空港で飛行機の搭乗時間を待っているあいだに、空港ラウンジを利用したことがある方も多いと思います。特に海外だと乗り継ぎの場合などは、空港で何時間も待つことになるので、空港ラウンジの存在は有り難いものです。空港ラウンジを利用したことがある方でも、なぜか空港ラウンジの評価は分かれるようです。実は空港ラウンジと言って航空会社が運営する空港ラウンジと、カード会社が運営する空港ラウンジと2つの空港ラウンジがあるのです。そこで今回は2つの空港ラウンジについて、詳しく検証してみます。
カード会社が運営する空港ラウンジとは
一般にはカードラウンジと呼ばれるクレジットカード会社が運営する空港ラウンジのことで、クレジットカード会社のゴールドなど上級カードと飛行機の搭乗券を見せると無料で利用できます。クレジットカード会社が発行する上級カードには、カード会員専用の空港ラウンジが無料で使えたり、海外旅行保険が付帯されています。国際線にあるカード会社のラウンジは基本的にはソフトドリンクが飲み放題などのサービスが無料ですが、なかには1000円から5000円程度の利用料が必要な空港ラウンジもあります。たまにアルコール類が飲み放題のラウンジもありますが、食事のサービスは基本的にありません。シャワールームもないところが多く、例えあっても有料が普通です。空港にもよりますが利用客が多く、ゆっくりできる雰囲気ではありません。
航空会社が運営する空港ラウンジとは
その航空会社のビジネスクラス航空券か、上級会員資格者であれば利用できます。エコノミークラスの搭乗券でも5000円程度の利用料を払うと利用でき、飲み物もソフトドリンクだけでなくビールからワインまでほとんどのアルコールが飲み放題です。食事もビュッフェ形式で和食からm中華料理や洋食までこれも食べ放題です。有り難いのは航空会社が運営する空港ラウンジにはシャワールームが完備されているので、乗り継ぎの場合などは無料でシャワールームが使えるので嬉しい限りです。カードラウンジと比べる作りも雰囲気も豪華でくつろぐことができます。
まとめ
海外旅行でクレジットカード会社のとゴールドカードを、航空会社が運営する空港ラウンジで見せて、入室を断られた経験がある方もいるかもしれません。海外旅行はエコノミークラスで行く人も多いので、航空会社が運営する空港ラウンジを利用したことがない方も多いと思います。しかし航空会社によってはバーゲンセールで、ビジネスクラスの航空券が安く購入できます。そんな場合はぜひ1度、航空会社が運営する空港ラウンジを利用してみてください。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す