起業・独立したい理由は人それぞれです。
「自分の起業・独立したい理由はちょっと自己中??」なんて思っている方もいるかもしれません。
大きな企業の社長さんは
「多くの人の笑顔のために」
「テクノロジーで世界を変えたい」
といったような大きなことを言っていたりします。
それに比べて自分の脱サラ理由は
「遊ぶお金欲しさに・・・。」
「上司が嫌いだから・・・。」
とネガティブで自己中な理由で起業・独立はだめなんじゃないかと思う方もいるかもしれません。
でも、自分の人生なんだから自己中心的な考えでも、エゴでもいいと思います。
それがモチベーションになって、あなたが頑張った結果、幸せになるのであれば別に「良い・悪い」ということはないでしょう。
自分の中にコッソリと閉まっておいてください^^
実際に、自己中心的な夢で起業したけれども、事業拡大とともに「自他ともに認める大きな夢」になっていくことも全然あります。
お客様あっての商売ですので、会社を存続していく以上は、
自分たちが提供できる価値が大きくなって、会社が大きくなれば、自然と「自他ともに認める大きな夢」になっていくでしょう。
今回は、副業で稼いで脱サラを目指す副業会社員にインタビューを行い、
会社を辞めて起業・独立したい理由を聞きましたので、是非、参考になさって下さい!


現在、期間限定で副業の動画講義を30名限定で無料プレゼントしています!
まずは無料で学びたい方はチェックしてみてください!
▶クリック
目次
1位「お金をたくさん稼ぎたい」
1番は「お金が欲しいから」でした。
具体的には、
・月のお給料では少ない
・欲しいものを買いたい
・シングルマザーだから
・会社の昇給のために使う労力を副業に使い「自分で稼ぐ」ことで年収をアップさせたいから
・妻、子どもにお金で不自由をかけたくない
・離婚してもう結婚はしたくないし、男性の収入に頼れないから自分で稼ぐしかない
といった理由が目立ちました。
アンケートを取った際には、12人中11人がお金関係の理由でした。
実際に、起業家、経営者も小さい頃にお金に苦労をした人が多いです。
SHOWROOM株式会社の前田社長も小さい頃にお金に苦労した過去があると書籍で言っていました。
そのような人はただ単純に「お金が欲しい」「贅沢したい」という訳ではなく、
「贅沢したい訳ではないが、お金に困らない生活をしたい」という理由なのかもしれませんが、
起業・独立したい1番の理由が「お金」であることは一般的な、普通なことかもしれませんね。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
2位「満員電車が嫌だった」
具体的には、
・夏の暑いときに他人の汗ばんだシャツに触れるのがいやだ
・身長が低いので、押しつぶされて呼吸できない時がある
・座れてハッピーだと思いきや、隣の人がすごく眠そうでユラユラ寄りかかってくる
・人にもまれて、バッグや傘がどっかにいく、さらに他の人のお腹に荷物が当たっているみたいでめちゃ迷惑そうな顔される
・超満員電車で自分は必死で体勢を保っているのに、体重を預けて寄りかかってくるヤツがいる
といった意見がありました。
アンケートを取った際には、12人中9人が通勤関係のものでした。
都心に通勤している人の意見かもしれませんが、満員電車はとにかく苦痛です。
起業・独立すれば、自宅で仕事も可能ですし、金銭的余裕から会社の近くに住むなど、選択肢が広がります。
自分の会社であれば、時間をずらしてお昼くらいに出勤できるような独自のルールを作ることも可能です。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)

3位「やりたい仕事や働く場所を自分で選べないのが嫌だった」
具体的には、
・転勤で地方に行くのが嫌だ
・2.3年にやってくる人事異動が嫌だ
・自分が作った基盤を後任が仕上げて、すべて後任の手柄になった
・嫌な仕事もやらなければならない
・家をローンで購入すると、地方のツライ営業所に異動させられる(定年まで辞めずに働いてくれると思われるため?)
といった意見がありました。
アンケートを取った際には、12人中8人がこちらの理由を挙げていました。
起業・独立すれば、
・仕事の内容
・仕事の場所
を自分で選べます。
お金のために仕方なくやる仕事も、起業・独立すれば断ることが出来ますね。
「やらされ仕事」が減ればストレスも減り、人生の満足度は上がるでしょう。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
4位「起業はカッコイイから」
具体的には、
・カッコイイ自分でいたいから
・中学時代に自分をいじめていたやつを見返したい
・かっこいい父親になりたい
・起業で人生を巻き返したい
といった意見がありました。
アンケートを取った際には、12人中5人がこの理由でした。
起業はゴールではなく、手段ですので、起業することがゴール・目的になってしまうのはよくないです。
おそらく、起業をゴールと考えてしまうようでは、経営を続けることは難しくなるでしょう。
でも確かに、久々に会った友人が「今、起業して会社やっているんだ」と言っていたら間違えなくかっこいいですよね。
理由はどうであれ、
起業・独立をして自信に満ち溢れた、満足のいく良い人生になれば結果オーライです。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
5位「家族・子どもと過ごす時間を増やしたかった」
具体的には
・子どもが一番かわいい時期に一緒にいることができない
・毎日終電帰りが続いた
・生まれたばかりの子どもが自分になついてくれない
・単身赴任で妻、子どもになかなか会うことができない
といった意見がありました。
アンケートを取った際には、12人中4人がこちらの理由でした。
結婚している人、お子さんがいる人が中心になってしまいますので、今回は少なかったのですが、
結婚、お子さんがいる人はみんな思っているのではないでしょうか。
会社に尽くしてくれる従業員は会社としてはうれしいですし、自分の人生をすべてささげることが「美学」のような時代も昔はありましたが、
それだけがお金を稼ぐための手段・方法ではないですし、起業・独立すれば解決できます。
かといって、いきなり会社を辞めてゼロから起業はリスクが高いので、
副業で小さく始めて副業で安定した収入を得られるようになったら起業・独立が安全ですし、ご家族の理解も得やすいでしょう。

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
まとめ
1位「お金をたくさん稼ぎたい」
2位「満員電車が嫌だった」
3位「やりたい仕事や働く場所を自分で選べないのが嫌だった」
4位「起業はカッコイイから」
5位「家族・子どもと過ごす時間を増やしたかった」
改めてまとめて見てみますと、エゴの塊ですね!
こんなことが独立・起業までのきっかけでもいいのかもしれません。
実際に経営を続けていくには難しいですが、最初のモチベーションはみんなこんなものなのかもしれません。
脱サラ目指して副業を頑張りましょう!

(※ちょき美について知りたいかたはこちらをクリック。)
・他にもおすすめの記事はこちら↓
・学生におすすめの記事はこちら↓
・会社員・サラリーマンにおすすめの記事はこちら↓
・主婦・女性におすすめの記事はこちら↓
・ビジネス・お金持ちに関するおすすめの記事はこちら↓
Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
▼ちょき美の個人Twitterはこちら
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!