皆さん、紙直樹です!
今回のQ&Aコーナーの質問内容はこちらです。
「紙さんの不安への対処方法を教えてください」
意外とこのテーマには触れていませんでしたが、
とても大切な事柄なので、真剣に答えていきたいと思います。
皆さんは今、不安を感じていますか?
初心者の方は一度ならず頭を抱えていることでしょう。
ちなみに僕は本質的には心配性です。
ビジネスにおいても、高額な一事業などに取り組むことが多くなってきています。
不安かどうかといわれると、正直、不安です。
では、なぜ不安でも行動できるのか、
その点について、しっかりと解説していきたいと思います。
見えない不安を可視化しよう
初心者の方でも使える1つの方法としては、“整理”です。
誰でも駆け出しの頃は、“何となく”の不安を抱えることが多いです。
僕自身も始めの頃は、その不安を抱えていました。
この不安の根源は調査不足にあります。
これは99%の方に当てはまります。
つまり、単純に“整理”ができていないのです。
例えば、サスペンドに不安を覚える方の99%は、
サスペンドをよく理解していません。これは調査を怠っているためです。
サスペンドは各サイトのポリシーを閲覧するだけで理解することができます。
不安なのに調べない、それは不安になるに決まっています。
僕自身も調査が習慣化してきたのは、つい最近になってからです。
失敗するというイメージにも対処方法を確立しておけば、
さほど恐怖を感じなくなります。
その感覚に慣れてしまえばいいのです。
それに不安のほとんどは的中しません。
案外、すんなりと事が運ぶこともあります。
ビジネスには不安がつき物です。
嫌な未来を想像してしまうこともあります。
ただ、昔ある方に言われたことがあります。
「どんなレベルにも火種はある」
常に、どこにだってライバルは存在しています。
不安がなくなることはありません。
ホラー映画と同じで、不安の正体が見えないときのほうが怖いはずです。
いち早く不安に慣れること、しっかりと調査することが大切です。
紙直樹の実例
あとは経験則です。
誰だって新しいことに取り組むときには不安になります。
そのようなときには、今までのビジネスの経験が活きます。
僕自身、輸入の売り上げに悩む時期がありました。
10~20万円を行ったり来たりで、商材には手間もかかっていました。
ビジネスの上限も明らかでした。
そのときは新たな一歩踏み出すために、
安定していた商材を捨てました。
そのおかげか、次第に好転していきました。
また、ネットショップに勤めていた時期、僕はメルマガを書いていたのですが、
そのメルマガも非常に伸び悩みました。
そのメルマガは1通で20~30品を紹介していましたが、
ある日、思い切って1品に絞りました。
一般的な物販のネットショップだったので、1商品あたり1000~3000円。
送料無料が4000~5000円あたりでした。
それらの過去のデータを見てみると、1品のみを購入し、
送料を支払う割合が少なかったのです。
なので、反対に1品のみを徹底的に宣伝しようと思い立ちました。
結果は大当たりでした。
輸出も順風満帆だったわけではありません。
始めの中は焦ってばかりでした。
ただ、差別化の重要性だけは念頭にありました。
そこであまりお金もなかったのですが、
店舗に出向いて有在庫を仕入れてみました。
些細なことですが、これで状況は一変しました。
ピンチはチャンス
上記のことから導き出した僕なりの答えは、ピンチはチャンス。
不安が万人共通であるのなら、
克服すれば一歩リードできます。
これらの世界は経験を積めば見えてきます。
何を言われても不安な初心者の方は、不安の正体を明らかにして、
失敗後の具体的なプランを立てていきましょう。
初心者の中は失敗しても、さほど痛くはありません。
まとめ
不安に対して自分で考えて、自分で対処するだけで、
自ずと一遍に対応できるようになっていきます。
この意識をしっかりと持って、不安に負けないようにしていきましょう。
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す