月に現金5万稼げるアプリがあれば・・と誰もが思いを馳せた経験はあると思います。
お小遣い稼ぎ、となると多いのはポイントサイトですが、コツコツ地味な作業、いつなくなるかもしれないサービスにどこまでコミットできるのか、と、継続性を考えた時にネックになりますよね。
とはいえ副業で初速をつくる、というのは非常に重要だと思います。
最近はオークションよりフリマアプリというような風潮もありますし、最初の一歩を出すには良い環境がかなり整っています。
そこで今回は、副業で10万、20万と稼ぎをあげていくための第一歩として、誰でも簡単に着手できるフリマアプリをテーマにご紹介いたします。
目次
そうは言っても、ポイントサイトが楽なんですけど・・・

はい、確かにポイントサイトでポイント稼ぎ、お小遣い稼ぎは簡単です。
しかし簡単なところにおいしい話というのはなかなか転がっていないのも事実です。
そしてまずは現金が欲しいという方が圧倒的多数ではないでしょうか?
ポイントで稼げる!といったキャンペーンは徐々に縮小していっています。
スポンサーに完全依存したビジネスに先は無いと思ったほうが良いです。換金できるまでの基準も10000ポイント以上!など、上がっていますし、急に換金できなくなるサイトや、なくなってしまうサービスも増えていますよね。
それらにかける労力と、実際にサイドビジネス、副業を動かして手にいれるキャッシュを比べた時に、その価値は圧倒的に現金に傾きます。
長く続けられる可能性がより高いやり方を考えましょう。そのためのステップアップの第一歩として、現金化できる副業で簡単にはじめられるものをピックアップしました。
オークションとアプリ、簡単に進められるのはどっち?

まずなにはともあれ現金が欲しい!という方が取り組むべきことは、「オークション」か「フリマアプリ」です。
どちらも手元にあるものを現金化するだけなので、簡単です。
意外とそこにたどり着かない人もいらっしゃいますが、誰にも頼らず自分の思惑通りの値段で売り始められるというのは相当すごいことです。
自分一人でオークションやフリーマーケットを開くと言っても、芸能人でもない限り売れる気がしないですよね。笑
では何から取り組めば良いのか?というところですが、結論から言ってアプリから始める、ということを考えると「フリマアプリ」が断然楽勝です。
パソコンができなくても、簡単に出品ができますし、発送も、年賀状を送ったことがあれば誰でもできるでしょう。
また、オークションだとある程度需要があるものの値段がつり上がりながら利益になるという部分がある反面、フリマアプリだと自分の言い値で販売ができます。
したがって即日で売りさばく、という考えの方や、時間は多少かかるかもしれませんが、十分な時間待ちながらでも言い値で売りたい、という方にはより適していると言えます。
おすすめのフリマアプリ5選!

というわけで現金化できるフリマアプリ5選をお届けします。
いつまで続くかわからないポイントサイトで地味にやるよりも、「インターネットを使ってモノを売る」ことを覚えて飛躍しましょう!
頑張れば月に5万、10万なら簡単に稼げます。
メルカリ(mercari)

まずはみなさんご存知メルカリです。
2018年3月31日時点で、日本で7,100万ダウンロード、アメリカで3,750万ダウンロードを突破し、世界合計では1億800万ダウンロードを突破しています。
他のフリマアプリ群からも圧倒的なユーザー数です。
先ほど自分ひとりでフリマをやっても売れる気がしない、ということを書きましたが、メルカリでしたら出品をするだけで、日本で7,100万人の人気が集まっている場に出品することになるわけですから、難易度が全然違いますよね。
出品から約半数が24時間以内に売れている、というデータも公開されています。
出品も無料ででき、売れた時だけ手数料が10%発生する、ということですので、価格設定の時にその分も計上するようにしましょう。
本やCD、DVD/ブルーレイ、ゲームについているバーコードをスキャンすると、出品の参考となる情報(タイトル、説明文、価格相場など)が自動入力されるため、15秒で出品することができますので、とっても簡単に出品をすることが出来ます。
ラクマ(旧フリル FRIL)

楽天が運営するフリマアプリである、ラクマもオススメです。
以前は株式会社Fablicが旧フリルを運営していましたが、2018年2月26日に旧ラクマが閉鎖し、旧フリルが新ラクマになり、2018年7月1日からは楽天株式会社の運営になりました。
何よりの特徴は、出品・販売の手数料が販売手数料3.5%というところです。
楽天のポイントを購入時に使うこともできますので、普段から楽天を利用する機会が多い方にはメリットが大きいです。
サービス内容はメルカリとほぼ一緒ですので、メルカリと一緒に使用することをおすすめします。
ヤフオク!(フリマモード)

ヤフオク!は言わずと知れた、Yahoo!JAPANが運営する日本最大級のオークションサイトです。
1999年にサービス開始。商品数、参加人数共に日本一。あらゆるジャンルの商品が飛びかう最大手のサイトです。
ヤフオクはYahoo!プレミアム(税込498円/月)の登録が必要ですが、フリマモードなら、Yahoo!プレミアムに登録しなくても出品できます。
アプリでの出品が出来ますので、メルカリ、ラクマと一緒に使ってみるのもいいかもしれません。
落札システム利用料はYahoo!プレミアム会員の場合は8.64%となっており、Yahoo!プレミアム会員以外の場合は10%です。
ジモティー(地元の掲示板)

地元の掲示板・ジモティーは、その名のとおり地元の情報が満載のサイトで、株式会社ジモティーが運営しています。
登録料・手数料はすべて無料です。
相手とのやりとりはチャットで 簡単に取引ができます。受け渡し場所、支払い方法は相手と相談して決めます。
ジモティーは、あくまで個人間での情報のやりとりを可能とする掲示板の運営のみで、取引の相手方とのやり取りの仲介・返金・保証といった対応は一切行っていないため、取引の際は十分に注意が必要です。
カテゴリには、スキル・知識、教えて・貸して、犬猫の里親募集など、他のフリマアプリにはない商品の取り扱いがあります。
お金は不要で無料で譲りたい!という出品者の方もいますので、そのような方から無料で商品を引き取って、他のサイトで売るのもいいですね。
オタマート(オタクさん向けフリマアプリ)

オタマートは、ヲタ層(敬意を込めて)をターゲットにしたフリマアプリです。
アニメ関連の商品、フィギュア、キーホルダー、コスプレ衣装、同人誌、アイドル、声優など多岐にわたり分類されています。
そういった商品は限定品などで後から利益がとれたりしますので、注意して見てみてるとおいしいかもしれませんね!
これらフリマアプリで気をつけるべきこと

ではこれらのアプリで実際に収益をあげ続けるためには、どういったことに気をつけなければならないのでしょうか?
基本編
まず大前提として、アプリ運営が定める利用規約を守りましょう。多くの場合求められるのが
・相手への連絡を迅速かつ、丁寧、親切に行いましょう。
・万が一トラブルが起こった場合は、すぐにアプリの運営へ連絡を入れましょう。
・相手に悪い評価をもらったからといって、報復として買い手にまで悪い評価を入れないようにしましょう。(後々、運営への通報などになり手間が増えます)
・フリマアプリ外での直接取引にもちこまないようにしましょう。
出品者編
出品者が最低限気をつけるべきことを、まとめました。
・利用規約にない独自のルールで販売をしないようにしましょう。
・商品の情報は事実を伝え、自分にとって不利な情報は隠さないようにしましょう。
(傷、汚れなど、あえて目立つようにしておくと逆に信用があがってまっとうな値段で購入していただけたりしますよ!)
・発送の際には、発送前に商品の写真を撮っておきましょう。(配送中に事故があった時に役立ちます)
・発送状況の追跡できる方法で発送しましょう。(こちらも、トラブル時のために!)
購入者編
色々売って潤ってくると、つい自分でも好きなものを購入したくなるものです。購入する側で気をつける部分も、記載しておきます。
・当然ですが、購入前に商品説明文や写真をしっかり確認しましょう。
・気になることがあったら購入前に必ず質問して、納得してから購入しましょう。
・発送は、追跡のできる方法で希望しましょう。追加料金が必要でも、追跡はつけてもらう方が良いでしょう。
・支払いや商品の受け取りに関して疑問がある場合は、アプリのヘルプを確認したり、出品者ではなく運営のほうに一旦質問して解決するようにしましょう。
(出品者にシステム的なことを質問しても、基本的にはわからないので、直接運営に問い合わせた方が時間短縮になります)
全体的に当たり前といえば当たり前のことばかりですが、購入や販売にアツくなるほど忘れがちなところでもありますので、徹底していくと先々も良い取引を繰り返すことができますよ!
まとめ

今回は現金を捻出するためにオススメのフリマアプリをご紹介しましたが、意外と身の回りには不要なものがたくさんあります。
全て売るということはないにしろ、実際に物販を経験する上で、この上ない練習材料となることは間違いないですし、何より簡単です。
まずは取り組んでみて、興味が出れば、さらに転売や輸出、輸入などに取り組んでみると良いでしょう。
人にとって喜ばれるような売り方を考えるというのは、けっこう楽しいものです。
おまけ
「転売」と聞くと、「高値で人に売りつける」「あやしい」「悪いことをしている」という印象を受ける方もいらっしゃるかと思いますが、
まずはフリマアプリで家にある自分が使用していない「不用品」を販売して、「インターネットで人にものを販売する」という経験を培っていきましょう。
ポイントサイトでお小遣い稼ぎもいいですが、結構地道な作業で、なかなかまとまったお金は手に入らないことが多いと思いますので、
簡単なフリマアプリを行うことをお勧めします。
こちらの記事も参考にしてください。
旦那より稼ぎたい!主婦ライターがオススメする在宅の副業13選
月10万円を副業で女性が稼ぐ方法10選!口コミと評価でわかりやすく解説
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す