集客に励んでいるネットショップオーナーもいます。
SNSで先輩オーナーの宣伝活動をチェックして、参考にしてみてはいかがでしょう。
収入例|ネットショップ
ネットショップというネットビジネスの特徴は、お店の知名度が上がれば収入も増えることが多いという点です。
ネットビジネス初心者がいきなり一人ではじめても、コンスタントに一定額の収入を得ることは難しい可能性があります。
少しずつ増やしていこうと頑張れる人に向いているネットビジネスです。
未来の収入のために、今日からスタートする。
これがネットショップというネットビジネスの基本的なスタンスです。
ネットショップで稼いでいるネットビジネス初心者は、お店の知名度によって収入にかなりの差が出ているようです。
SNSを上手く活用して集客できている人は、初心者でも10万円以上に利益を上げることも。
ただ、集客が上手くいかないと、1カ月の収入がゼロ円ということもあり得ます。

でも全て自分一人にできるのは気楽でもあるし、人としての経験値が上がって良いかも!
ネットビジネス初心者が一人でできる副業⑤アフィリエイト

アフィリエイトとは、サービスやお店の宣伝を行うことによって稼ぐネットビジネスです。
ブログを開設し、そのブログに商品やサービス、お店などのリンクを設置します。
ブログにやって来た人がリンク先をチェックしたり、サービスに登録したりすることによって謝礼のようなかたちでお金が支払われます。
アフィリエイトの対象になるのは、商品から金融機関の口座開設までさまざま。
ふるさと納税サイトなどもアフィリエイトを実施していることがあります。
アフィリエイトの基本的な流れ次の通り。
①ブログの開設(ワードプレスでもOK)
②アフィリエイトへの登録
③ブログ記事を書いたり、リンクを貼ったりする
アフィリエイトのしくみは、
ブログで宣伝することにより、リンク先を見てもらう。
→サービスに登録してもらう。
→それによってお礼をもらう。
こんなふうに解釈すれば分かりやすいですね。
注意点|アフィリエイト
アフィリエイトはネット上の広告で稼ぐネットビジネスなので、基本的にブログやワードプレスの投稿環境が必要になります。
ブログ系のサービスには無料のところも多くありますが、一部はアフィリエイトを禁止しています。
ブログを開設する時は「無料なのか、有料なのか」というポイントと「アフィリエイトが禁止されていないか」の2つに注意する必要があります。
収入例|アフィリエイト
アフィリエイトは、趣味でブログを書いている人は特にスタートしやすいネットビジネスです。
もともとブログを持っていてある程度のアクセスがあった人は、ブログにアフィリエイト広告を設置することによって初月から稼ぐことも可能になります。
収入としては、5,000円~10万円くらい。
ブログ経験者だと、ネットビジネス初心者でも月30万円以上を稼ぐケースもあります。
基本的にブログにアフィリエイト広告を設置するだけなので、方法さえ覚えればカンタンです。
ポイントサイトやライターなどと兼業で稼ぐことも可能。
ネットビジネスを兼業している初心者の中には、コンスタントに数万円~50万円以上稼いでいる人も。

ネットビジネス初心者が一人でできる副業⑥ライター

ライターは文章で稼ぐネットビジネスです。
案件の内容や指定の文字数で文章を書き、報酬を受け取るネットビジネスになります。
ライターの仕事は、ネットビジネスとして案件数が非常に多いところが特徴。
文章ボリュームも数百字程度から1万字を超えるものまでさまざまです。
執筆の内容も、専門的なものから日常のちょっとした体験を文章化する案件までいろいろです。
案件が豊富なため、初心者がはじめやすいネットビジネスでもあります。
スマートフォンOKの案件さえ選べば、パソコンを所持していなくてもネットビジネスが可能。
ライターの仕事は、ネットの副業サイトで受けることができます。
「ランサーズ」や「クラウドワークス」といった仕事を紹介してくれるサイトに登録し、案件をチェック。
自分がこなせそうだと思える案件に応募し、クライアントに採用されたら執筆開始です。
ライターの流れは大まかに次のようなものとなります。
①ネットの仕事サイトに登録
②仕事を受注
③納品
④報酬を受け取る

本当にたくさんの案件があるから、経験が無くてもまずは登録するのがおススメ!
注意点|ライター
ライターのネットビジネスを受注できるサイトには、2つのタイプがあります。
クラウドワークスやランサーズのように、クライアントとやり取りしながら仕事を進めるタイプのサイトが1つ。
もう1つは、クライアントとの直接的なやり取りが発生しないタイプのサイトです。
後者のタイプは、「Shinobiライティング」や「REPO」などが有名です。
案件を選んで専用の投稿フォームに執筆し、投稿。サイト管理者が投稿をチェックし、OKが出れば報酬を受け取ることができます。
クライアントとやり取りしながら文章を書くか。
一人で黙々とテーマに挑むか。
最終的に文章は一人で書くことは一緒です。
ですが、ネットビジネスを受注するためのサイトの使用感が大きく異なる点に注意が必要です。
モチベーションにも関わってくることでしょう。

収入例|ライター
クライアントとやり取りしながら一人で執筆するタイプのサイトの方が、全体的に報酬は高めです。
文字単価1円以上の案件もたくさんあります。
資格や専門知識を持っていれば、ネットビジネス初心者でも文字単価の高い案件を受けることが可能です。
専門的な知識が必要な場合、文字単価5円以上という案件もあります!
文字単価1円で1,000文字の執筆を1カ月続けたケースを試算すると、30日間で3万円の収入になるという結果です。
クライアントとのやり取りなしで一人黙々と書くタイプのサイトは、文字単価0.3~0.5円くらいで設定されていることが多くなっています。
毎日1,000文字の案件を0.5円で受注すれば、1日あたりの収入は500円。30日で15,000円になります。
まとめ

ネットビジネスは、自分一人でも、自分流で進めやすいビジネスです。
自分や家族の生活スタイルにあわせやすいところもメリットになりますよね!
パソコンやスマートフォンがあれば一人でできてしまうところも大きな魅力ではないでしょうか。


一人でも今日からすぐにスタートできるネットビジネスは上記に挙げたように色々あります。
元手なしでできるネットビジネスもあるので、早速スタートしてみてはいかがでしょうか。
あなたのネットビジネスライフがどうか充実したものとなりますように^^
こちらの本がきっと参考になるので、是非ダウンロードしてみてくださいね!

僕がネットビジネスで稼げるようになったノウハウを教えるので、一緒に勉強しましょう^^

※ダウンロード後でも不要と感じたらいつでも無料で解除できますのでご安心ください。

Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!