ライターとしてクラウドソーシングの副業で5万円を稼ぎたい!という方に向けて具体的な方法についてご紹介します。
その名も「1円ライター」戦略です。
副業を始めたばかりの方は、
・どのくらいの作業時間をやればいいのか
・どんな案件からやっていけばいいのか
・実績がないけど、どうしたらいいのか
など、わからない方も多いと思います。
こちらの記事では、そんな副業初心者の方に向けて、5万円の稼ぎ方について具体的にご説明していきます!
目次
初めての副業におすすめ!「クラウドソーシング」とは

クラウドソーシングとは、仕事を頼みたい依頼者と、仕事を受注したワーカーをつなぐサービスです。
代表的なのは、以下の2つです。
・クラウドワークス
・ランサーズ
仕事内容は、
・アンケート
・データ入力
・ライティング
・ブログ記事執筆
・プログラミング
・WEBサイトの構築
など、比較的簡単なものから、専門的なものまで様々です。
副業で月5万円なら「ライティング」がおすすめ
月5万円をサクッと稼ぐなら、「ライティング」がおすすめです。
ライティングとは、要するにブログやWEBサイトの記事を書く仕事です。
ライティングであればすぐに始められます。
仕事をこなしながら、少しずつスキルを向上すれば月5万円に到達するのは難しくありません。
クラウドワークスの案件では、他にデータ入力やアンケートなどの軽作業も手軽ですが、とにかく単価が低いです。
月5万円も無理ではありませんが、作業量が多く大変です。
またほかの稼げる案件としては、簡単なプログラミング・WEBページの作成があります。
こちらは高単価な分、稼ぎ始めるまでに時間がかかります。
初心者が月5万円~10万円を目指すのであれば、やはりライティングがおすすめです。
まずは「1円ライター」を目指そう

月5万円を狙うなら、まずは「1円ライター」を目指しましょう。
1円ライターは、1文字あたり1円で記事を書くライターのことです。
「1円ライター」という言葉は、どちらかというと「低単価のライター」という意味で使われます。
ですが、文字単価1円稼げれば、月5万円は楽に達成できます。
しかし、実は文字単価1円でも、実際に1文字あたり1円全額貰えるわけではありません。
クラウドワークスやランサーズの場合、手数料として20%がライター側から徴収されるので、実際に手元に残るのは1文字あたり0.8円となります。
この辺も踏まえつつ、月5万円稼ぐシミュレーションをしてみましょう。
月5万円稼ぐためのシミュレーション
1円ライターの場合、どれくらい作業すれば5万円稼げるのかシミュレーションしてみましょう。
まず、1時間あたりにかける文字数ですが、1000文字と仮定しましょう。
慣れると2000文字以上書くことも十分可能です。
ですがここでは、1時間で1000文字とします。
そうすると、文字単価が手取りで0.8円、1時間で1000文字なので時給は800円となります。
時給800円だと、1か月で64時間作業できれば、月51,200円の収益になり、
めでたく月5万円達成となります。
続いて、月64時間作業するには一日どれくらいの作業時間が必要か考えてみましょう。
たとえば平日は一日あたり平均2時間、休日は一日当たり平均3時間確保できれば、週16時間で月に64時間以上の作業時間が確保できます。
たしかに毎日作業するのは、大変は大変なのですが、十分に可能なラインなのではないでしょうか。
もちろん執筆する時間以外にも、仕事を受注したり、クライアントの方とのやり取りをしたりするための時間も必要なので、さらに時間は必要ですが、週に20時間ほどの作業時間で達成できると見込めます。
ここでは1時間あたり1000文字と計算しましたが、仕事を受けながら徐々に慣れてスピードが上がれば、各時間も短くなり少しずつ楽になっていくはずです。
文字単価1円の仕事を受注しよう!誰でもできる「実績作り」3パターン

文字単価1円の仕事を受注するための提案方法を見ていきましょう。
ライティングはクラウドソーシングを利用すれば、だれでもすぐに始められます。
しかし、いきなり高単価の仕事を受注するのは正直、厳しいです。
そんな中、文字単価1円は「すごく高単価でも、すごく低単価でもない」というラインです。
だれでも少し継続すれば到達しますが、クラウドソーシング始めたその日にいきなり受注するには難しいかもしれません。
クラウドソーシングでは、クライアントの方が、応募者の提案文を見て、良さそうな人に発注をかけるシステムです。
初めての場合は、提案文で「過去に書いた記事」や「実績」などを示すことができないので、なかなか選んでもらえません。
まずは、少しでいいので「実績を作ること」が必要です。
実績を作るためのおすすめの3つの方法は以下の3つです。
➀はじめは単価の低い案件も受ける
②記事のサンプルを自作する
③ブログやwebサイトを作る
それぞれの方法について見ていきましょう。
➀はじめは単価の低い案件も受ける
まず、「はじめは単価の低い案件も受ける」という方法です。
文字単価0.3円~0.7円あたりの単価が低めの案件であれば、実績がない場合でも通る可能性が上がります。
まずは自分の知識のあるジャンルで勝負しましょう。
提案文で自分には案件のジャンルの知識があり、質の高い濃い記事が書けることをアピールしていきましょう。
「子育て主婦の方」「転職経験者の方」など書ける人が限られる案件は狙い目です。
自分が当てはまる案件を見つければ、ライバルの数が減り、しかも経験にもとづいて濃い記事が書けるはずです。
単価も誰でもかける記事よりは高く設定されていることも多いです。
②記事サンプルを自作する
記事サンプルを自作してしまう方法もあります。
自分が提案を通したいジャンルで記事を何本か書いてしまう方法です。
記事を自作するメリットは以下2点です。
・好きなジャンルの案件を取れるようになる
・高単価のジャンルの案件を取れるようになる
たとえば、旅行が好きな人ならの場合。
クラウドソーシングで旅行系の案件を見たり、旅行系のwebメディアを見たりして、自分で記事を何本かいてしまうのです。
その記事サンプルをもとに提案を行っていけば、たくさん提案を行っていけば仕事が受注できるはずです。
また、高単価の案件を狙いたい場合も、記事サンプルの自作は有効です。
高単価の案件としては、
・クレジットカード
・投資
・不動産
・転職
・婚活マッチングサイト
などがあります。
高単価案件は、低単価案件とかなりジャンルが変わってきます。
なので、低単価案件の実績だけでは厳しいと感じたら、記事サンプルを作ってみるのも手です。
③ブログやwebサイトを作る
ブログやwebサイトを作って、記事サンプルとする方法です。
上記2つの方法に比べると、かなり時間がかかり、ハードルが高いですが、効果は高いです。
この場合は、無料ブログよりもサーバーを借りて、自分のドメインでサイトを作る方が良いでしょう。
ブログに広告を貼れば、そこからも副業としての収益が得られます広告収益とクラウドソーシングの収入を合わせて5万円を狙う方法もあります。
ひとつ得意ジャンルを作りたい人などは、調べながら実践してみても良いかもしれません。
月5万円から、さらに収益を伸ばしていく3つの方法

月5万円からさらに収益を伸ばしていく方法を見ていきましょう。
月5万円はあくまで目安で、そこからさらに収益を伸ばしていくことは十分に可能です。
1円ライターがライティングで収益を伸ばすためのポイントは以下3点です。
➀執筆スピードを上げる
②単価を上げる
③稼働時間を増やす
では、それぞれ見ていきましょう。
➀執筆スピードを上げる
執筆スピードを上げる方法です。
先ほどの例では、1時間当たり1000文字を想定し、時給が800円でしたが、1時間当たり2000文字が書けるようになれば、時給は1600円です。
アルバイトで時給を100円上げるのは大変なことですが、記事執筆のような成果報酬であれば、時間短縮ができれば、こうした大幅な時給アップが見込めます。
②単価を上げる
1円ライターとして実績を積んだら、単価アップにトライしましょう。
単価を上げる方法は、以下の2つ。
(1)高単価の案件を取る
(2)良い記事を納品して信頼を勝ち取る
1円ライターとして実績を積めば、実績をもとに高単価の案件をとれるようになります。
また、文字単価1円の案件でも、良い記事を納品し続けてクライアントから信頼を勝ち取ることで、単価アップを頂けることもあります。
とにかく手を動かして実績を作ることが重要です。
また、高単価の案件を取るためには「書けるジャンルを増やす」ことも重要です。
先ほど挙げた、
・クレジットカード
・投資
・不動産
・転職
・婚活マッチングサイト
などのジャンルで案件の受注ができるようになると単価が上がるので、この辺りを狙うこともひとつポイントです。
③稼働時間を増やす
最後に稼働時間を増やす方法です。
クラウドソーシングでの仕事の場合は、自分で働く量も決められるので、力技ですが、書く時間を増やせばそれだけ月収も増えます。
月収だけでなくスキルや実績もたまるので、やる気になったら時間を増やすのも一つの方法です。
まとめ
クラウドソーシングを活用して、月に副業で5万円をライターで稼ぐのであれば、
・高単価な依頼ではなく、まずは「1円ライター」を目指す
・実績作りのために
➀はじめは単価の低い案件も受ける
②記事のサンプルを自作する
③ブログやwebサイトを作る
・さらに収益を伸ばすためには
➀執筆スピードを上げる
②単価を上げる
③稼働時間を増やす
ということを行ってみましょう!
ライティングなら今日から始めることができます。
試してみて損はありませんので、ぜひ一度トライしてみてはいかがでしょうか。

Sideline.Labの情報をもっと知りたい方は
下記SNSをフォローすれば、
Sideline.Labの情報を定期的に受け取ることができます。
フォローお待ちしております^^
投稿者プロフィール

- 副業で稼いで自由な生活を謳歌するためのウェブメディア。
これからはじめて取り組む人に最も結果の出しやすい方法をご提案。
副業に関するあらゆる悩みにもお答えします!
コメントを残す